goo blog サービス終了のお知らせ 

飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

手筒花火奉納(浜名惣社神明宮)

2021-10-14 00:00:01 | その他

日が暮れて街の灯かりが点る頃になると即アルコールタイムに
なる飲兵衛、
めったに夜間撮影はしないのですが、5年前の2016年8月6日に
浜松市
西区三ケ日町の浜名惣社神明宮境内で行われた手筒花火の
奉納を
撮ったことがあります。

そこで既出ではありますが、三ケ日町内の六地域の青年団により
行われました手筒花火、仕掛け花火の奉納を再アップいたします。

火の粉がパラパラと舞いかかるほど真近での撮影で、すごい迫力
でした。

これらの奉納花火は各地区の青年団による自作花火です。
浜名惣社神明宮のみならず、我が遠州地方の神社で奉納される
手筒花火や仕掛け花火は全て各町内青年団による手作で、
それぞれに秘伝の火薬調合法が昔から伝えられているそうです。

 

 

手筒花火は最後になると下にドン!と抜けるのですが、
この瞬間を捉えるのが結構難しくて、
下に抜けてから慌ててシャッターを押す事が何回もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

手筒花火の後は、各町内工夫を凝らした仕掛け花火に代わりました。

 

 

フォトジェニックという言葉がピッタリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手筒花火奉納 (浜松屋飲兵衛)
2021-10-15 10:34:59
ビオラさん~お早うございます。

手筒花火の最後に下にドンと抜けるのは、
手筒の中に火薬が残っていると危険なので、最後に手筒の底が
破裂する爆発により筒内の火薬を使い切るための安全対策のため
と言われています。

との角この瞬間を捉えるのが難しくて、百数十枚撮った中で成功
したのはほんの数枚という体たらくでした。

後半の仕掛け花火はこれまた打って変わって、とても綺麗なまさに
インスタ映えする様な光景が見られました。

ところで2回目のワクチンですが、女房殿も翌日は平熱より1℃上がった
と言っていましたので、飲兵衛も同じ症状のようです。
返信する
Unknown (ビオラ)
2021-10-15 10:07:10
今日は~。

手筒花火の奉納は、私にとっては、とても珍しく、何度拝見させていただきましても、新鮮で、見入ってしまいます~💗

>手筒花火は最後になると下にドン!と抜けるのですが
↑↑
ここの、”ドン”と言う音が、鳴る時は、どんな様子なのだろうと、Youtubeで、拝見してみました~。
すごい音なんですね~。
・・・、それと同時に、手筒花火が、終わるんですね~。
その瞬間をとらえる、難易度高さが、わかるような気がしました~(^-^)b

前半フォトでは、カッコ良さと男の横顔(真正面のお顔もありますが、この場合の横顔とは、「男らしい表情」と言う意味です)・・・、
そして、
後半フォトでは、華やかさと、人々のシルエットからうかがえる、盛大な盛り上がり・・・を、
楽しく、拝見させていただきました~♪
返信する
手筒花火奉納 (浜松屋飲兵衛)
2021-10-14 13:49:56
hanahanaさん~今日は。

飲兵衛、浜名惣社神明宮の会場には1時間前に到着。
普段は全く使わない三脚を立てて、最前列の中央に場所
取りをしました。
その甲斐あって、ヘボにも係わらず迫力のある写真が撮れました。

最後にドンと抜ける瞬間は本当にタイミングを合わせるのが
難しくて、
百数十枚撮ったうちで成功したのはほんの数枚という有様。
我ながらトホホホな気分になりました。
返信する
手筒花火奉納 (浜松屋飲兵衛)
2021-10-14 13:36:00
いちごみるくさん~今日は。

手筒花火はかなり近い距離で、火の粉がパラパラ頭上に
降り注いできて、髪の毛に火薬の匂いが染み付いてしまうほど。
本当に凄い迫力でした。

仕掛け花火は各町内それぞれが競争で工夫を凝らし、
お姉さん達も多数登場してその場を盛り上げてました。

飲兵衛お姉さん達をぐっとアップでも撮ったのですが、
これが全てシルエットになってしまいまい、
お姉さん達のお顔が分らず本当に残念でした。
返信する
吹き飛ばされそうな迫力! (hanahana)
2021-10-14 13:21:52
こんにちは。
すんごい迫力です。 よくもまぁ 飲兵衛さん火傷も無く撮れましたね!
ドンッと抜ける所も見事に捉えて 夜ですのにブレることも無く・・・
本当にフォトジェニックです。
普通の花火大会では絶対にこんな素敵なシーンは無いです。
返信する
手筒花火奉納(浜名惣社神明宮) (いちごみるく)
2021-10-14 12:30:32
こんにちは。
本当にすごい迫力でとても綺麗ですね
打ち上げていらっしゃる方も間近にはっきり見えます
夜の撮影なのに飲兵衛さんすごいです📷

仕掛け花火も
大掛かりな仕掛け花火のようですね
様々な鮮やかな色に模様が浮き出て最後には人までシルエットのように見え花火と一体化していらっしゃるようでとても素敵です
見応えがあったでしょう
返信する
手筒花火奉納 (浜松屋飲兵衛)
2021-10-14 10:29:28
りんこさん~お早うございます。

手筒花火は10~20メートルぐらいの距離だったでしょうか?
火花がパラパラ降りかかってきて凄い迫力でした。

下にドンと抜ける瞬間は撮るのが難しかったです。
後半になって勘が掴めた頃には、会場は白煙に包まれて、
今度は顔が良く見えなくなり、
もうトホホホでした。

仕掛け花火は「インスタ映え」と言うのでしょうね、
とても鮮やかで幻想的でした。
返信する
Unknown (りんこ。copelonmaru)
2021-10-14 10:02:42
飲兵衛様、おはようございます。

すごい迫力が伝わってきますね~。
下に抜けるタイミングも、バッチリ、音が伝わってきそうです。
花火師のかた達の、真剣な眼差しもしっかりとわかりますね~。

かわって、仕掛け花火は「映え~」ですね~。ほんと幻想的です。
返信する
手筒花火奉納 (浜松屋飲兵衛)
2021-10-14 09:32:00
小松音楽教室さえさん~お早うございます。

手筒花火を撮るには、この手筒を抱えた方の表情が大事な
ポイントの一つだそうです。
花火の明かりで顔が照らされて、表情を撮るのはそれほど
難しくはありませんが、
下にドンと抜けた瞬間を撮るのはなかなか大変でした。

今日はワクチン接種2回目。
優男の飲兵衛、熱がでそうなので昨晩と今晩はお酒を自粛します。
これも孫に会うため、
もうトホホホです。
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2021-10-14 09:06:36
おはようございます!
綺麗ですね〜!
浜松屋飲兵衛様のお写真を見て、初めて 花火師⁉︎の方の表情を見る事が出来ました😃
瞬間を撮るのは難しいでしょうね💦
花火の迫力も、こちらまで伝わって来ましたよ〜!
今日は、ワクチン接種2回目ですね。
お孫さん達のために、泣かないで⁉︎頑張って来て下さいね!
副反応が軽くてすみますように。😊🍭
返信する
手筒花火奉納 (浜松屋飲兵衛)
2021-10-14 08:00:33
ビオラさん~お早うございます。

手筒花火の写真は、下にドンと抜ける瞬間で、手筒を抱えて
いる人の表情が分る様に撮るのがコツだと言われて居ます。

飲兵衛、何百枚も撮った中で、それらしき物はたったの3枚だけ。
我ながらあまりのヘボさ加減にもうトホホホになりました。
(涙・・・)

仕掛け花火はとても華やかでしたよ。
シルエットになっていて分り憎いのですが、お姉さん達が大勢
参加していて、男性陣は格好いいとこ見せようと大ハッスルして
ました。
返信する
Unknown (ビオラ)
2021-10-14 07:40:15
お早うございます~。

うわぁ~!驚きました~!!
素敵過ぎ~💗💗💗

これは、
飲兵衛様だからこそ、撮影できて、記事にできる技とセンスですね~\(^o^)/♬

1枚目、2枚目は、何かの雑誌を、大きく飾っても良いくらい、迫力あるし、また、写っている方々の表情も、すっごくカッコイイです~(^-^)q

手筒花火の迫力から、華やかな仕掛け花火にシフトし~、
迫力と華やかさを交えた花火奉納~、とても、楽しめました~♪
返信する
手筒花火奉納 (浜松屋飲兵衛)
2021-10-14 06:44:25
一年生さん~お早うございます。

花火そのものははけっこう明るいので、それ程難しくはありませんでした。

手筒の最後にドンと下に抜ける瞬間は、ここぞと思う時に山勘で連写しまく
るのですが、
この時使っていたカメラがバッファーに限りがあり、20~30枚連写すると
暫く連写が出来なくなります。
そのため早過ぎても駄目、ドンと来てからでは間に合わず、成功したのは
たったの3枚だけ。
もう撮るのに難儀しました。
返信する
手筒花火奉納 (浜松屋飲兵衛)
2021-10-14 06:43:42
yokoさん~お早うございます。

この時は18-105mmという中倍率レンズを使用しました。
手筒のときは望遠端の105mmで、仕掛けの時は35mm前後で
撮っていました。
火の粉がパラパラ降り注いできて凄い迫力でした。

飲兵衛にはお姉さん達のシルエットがとても素敵でした。
返信する
Unknown (akatuki1227330)
2021-10-14 04:57:27
おはようございます一年生です。

夜間の撮影は難しいと思いますが、うまく撮影できましたね~

最後のドンとなるところは、タイミング

難しそうですがうまく撮れましたね~🎵

流石です。
返信する
Unknown (yoko)
2021-10-14 04:51:05
おはようございます🤗

凄い迫力ですね!
勿論、望遠での撮影かと思いますが、間近での撮影は危険も伴うのかと…
男衆のシルエットがステキですね!❣
返信する

コメントを投稿