どんなに気が合う人とでも、意見が合わないことはありますから
たとえ好きな人(男女ともに)と話していても話が合わないなんてことは当たり前のことです。
でも意見が合わなくて気まずい思いをしたくないからといって
本音を隠したり持論を引っ込めて相手に合わせるのは仮面を被るようなもので、
悪い印象を持たれないように相手に都合のいい自分を装うわけだから、
ちょっとした嘘つき行為に近いかも。(私たまにやっちゃう)
大事な場面ではとくに。
長い目で見るとこれは自分を分かってもらうことを自ら放棄する行為で
分かっても貰えないのはそういう態度を少しずつ積み重ねてきた・・・・多分、自分のせいです。
互いの意見を尊重しつつ対話するって難しい~。
でも丁寧に自分と相手に向き合いながら実現したいなと切に思うこの頃です。
意見が違うとき相手にわからせようと力ずくでねじ伏せようとするのはいやですね。
(自分もきっとしてるけど。)
自分と違う考えをしている人の話を興味を持って聴けるような余裕のある人になりたいものです。
このへんの階段をなんとか一歩上りたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます