須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

生かされている・・・

2019年12月25日 | スタッフより

パワーを!! - 須永博士美術館スタッフブログ

昨日、日本列島を衝撃のニュースが。うそ、まさか、なんで、昨日から今日にかけて、2012年の今頃、2月を思い出して様々な思いがぐるぐるしていま...

パワーを!! - 須永博士美術館スタッフブログ

 


この記事を書いたのが今年2月13日

それから10か月、先日池江璃花子さんが退院されたとニュースで報道されていましたね。そして、「急性リンパ性」の白血病だったことも明かされていました。

2月13日のブログで書いた姉も、同じ急性リンパ性白血病でしたので、姉は池江さんの治療がどんなに大変なものだったか、そしてこれからのことも、すごく分かるだけに応援したい気持ちでいます。

その姉が、先日インスタにアップしていた写真…








姉自身が入院していた病院のすぐ近くにある築地本願寺での写真です。

姉は、発症してからもうすぐ8年目を迎えます。8年・・・今、以前と変わらぬ笑顔で、もしかしたら私より何倍もアクティブに、元気に、生きています。

生かされて、生かしてもらっています。生きていてくれています。

感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ、卒業に向けて…

2019年12月25日 | スタッフより
今日はクリスマス

素敵な一日をお過ごしください・・・


2020年のカレンダー発送をする日々に加えて、卒業アルバムや卒業文集に須永博士の詩を使いたいというご連絡も全国各地からいただいています。




↑こちらをご覧ください。

今年は、この詩を使いたいと何件かご連絡がありました。



一番人気は「第一歩」です。



基本的に、お客様がお手持ちのご購入済みの詩集や色紙・ポストカードをご使用いただく場合は、下記の手順でお申し込みをお願いしております。
(※ブログやホームページなどのネット上でみつけられた未購入の作品の場合は下記の注意事項をご覧ください。)


○使用目的(例・卒業文集に掲載・文集に掲載・学級通信に掲載・しおりを作成したい など)

○使用する作品のコピーをファックスまたはメールにて添付いただく(ご購入済みの作品の場合)

○学校名・団体名・ご住所(公表はいたしません。)

○責任者様のお名前

○上記責任者様のご連絡先(携帯可)



また、ホームページやブログ等で紹介してある画像をそのままダウンロードしてお使いいただくことはご遠慮いただいております。

(↓未購入の作品をご使用希望の場合)

お手持ちの詩集や色紙・ポストカードがなく、ホームページやブログをご覧になって、その詩を使用したい場合には、ご購入いただいてからのご使用を許可させていただいております。
その際は、可能な方法で発送させていただきます。(色紙・1,980円 ポストカード・187円 送料別)

お時間がない場合(先日も対応させていただきました。)には、先に使用希望の画像の送信をすることも可能です。

皆様、ご承知のことと思いますが【無断でのダウンロードでの使用】はされませんよう、ご協力をお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする