これが何かわかる方はいらっしゃいますか。
これはプラバン(プラ板)です。
100均の白色プラ板が手に入ったので、絵を描いて細長く切りました。
これをオーブントースターで1分くらい加熱して熱いうちに型をとると・・・
ジャーン、指輪になるのですよ
(焼いてすぐに丸いものに巻き付けて形を作っているところ)
さっきのペラペラ~のプラ板が、ほらほらこんな感じになるのです。
そんなこんなで遊んでいるうち、28個も出来てしまいました。
ポテコみたい。
焼いただけだと表面はマットな感じ。
この後色止めも兼ねてアクリルニスを塗ります。
ちょっとツヤが出ます。
(※ニス前)
(※ニス後)
はいはい、全員集合
作り方の本では、ニスの後レジン液を塗って少しぷっくりさせるようです。
あんまりにも簡単なのでほいほい作ってから気づきました。
こんなに作るならもうちょい精度を上げていけよ、自分。
もーー似た様なのばっかりこんなに作ってー!
どうするのよ~。
息子と違って研究心は空っぽですが今日も楽しいです。
プラバンの現場からハナウタがお伝えしました。