飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

トライアルデモンストレーション&海鮮丼

2019-09-05 00:00:01 | トライアルデモンストレーション

我が浜松は日本のバイク(オートバイ)発祥の地です。
毎年8月の末に「バイクのふるさと浜松」フェアーが開催されます。

今年も8月24日(土)~25日(日)と浜松産業展示館前に屋外特設ステージが設けられ、
小川友幸選手(ホンダ)黒山健一選手(ヤマハ)の両選手によりスリル溢れるトライアル
デモンストレーションが披露されました。

まずは赤いユニホームの小川友幸選手よりアップします。

 

 

続いて青いユニフォームの黒山健一選手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最大の見せ場の大ジャンプ場面なのですが、撮影位置が悪くて背後からの撮影になり
顔が見えませんでした。
残念!

 

 

 

 

続いてはバイクとは無関係。
翌日の8月25日(日)に浜松市西区雄踏町の「魚勝」へ海鮮丼を食べに出かけました。
写真からは分り難いのですが、刺身が大きくて!分厚くて!その上これでもか
思うぐらいにテンコ盛り!
すごいボリュームで思う存分刺身を堪能しました。
値段は2,500円と少し高めですが、腹いっぱい刺身を食べてみたい方にはこちらの
海鮮丼がお勧めです。

 

 

美味しい海鮮丼には冷酒がぴったり!
冷酒はアルコール度数が高いのでこちらの2合瓶がちょうど適量でした。

 

ちなみに飲兵衛、普段の撮影には一眼レフのニコンD5600を使用しているのですが、
さすがに地元の飲食店での使用は恥ずかしくて、こちらの店ではパナソニックの
コンデジTZ-10でパチリしました。
9年前に購入した古いカメラですがテーブルフォットには充分使えます。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2019-09-05 08:38:41
おはようございます

さすが一眼レフ躍動感がある綺麗な写真が撮れましたね~

お店で料理の写真撮るときは

やはり大きいカメラはなかなか使うのに勇気入りますよね~
返信する
トライアルデモンストレーション&海鮮丼 (浜松屋飲兵衛)
2019-09-05 08:49:32
一年生さん~お早うございます。
風景や花など静体撮りならコンデジやミラーレスでも良いのですが、
やはり動体となると一眼レフになります。

飲兵衛愛用のD5600は一眼レフの中でも小型・軽量なのですが、それでも
地元の飲食店での使用はちょっとばかり恥ずかしいですね。
返信する
始めまして (JI2FJB)
2019-09-11 11:48:14
ホントにバイクに乗るのが上手い人ってのはGPレーサーでもなんでもなくトライアルの人たちですよねぇ。この人たちには重力は関係ないようですから(笑
返信する
トライアルデモンストレーション (浜松屋飲兵衛)
2019-09-11 12:46:21
JI2FJBさん~今日は。
5年ほど前になりますか、「バイクのふるさと浜松」へオートヴィーナスの
お姉さんを撮影に出かけた時にこのトライアルデモンストレーションを見た
のが始まりです。
以来毎年出かけてます。
お姉さん大好き飲兵衛、男は撮らないのですがこれだけは例外です。
返信する

コメントを投稿