飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

ショウジョウトンボ・その他

2019-06-17 00:00:01 | トンボ

♪赤いトンボに カメラを寄せて
 黙って見ている 青い空
 トンボは何にも 言わないけれど
 トンボンの気持は 良く分かる
 とんぼ可愛や 可愛やトンボ

数あるトンボのの中でひと際目立つのが、鮮やかな赤色(猩々色)の
ショウジョウトンボのオスです。

それではショウジョウトンボのオスをアップいたします。

 

 

 

 

 

 

ショウジョウトンボのオスが鮮やかな赤色なのに対し、
メスは地味で目立たない枯れ草色をしています。

 

 

 

 

オスは敵に狙われることも厭わず、派手な赤色でメスの歓心を買う。
メスは地味な枯れ草色で敵から身を守り子孫を増やす。
まさに「性淘汰」の表れです。

ちなみにダーウインは進化の要因として「自然淘汰」と「性淘汰」を
あげています。

 

 

こちらは羽化し立てのショウジョウトンボです。
(残念ながらオス・メス不明)

 

 

 

 

次にご紹介するのは「コシアキトンボ」のオスです。

中央(腰)の部分が白くなっていて、空の雲と重なったときにこの部分が
透けて見えるため「腰空き」トンボと呼ばれるようになりました。

メスはこの腰が黄色になります。

このコシアキトンボ、飛ぶ速度は速いのですが、同じ場所を周遊するため、
一箇所狙いを定めて、そこにトンボが来たときパチリしました。

 

 

 

 

 

 

最後にアップするのが「コフキトンボ」オスです。

シオカラトンボに良く似ていますがそれよりは一回り小さく、
全体に白く粉をふいた様に見えるのが名前の由来です。

メスはこの灰白色のところが黄色になります。