先々週の土曜日7月6日に、浜松市中央区引佐町の趣味で色々な種類の
ニワトリを飼っている愛鶏家のお宅を訪れました。
早速放し飼いのニワトリさん達がお出迎えしてくれました。
ヤギさんもお出迎えです。
こちらはエミューだと思います。
モコモコの翅毛が可愛い烏骨鶏(ウコッケイ)です。
こちらは雑種の烏骨鶏だそうです。
こちらは日本固有のニワトリで、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出演した
ことのある、とても有名な鶏さんだそうです。
奥にいるのはとても可愛い小さなアヒル、近頃はペットとしても
大人気の「コールダック」です。
頭がモコモコのニワトリさん。
残念ながら名前を忘れてしまいました。
やはりニワトリは高い所が好きな様ですね。
どことなく気品が感じられるこちらのニワトリさん、
イギリスからの輸入だそうです。
先ほど fairy333さんからコメントいただき「シルバーレース、ワイアンドット」
と名前が分かりました。
ありがとうございます。
こちらのニワトリさんは・・・
何と!
お米を握った手めがけて飛んできました~!
飲兵衛飛んで来たニワトリを撮ったのは初めて。
いや~驚きました。
我が家のシロちゃん、
飲兵衛のブログがヘボでつまらないって大あくび。
もうトホホホです。
今回は何が飛び出すかと思ったら、まさかのニワトリ🐔軍団‼
遠州浜松日本鶏保存会の愛鶏家さんですか?
珍しいニワトリが沢山いますね。
私はニワトリといえば、赤い大きなトサカがあるのがオスという知識しかありませんでした。
タレントのニワトリさんは、やっぱり風格がありますね。
鎌倉殿の13人に出演したとは大したものです。
ちょっと尾長鶏みたいです。
頭に毛皮の帽子をかぶったようなニワトリも愛嬌がありますね。
イギリスからやって来た白黒のモノトーンのニワトリは、シルバーレース、ワイアンドットという名前ではないかしら。
綺麗なニワトリです。
奥様の腕に飛んで来て、よく怖くなかったですね。
ニワトリ以外の動物達もいて動物園みたく楽しめましたね。
この愛鶏家さんは、ビールのお供にケンタッキーチキンや焼き鳥なんて絶対にないですね。(笑)
飲兵衛さんの奥様、お若くてビックリ!
タイトなスキニーパンツを履いてらっしゃるのを見て、オシャレな女性だとわかりましたよ。
色んな種類の鶏がいますね~
ケンカしないんですかね~?
デビークも(くちばしを切ってつついて怪我させないようにする)
して無いようでくちばしも先がとがってますね~
ストレスが無い環境で育てておられるようですね~
色んなニワトリさん見せて頂き😊ありがとうございました〜🍀癒されました〜😌
いつか鳥やさんで👀パンタロン履いてるみたいな足まで羽のあるニワトリさんを見たんですが😆烏骨鶏だったのかなぁと拝見して思いました😊
外国から来たニワトリさん黒目がちで可愛い😊💕
アフロヘアのニワトリさんも🥰飛ぶニワトリさんも初めて見せて頂きました〜😊💕嬉しいです〜💖
白ちゃん今日は過ごしやすく良かったですね😊🍀
最後に出てきた女性は女房殿ではなく飲兵衛の娘の
三女です。
三女は大の動物好きで、今回愛鶏家のお宅を訪ねる
事になったので一緒に行こうと誘われて、女房共々
出かけた次第です。
猫嫌いの女房殿、ニワトリはもっと嫌いな様で、
全く近づこうとはしませんでした。
飲兵衛ニワトリの事は全く無知で、仰る通りこちらの
愛鶏家さんは遠州浜松日本鶏保存会の方だと思います。
国の天然記念物に指定されているニワトリさん達も多数
いた様ですが、残念ながら忘れてしまいました。
(涙・・・)
あのイギリスから来たニワトリさん、
シルバーレース、ワイアンドットというのですね。
ありがとうございます。
飲兵衛もこのこの愛鶏家さんは、ビールのお供にケンタッキー
チキンや焼き鳥なんて絶対にないなって思いましたよ~。
烏骨鶏など一部の鶏さんは小屋の中で飼われていましたが
大部分のニワトリさんは放し飼いされていて、
とても人懐っこいのには驚かされました。
ケンカするのは人間がわざと苛めて気を荒くさせるためで
本来はとても穏やかな性質だそうです。
ストレスの無い環境でノビノビ育ったニワトリさん達、
とても人懐っこくて可愛かったです。
色々なニワトリさん達とても可愛かったですよ。
烏骨鶏のあのフワフワした翅毛が可愛くて、最近はペットとして
飼う方も大分増えた様です。
イギリスから来たニワトリさんルバーレース、ワイアンドットと
いうのだそうです。
とても上品なスタイルのニワトリさんです。
今回のニワトリさん達とても人懐っこくて、シロちゃん完全に
負けてます。
鶏が飛んでいる!
そして腕に止まった!
すごいですね。この一瞬をよく撮れましたね。
飲兵衛さん、復活だー。
鶏にこんなにたくさん種類があるというのも、初めて知りました。
それにしても賑やかだ。いかにも楽しそうなところですね。
我が家の近くにこの様な愛鶏家の方がいらっしゃるとは
全く知りませんでした。
愛鶏家の方のお話によると、ニワトリは家畜になるので
動物園では飼育できないそうで、
今回いろいろなニワトリさん達を見せていただき大感謝
です。
飛んで腕に止まるニワトリさんなかなかの迫力でした。
珍しい鶏とか見れて良かったですね。
そうです。
養鶏場じゃなくて愛鶏家なんです。
愛鶏家の中ではかなり有名な方のようです。
卵はどうなんでしょうね?
雑種などもいるのでは?
烏骨鶏は雑種がいました。
ニワトリさん達ノビノビ育ってとても人懐っこい
のには関心しました。