桶狭間の戦いで今川が敗れた後、織田信長と同盟を結んだ松平元康は
名を徳川家康と改め、浜松に進出を始めました。
当時浜松は曳馬(ひくま)と呼ばれ、故飯尾乗龍の妻のお田鶴の方が
曳馬城(現在の浜松城)を治めていました。
家康の浜松進出に当たり、井伊谷(いいのや)の女城主井伊直虎は
井伊谷城を明け渡し家康に臣従しましたが、
お田鶴の方は、家康の軍門に下るを良しとせず、城の明け渡しを拒否。
「城が欲しくば奪い取ってみよ!」
お田鶴の方自らが防戦の指揮をとり、徳川勢と戦うも多勢に無勢で、
善戦むなしくついに城は陥落。
最期は緋威の鎧を着て長髪が乱れたお田鶴の方と侍女17人が長刀を
持って左右に並び、門を開けて突戦、全員壮絶な討死にを遂げたと
伝えられています。(『徳川伝記』)
その死を悲しんだ築山御前(お田鶴の方の従兄弟で家康の正妻)がお田鶴の方
を含む戦死者の遺骸を埋め百本あまりの椿の木を植えた塚を作りました。
それから何年か経った後に椿塚には一面に赤い椿の花が咲き、お田鶴の方は椿姫
と呼ばれる様になりました。
元浜町の椿塚の地には、お田鶴の方を祀った『椿姫観音』の祠が、徳川家康を
はばかって小さくひっそりと建てられ現在に至っています。
現在の浜松城から道路を挟んだ東の丘に、お田鶴の方が住んでいたかっての
曳馬城の本丸があります。
現在は元城東照宮が建てられています。
こちらは現在の浜松城。
石段を上がると、2014年に復元された天守門があります。
天守門を潜ると天守閣です。
浜松城天守閣。
1958年(昭和33年)に復元されました。
下からパチリ。
天守閣は約60年前に復元されたものですが、
石垣は築城当時のまま。
戦国時代を代表する、実用一点張りの荒々しい「野面積み」の
石垣です。
浜松城公園の木々も多少色付きだしました。
一部重複していますが、2018年12月20日投稿の「椿姫」(お田鶴の方)も
併せてご覧いただければ幸いです。
https://blog.goo.ne.jp/suishaalbum/c/7ed76ae8d9d9c43519cac6431e177885
写真が趣味の飲兵衛、ブログを始めた時は、写真集のつもりで、
できるだけ大きな写真が貼れるブログを探して、横幅1920ピクセル
の大画像が貼れるgooブログに行き着きました。
そのような訳で、写真を重点に、文章はほんの付け足しのつもりで
いたのですが最近は文章が主で写真が従と逆になりだしました。
コロナでイベントが無く、写真の題材には苦労ばかり。
この週末も何を撮ったらよいやら?
もうトホホホです。
(涙・・・)
記事、拝見させていただきまして、
椿姫観音から、東照宮へトコトコと、
そして、浜松城へ〜、
最後に、浜松城公園で、のんびりと、お散歩〜、楽しませていただきました(^-^)♫
静岡県浜松市大使のような、飲兵衛様のお陰で、あまり存じなかった、この辺りと、女城主と城に関する、歴史に、とても興味を持ちました〜(^-^)b
記事上で、浜松城辺りの散策〜、楽しめました〜♪
お田鶴の方(椿姫)の話は地元浜松でも知らない人が多いので、
再度ブログにアップしてみました。
自然の石をそのまま積み上げた「野面積み」の石垣は戦国時代初期
を象徴する工法です。
戦国時代の後半、安土桃山時代になると加工された石を使い、石垣
そのものが装飾的な要素を持つようになりました。
写真の数が足りないので、浜松城公園の写真を加えて何とか数合わせを。
ブログを更新するのも大変で、
もうトホホホです。
浜松城の歴史的背景からスタートして、
話の流れは、
現在の浜松城へと、移行して行き、
最後に、
浜松城公園の、秋の風景で、素敵な締めですね~(^-^)♫
「野面積み」の石垣~、イレギュラーな形の石で、でこぼこなのに、上手く積み重なっているのには、感心させられました~(^-^)b
今回は、10枚めの、浜松城公園の1枚が、目に留まりました~♡
橋と、池に映る景色が、とても雰囲気あって、素敵でした~♪
武家の社会は戦国時代までは女性にも、相続を含め、男性同様の
権利や発言力がありました。
戦国時代が終わり、江戸時代になるとと完全な長子相続制度になり、
女性の地位や発言力が低下したようです。
戦国時代は女性が最も輝いた時代だったかも知れませんね。
お見事は 写真も勿論ですが お田鶴さまの
生き様(死に様)
昔戦国の世にもこのような方がいらしたのですね。
ほんの少しでいいからこのような方を見習って生きてみたいですね。
さあ~浜松城公園の池にコイはいたかどうか?
♪コイにもいろいろありまして
真鯉に緋鯉は池の鯉
今夜来てねと 甘えても
金もって来いでは
恋じゃない
飲兵衛の愛唱歌「まつのき小唄」の五番。
二宮ゆき子さんでお聞きください~。
https://www.youtube.com/watch?v=G_FYYzv-lMo
今日は木曜日と思って訪問させていただいたら!なんと皆さま「こんばんは」になってる…出遅れた💦
一年生様もはやっ。
浜松城は行ったことがないですね。
読ませていただき、なるほど…と思いました。石垣も凄いですね。
浜松城公園の池は、コイはいないのですか?
恋は居る❓(笑)
椿姫観音に飾られていた絵(刺繍)は、NHK大河ドラマ
で浜松が有名になった時に急遽作られた様です。
おっしゃる通り現代風と言うか少女コミックのイメージですね。
剣劇の女性、中々の美人で飲兵衛大激写してしまいました~。
昔と今とどちらが女性が強いのでしょうね?
ちなみに我が家では女房殿が一番強いです~。
浜松城へいらっしゃった事がありましたか~。
近年、浜松城はあまり紅葉しなくなりました。
浜松城が一番素敵なのはやはり桜の季節でしょうね。
安土桃山時代になると石垣は装飾を兼ねて、加工した石
で隙間のない綺麗な石垣になるのですが、
浜松城ができたのは未だ戦国時代、自然の石をそのまま
積み上げただけの石垣でした。
浜松城はまだ行ったことありません。
「椿姫」何とも今風の顔に描かれてますね~
昔の写真見ました、あの女性の方も
今風な美人、自分なら殺さないのにな~
もったいないな~(笑)
昔の女性と、今の女性どちらが強い。?
浜松城、懐かしいです。
立派な石垣も
昔ながらの方法で造られた貴重な石垣なのですね
天守門だけはまだ最近だったのですね
浜松城では戦国時代にはそういうことがあったのですね
浜松城の紅葉も綺麗みたいで
来たのは真冬でしたので季節を選べば
良かったなと思いました。