最近テレビや新聞の報道って何をどこまで信じていいかわからなくなってきました。
例えばインタビューなどを都合よく切り貼りして流したり
記事にする時には書き手の印象で主旨が変わってしまったりしてるんじゃないかと。
メディアが国民感情をコントロールしていそうで怖いな
そうすると報道している人の主観がスタンダードであるかのような
刷り込みも、脳内ではじわじわと行われていそう・・・・・。
なんでも鵜呑みにすると誰かにいいように操作されてしまうかもしれないので
「ほんとかな~」と疑ってかかるようにしています。
メディアも「ここまでならOK」のラインをじわじわ広げている気がします。
アイドルのPVの中には扇動的でちょっとしたR指定ではとドキッとするような映像もあるし。
それからかなり前だけど、ずーっとドコモのCMに出ていたアイドルグループが
突然ソフトバンクの「番号そのままで乗り換え」CMに出た時は
狙いなんだろうけど「事務所もソフトバンクもなんてエゲツナイCM作るの・・・・・」と
げんなりした記憶があります。
知らず知らずのうちに「それはちょっと・・・」という感覚に少しずつ鈍感になっていくようで
良い悪いを別にして慣れたら怖いと思いました。
私の「それはやっちゃイカンでしょ」レベルが古いのか?
イマドキの感覚から取り残されちゃったかなぁ~~~
それともTBSドラマ「MOZU」の見過ぎ
国家に不都合な真実はなかったことにしていまうとか、
衝動に突き動かされて行う殺人もあるとか・・・あのドラマ、
エラく怖いんだもの。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます