ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

昔の好きな曲

2015年03月08日 | ⓱ 歌謡曲など

海の歌が大好きで 好きな曲はイントロだけで血が逆流したんじゃないかと思うほど

心が持って行かれちゃうのですが

これもそんな1曲。

この曲はイントロ、ではなくてサビの部分に来ると、なんですが。

15年くらい前に NHKのみんなのうたで放送されていた

『潮騒のうた』(Bell&accordions)という曲です。

 

   風の囁き 海鳴り 空耳でしょうか

  さよなら」さえも もう遠く聴こえない

 

という1番のサビもそうなのですが 2番のサビの

 

   泳ぎ着かれてふり向く 魚たちのように

   波を彷徨(さまよ)う 私は何処にいる

 

 

なんか 胸がズキズキして すごく騒ぐわけだ。

特に“魚たちのように”のところに ザワザワします、なんでだ?

交差して泳ぐ七色の魚たちが浮かぶ気がするんですよね~。

 

 

近くに海がない環境で育ったので 海へのお出かけは特別神秘的だったのでしょう。

体験の1つ1つを覚えているような気がします。

そういうのが勝手に結びついてるのかも。

 

最近この曲のコード表を見つけて 「・・・今からギターやっちゃう?」と迷う私です。

 

 

 

 

 

 


6点盛り

2015年03月07日 | ❶ 羊毛フェルト

11月に作った益子焼が 焼きあがってきたので載せておきましょう。

私の作品は絵付けの皿1点だけ。

 

 

「チームオオカミ」

料理は何をのせても合わなそう。でも気にしない。

 

 

 

男チームの小さい方の人の作品は5点。

浅めのご飯茶わんと

 

 

白い小皿(裏の色目の出方がカッコいいと思う)と

 

 

醤油皿3枚

 

特にこれが渋い!

うちは醤油皿の出番がすごく多いので、とても助かります。

うちの醤油皿は8枚中7枚が小さい人の作品で、それはそれはよいですよ。

まあ、親バカです

 

 

陶芸作品6点盛り

 

 

焼き物は粘土が柔らかく 市販品よりかけやすいので取扱い注意です。

小さい方の人はご飯茶わん4コめですが 使用頻度の高さを物語ってか

欠けだらけなのです。

でもその日の気分で器を選んでごはんをよそってるようで、それだけでも

楽しいじゃありませんか!(←親バカですから気にしないで下さい)

 

 

というわけで、陶芸体験のおすすめでした。

 

 


安倍さんの嘘つき~

2015年03月06日 | ❸ ブラックハナちゃん

最近スーパーで買い物をしていて身に沁みます。

ものが高くなったな~と。

 

カゴの中をざっと見て 2000円ちょいかなと思って用意していると

3000円いってたりすることが2回くらいありました。

肉も魚もたいして良くもないのにです。

恐ろしかったです。

 

 

これしか買ってないのに??? と通路に棒立ちでレシートをガン見です。

 

 

無駄を省き 献立を工夫すれば乗り切れるのでしょうか。

我が家の男チームの人たちは 1品の量は少なく 品数を多く食べたいという

将軍様な人たちなのですが、

いよいよ身の程をわきまえる時がきたようです。

 

 

さらに

うちはエンゲル係数が高いのだから 収入を増やすことを積極的に考えないといけません。

私の出番ですか?

まだ引っ込んでいたいですが いよいよ出番でしょーか

 

私は仕事に向いていて事業主としての成功運があり、本気でやるほど儲かるので

そうなると忙しくて家族を顧みなくなり 家庭を壊しかねない相がある、とあちこちで

言われてきました

 

家庭を守るため 今は家に居るわけですが、そろそろ出ないとダメかなぁ。

畑とかしちゃおうかな。

 

 

食品が高いのは生産者の努力を思えば受け入れざるをえないかもしれません。

でもアベノミクスはどうしたの?

あれは富裕層のものだったの?

これから来るの?

・・・・まさかの幻

 

 

今日もニュースやバラエティでは隣国の旅行客(様様ですね)が爆買いをしていらっしゃいますが

あの活気が痛い我が家であります。

 

 

 

 


「うざい」と言われます

2015年03月05日 | ➍ 犬とか猫とか

Wさんに教えて貰った『猫だらけ』というチャンネルの

「さすが元大ボス!まだらの男前で大人な対応」

という動画にすっかり参ってしまった私は、

男チームの小さい方の人をみつけてはメンチをきる練習をしています。

これを「まだらごっこ」と呼びます。

 

 

何度も呼びつけられた時とか

たまたま無駄に至近距離にいる時とか

おねだりを察知したときなどにスイッチが入るのですが、意味もなくやりだすことの方が

多いです。

 

 

私が「まだら」になったとわかると

小さい人は「茶トラ」をやってくれます。

 

 

最初は嬉々としてノリノリでやってくれたのですが 回数をおうごとに

うんざりしてきたようです。

そんなに飽きっぽく育てたつもりはないのですがね。

 

 

でも私はまだ全然飽きないので 今日もやっちゃうよん。

 

そろそろ怒られると思うけど その時こそ ここ数日間の真価が問われる時。

真の「まだら」をやりきって 有終の美を飾ってやりましょう

 

 

 

 

 


今日もシャンプーに迷う

2015年03月04日 | ⓬ シャンプー

お試しサイズのシャンプーをずっと試していますが、本当にこれいい!という

ものには巡り会えません。

最近もあれやこれやと試して 結局値段が同程度のものは大差ないんだと思い始めました。

 

1回パックの使用なので 継続してみての使用感はわからないし

使った日の体調などによっても印象がかわるんだろうな、とは思いますが。

 

 

長年使ってきた 美容室おすすめの『R21』というシャンプー、

マイルドでカラーやパーマの持ちがいいのですが、香りが惜しい。

軽めなんです。

・・・ってことは香料が少なくていいジャンプ―だったのかもしれないけど。

ちょっと浮気心もあって変化を求めてしまいました。

 

 

今気になっているのは 『通販生活』に載ってるものです。

LOGONAの「ビール&蜂蜜 ボリュームシャンプーエクストラ」

ただ、お試しが出来ない そしてお値段が高い。

んーーー、もう少し考えてから。

 

 

ちなみに昨日のお試しはこれです。

無料サンプルのお取り寄せ。

シャボン玉石けんの『せっけんシャンプー』

 

ですが 昨日試したのは良くなかった。

花粉で敏感になった肌に最初だけだけどシャンプーがしみたんです

でも いつも使ってる洗顔石鹸ですらしみたのですから 

これはシャンプーのせいではなく 昨日の肌の調子の悪さが原因でしょうね。

 

ところでびっくりしたのが どんだけ泡立つの!っていうくらい泡がリッチなことです。

いつまでも洗っていたくなるじゃないの。

もったいなくて洗い流せなーい。

無香料も悪くない。

ちなみに成分は

ううっ、素敵

ちなみにせっけんシャンプー特有のキシキシ感、私はへっちゃらです。

 

 

無料サンプルにはリンスもついていたのでありがたく使わせていただきました。

 

 

リンスはちょっと独特ですね。

普通のリンスとは一味ちがう。

均一感がないというか 「おい、大丈夫か?」って聞きたくなる感じ。

でもなぜか頭皮は「ありがとう」って言ってる気がするですよね~~

 

 

ドライヤー後の髪は 艶やかでこしのある 子どもの頃の元気な髪のようでした。

なんだ、すごいな せっけんシャンプー。

個性的で媚びてなくて 案外一番いいかも。

でも、白髪染め、すぐ落ちちゃうと困るよな~。