須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

鹿児島に到着\(^^)/

2016年02月12日 | 講演会・サイン会のお知らせ
おはようございます(*^^*)

昨日は、小国から約3時間で、鹿児島空港に着きました。
いつもは須永博士も一緒に車で移動する事が多かったのですが、今回は2月9日に東京都足立区の小学校6年生の皆様への講演があり、そのため東京から直接鹿児島まで飛行機で来ました。

なので、私は鹿児島空港へ須永博士を迎えに行くことに。

昨日の朝、6時50分過ぎに来たFAXです。



いつも、須永博士からの様々な指示や、旅へ出る時、講演を終えたあとなど、こうして必ずFAXが届きます。

昨日も朝早くの出発でしたけど、この1枚のFAXで「さぁ、安全運転で鹿児島空港まで行くぞ!!」と気持ちが引き締まりました。

この下には、私の3人の子供の名前と、いつも私がこうして留守になった時に家のことと須永博士美術館のことなど、全てしてくれている主人の名前が書いてあり「みんなで、一致団結!がんばってね」とありました。

そのFAXを見る前でした。

中二の娘が、朝ばたばた準備している私におにぎりを1つ、持ってきてくれました。
「はい、食べてね。」と。



嬉しい~(*^。^*)

ありがとう!これ、車の中で食べるね!
でも、食べちゃうのもったいないくらい、嬉しいなぁ~~って言いました。

ほんと、愛情こもったおにぎりって、嬉しいものですね!

子供たちが学校に出た後、私も出発!

須永博士が降りてくる鹿児島空港へ・・・

鹿児島は、鹿児島出身の落語家さん、三遊亭歌之介さんのカセットテープのイラストを須永博士が描いたのがきっかけで、歌之介さんの出身地鹿児島でもと紹介して下さり、1990年頃より、鹿児島の山形屋さんで毎年2度、展覧会を開催していました。
私が一緒に旅について行くようになった1996年からは、運転手として毎年毎年行っていました。

桜島に1年限定のギャラリーを作った2010年から2011年も、何度も通いました。

その道を1人で走りながら、鹿児島で出逢った皆様のことや、この道を走りながら須永博士と話してきたこと、それにこれまでのいろんな事を思いながら走っていたら、あっという間に鹿児島空港に着いた気持ちがしました。

私が到着する30分前くらいに先に鹿児島空港に着いていた須永博士。

携帯を持っていないので、さぁ、空港のどこにいるかなぁ~と空港に入り、だいたい想像できる場所が2ヶ所ありそこへ向かうと最初の一箇所で発見!

鹿児島空港の2階にある山形屋のレストランで、かた焼きそばを食べていました(*^。^*)
そーっと行くと、「なんでわかったの!?」と驚いてました(^-^;(^^♪

そこで、今朝投稿した須永博士Facebookページの皆様からのメッセージを見てもらい、喜んでいました。







そして、明日講演を行う霧島市立国分中学校さんへ行って、明日のステージの準備をしました。

皆さんリハーサル中で、綺麗な歌声や吹奏楽部の演奏を聞きながら(^^♪

須永博士も気合いたっぷり、元気です!

それでは、これから出発します。行ってきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする