今回の盆休みはとうとう最後まで雨にに降られてしまいました。
盆休みに雨に降られた思い出といえば、今から3年前の2018年8月13日に
訪れた北海道美瑛町を思い出します。
そこで既出ではありますが、雨に煙る美瑛町をを再アップいたします。
雨の降る中、四季彩の丘を後にしてパッチエワークの路をケンとメリー
の木へと、車を走らせました。
車を降りてずぶ濡れになりながらパチリ!
日産スカイラインのCMで有名になったケントとメリーの木です。
降りしきる雨の中、ケンとメリーの木を後にパッチワークの路を進みました。
美瑛は何処を撮っても絵になりますね。
丘一面咲いたジャガイモの花がとても印象的でした。
美瑛では広大な面積の丘が連なり畑になっています。
各丘の所有者は特徴のある木を残して目印にしたそうです。
これらの木々がテレビのCMなどで使われ、今では知らない人
がいないくらい有名になりました。
飲兵衛が訪れた時は生憎の雨でしたが、雨に煙る美瑛もまた
情緒がありました。
特にケンとメリーの木では黄色の花が丘一面に咲いていて
とても素敵でした。
かなり強い雨の中、カメラだけは濡らさないようにしてパチリ。
おかげで飲兵衛はぐしょ濡れになり、
もうトホホホでした。
ケンとメリーの木〜、
実際、見た事ないですが、
セブンスターの丘・・・とともに、
存じております〜💖
雨の日だと言う事ですが、
美しく撮影なさっていて、
飲兵衛様の情熱を感じました〜♫
素晴らしく、美しいです〜💕
一期一会の作品〜、貴重ですね〜✨
広大で、気持ちの良い風景〜、
晴れの日に、車で、走ってみたいです〜♪
晴天ですともうすこしフォトジェニックな写真になったの
ですが・・・
でも雨の美瑛もそれなりに情緒があって良かったです。
今回カーナビが大活躍、いや~便利になったものです。
あの二人、ただCMで共演しただけかと?
ケンとメリーね・・・
あの二人どうしてるんでしょう。別れてますかねぇ…
雨の美瑛もなかなかに素敵なところでした。
このケンとメリーの木の時が一番の土砂降りで、
どんな写真になるか?全く自信が無かったのですが、
後からパソコンで見るとヘボな割にはちゃんと撮れ
ていて安心しました。
早くコロナが収まって又あちこち旅行してみたいですね。
雨の美瑛 又 趣があって素敵です。
次回も続くようなので楽しみで~す。
貧乏性の私 北海道は6回ほど行っていますが お安い時ばかり行っていますので
雪景色や 綺麗な花が咲き乱れる前の
花巡りの旅ばかり トホホホ・・・です
唯一というか唯二というかシーズンと思われる時に行ったのは 雪まつりと
芝桜の時だけです。
次回も美瑛の写真を見て行ったつもりに
なろうと思います。
私がまだ元気で旅行がバンバン出来るうちにコロナが終息して欲しいです。
美瑛は何時何処でも絵になりますね~。
仰る様に、ケンとメリーの木のほかに、セブンスターの木や
マイルドセブンの木なども撮影しました。
次回アップいたしますので、ヘボ写真ですが又見てください。
セブンスターの木やマイルドセブンの木などポスターの背景に
使用された様ですね。
晴天だと良かったのですが、雨の美瑛もとても
素敵でした。
ただ雨の中、思うように写真が撮れなかったのが
残念でした。
当日はレンターで美瑛を回りましたが、カーナビ
がとても便利で重宝しました。
美瑛、綺麗ですね~。写真の構図も素敵だと思います。
ケンとメリーの木のほかに、セブンスターの木もありますね~。
そちらも撮られましたか?次回のお楽しみでしょうか??
最初、この木に付けられた名前の意味が分からず、この木からタバコが取れるのかと思っちゃいました~。(*'▽')
雨の日とは思えない程、
絵のように綺麗なお写真ですね
北海道にはまだ行ったことがありませんがもし行ける機会がありましたら
こちらの美瑛地区や以前飲兵衛さんが記事に載せられていた小樽運河も行ってみたいです♪
なるほど~!
ケンとメリーの子でメリケン粉でしたか~。
いや~
飲兵衛全く分りませんでした。
ありがとうございます。
くだらん流行りでした
頭を煩わせてごめんなさいね
ケンとメリーの子供の名前は
メリケン粉(子)とくだらん答えでしたよ
すいません・・・・
失礼いたしました。
>ケンとメリーが結婚して出来た子供の名前は?
恥ずかしながら飲兵衛全く知らず、完全に達磨さんになりました。
(手も足も出ません~)
この時は土砂降りの雨で、数枚撮っただけでしたが、やはり人気の
ケンメリの木ですね。
ヘボ飲兵衛にしてはまあまあの出来でした。
そうでしたか・・ケンメリの背景だったのですね。始めて知りました
今思いだしたのですが
こんな謎々がありました
「ケンとメリーが結婚して出来た子供の名前は?」
というなぞなぞでしてね
おそらくご存じかと思いますので
ここで答えを書くのは野暮と承知します。
いつも素敵な写真を有難うございます。
nanadaiさんのブログを拝見して、3年前の盆休みに雨の美瑛を
訪れた事を思い出し再投稿しました。
ケンとメリーの木はどこから見ても絵になりますね。
この時はかなりの雨で、じっくり見ませんでしたが、寿命が迫って
いるのですか?
仰るように長生きして欲しいですね。
日産のスカイラインってたしか「愛のスカイライン」で一躍大人気
になり、
続いて「ケンとメリーのスカイライン」で売り上げのピークを迎えた
様です。
元々はプリンス自動車の1800cc4気筒エンジン搭載のところへ、
日産の2000cc6気筒エンジンを積んだGT(スカG)がロングノーズになり、
これが格好良いと大人気になった様です。
ケントメリーの木は自然のまま、手は加えていないようです。
私が7月中旬に行ったばかりのケンとメリーの木。
3年前に行かれたんですね♪
雨でも綺麗に雄大に写っています!
気になってスカイラインのCMなどを見たらその頃より大きくなっているように思いました。
ケンとメリーの木はどの方向から撮影しても絵になりますね(^^)
寿命が迫っていると木の根元の看板にあったのでどうか長生きして欲しいです!
そう言えばケントとメリーのスカイラインってありましたね~
YouTubeでケントとメリーのスカイライン
のCM16作見てみました、スカイラインの木何時でるのかと思ったら15作目だった~
何作目かまでナンバーが30-44なのに
最後の方で急に変わったなんでなのかな~?
木の形があんまり変わってないような?
わざわざ同じに剪定してるのかな?