サッカーワールドカップ、日本の2戦目・・・
引き分けという結果に、「惜しい~~」「残念!!」「まだ次がある!!」様々な声、想いが日本中に渦巻いていますね。
昨日は子供たちも朝ちょこっとだけテレビで見て、「まだ見たいなぁ~」と言いながら学校へ行きました。
帰ってきてから、もう結果はみんな知っていて、小学校の職員室にあるテレビで始業前まで子供たちも集まって廊下から見ていたそうです・・・
(その話を聞いて思い出した!!私が小学校6年生の時、1985年阪神vs西武の日本シリーズを、小学校の放送委員をしていたので放送室で見たことを・・・)
普段サッカーを見ることのない人も、ルールをあまり知らなくても、やはりワールドカップ、日本全体で盛り上がることも良いですよね


テレビを見てると、「惜しい!」とか、「あそこでもっとこう動けばいいのに!」とか、いろいろ思うけれど、一流の選手の皆さんが一流の世界の選手同士で全力で戦っているのだから、そのグランドに立ってあの長い時間を走り、蹴り、ぶつかりあうことがどんなにすごいことなのか

見てるだけの人は、何とでも言えますからね
ただ、こうして見ているだけで、サッカーをしたことがない、見たことが無かった人までも活力がもらえる、「早起きして、テレビを見よう!」とか、「サッカーしたくなった」とか、そんな人がいることも良いことですよね。
もちろん、サッカーをしている人たちにすれば夢の舞台


日本の中で子供のころからサッカーをしている人たちにとって、あこがれの選手、あこがれのチーム、あこがれの場所でプレイすることが出来ている今の日本代表の選手の方々が集まって試合をしている・・・
次の1戦も、私たちを楽しませてくれますね!
さぁ、私たちも自分の舞台でがんばらねば
では、今日は詩集「復活」より、また何編か紹介します。


集中力
「自分が“
やる”と決めたことに
どれだけ
集中力をだしきるかです
どれだけ
負けないで
やりきるかです」

「大丈夫
大丈夫です
これもわたしの人生です
みんな言葉にだして
言わないけれど
みんな大変なんです
みんな耐えているのです
だから私も
負けません」

「さぁ一度の人生
“なんでもやっていこう”
見たいものをみて
行きたいところへいって
知りたいことを教えて
さぁわたしの人生
楽しく生きてゆこう」

「人間最初から
強い人なんていません
みんな苦しんだり
つらい思いをして
強くなってゆくのです
人間
何度も挫折や
失敗をくりかえして
強い本物の
人間になってゆくのです」

「とびっきり
底ぬけに
大らかな
明るい
楽しい人間に
わたしはなります」
「こころの詩集 1 復活」
注文はこちらをご覧ください。
お電話、メールでも受け付けています。
7月19日(土)に、小国町で須永博士講演会を開催します。
お忙しい時期と思いますが、心に元気を!!心に勇気を!!充電しにきませんか・・・

皆様のご来場をお待ちしています。
講演会チケットお申し込みはこちらです。
同じく、お電話・メールでも受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
須永博士美術館
電話 0967-46-5847
メール sunaga-h-b@hello.odn.ne.jp
引き分けという結果に、「惜しい~~」「残念!!」「まだ次がある!!」様々な声、想いが日本中に渦巻いていますね。
昨日は子供たちも朝ちょこっとだけテレビで見て、「まだ見たいなぁ~」と言いながら学校へ行きました。
帰ってきてから、もう結果はみんな知っていて、小学校の職員室にあるテレビで始業前まで子供たちも集まって廊下から見ていたそうです・・・

(その話を聞いて思い出した!!私が小学校6年生の時、1985年阪神vs西武の日本シリーズを、小学校の放送委員をしていたので放送室で見たことを・・・)
普段サッカーを見ることのない人も、ルールをあまり知らなくても、やはりワールドカップ、日本全体で盛り上がることも良いですよね



テレビを見てると、「惜しい!」とか、「あそこでもっとこう動けばいいのに!」とか、いろいろ思うけれど、一流の選手の皆さんが一流の世界の選手同士で全力で戦っているのだから、そのグランドに立ってあの長い時間を走り、蹴り、ぶつかりあうことがどんなにすごいことなのか


見てるだけの人は、何とでも言えますからね

ただ、こうして見ているだけで、サッカーをしたことがない、見たことが無かった人までも活力がもらえる、「早起きして、テレビを見よう!」とか、「サッカーしたくなった」とか、そんな人がいることも良いことですよね。
もちろん、サッカーをしている人たちにすれば夢の舞台



日本の中で子供のころからサッカーをしている人たちにとって、あこがれの選手、あこがれのチーム、あこがれの場所でプレイすることが出来ている今の日本代表の選手の方々が集まって試合をしている・・・
次の1戦も、私たちを楽しませてくれますね!
さぁ、私たちも自分の舞台でがんばらねば

では、今日は詩集「復活」より、また何編か紹介します。


集中力
「自分が“
やる”と決めたことに
どれだけ
集中力をだしきるかです
どれだけ
負けないで
やりきるかです」

「大丈夫
大丈夫です
これもわたしの人生です
みんな言葉にだして
言わないけれど
みんな大変なんです
みんな耐えているのです
だから私も
負けません」

「さぁ一度の人生
“なんでもやっていこう”
見たいものをみて
行きたいところへいって
知りたいことを教えて
さぁわたしの人生
楽しく生きてゆこう」

「人間最初から
強い人なんていません
みんな苦しんだり
つらい思いをして
強くなってゆくのです
人間
何度も挫折や
失敗をくりかえして
強い本物の
人間になってゆくのです」

「とびっきり
底ぬけに
大らかな
明るい
楽しい人間に
わたしはなります」
「こころの詩集 1 復活」
注文はこちらをご覧ください。
お電話、メールでも受け付けています。
7月19日(土)に、小国町で須永博士講演会を開催します。
お忙しい時期と思いますが、心に元気を!!心に勇気を!!充電しにきませんか・・・


皆様のご来場をお待ちしています。
講演会チケットお申し込みはこちらです。
同じく、お電話・メールでも受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

電話 0967-46-5847
メール sunaga-h-b@hello.odn.ne.jp