須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

やっと一息

2010年04月11日 | スタッフより
振り返ると、2月、鹿児島県桜島に、須永博士の原画展示をすることになり、桜島レストハウスさんのご協力で、場所を提供していただき、毎週のように主人が桜島へ通う日々・・・

やっと形になり、無事、2月27.28日に2日間、「ランニング桜島」開催に合わせた特別サイン会を開催、






それから、沖縄への準備を進め、すべて皆さんのご協力で大成功に終わった沖縄の旅・講演会・サイン会。














感謝の気持ちいっぱいの中、日々ご注文いただく全国の皆様への発送・・・

外は、ぽかぽか、やっと春が来た・・・って感じです。

みんな、毎日忙しく過ごしているんだろうな・・・。

そんな中、ここを目指してきてくださる皆さんに、満足してもらっているだろうか、

まだまだじゃないかな・・・。

ほっとできる、元気になれる、そんな小さな美術館でありたいと思ってますが、まだ充分でない部分もいっぱいいっぱいあります。

それを、ひとつづつ、良くしていかれたら・・・

はい、がんばります

人の温かさは、本当に素敵ですね。

たくさんの人の温かさに、私達も本当に助けられています。

須永博士も、また来週から始まる旅、講演、サイン会で、自分も楽しみながら、出逢う人に勇気や元気、感動を与えたいと願って、東京でも毎日作品をつくっています。

やっと少しづつ整理できた写真の中から、まず私のお気に入りを紹介します!



石垣島の民宿「さんご星」さんの目の前に広がる海岸で、石垣を離れる3月23日の朝の1枚です。

小雨が霧のようにぱらついていたので、その粒が写真に写りこんだものでしょうね。



さんご星さんでは、自分のアトリエのように、作品つくりをしていた須永博士です。

この時は、いま楽しく作っている布の垂れ幕の原稿を書いていました。

「天命」と書いていました。




滞在していた白保地区の日常の風景です。
子供達が、元気に走り回ったり、自転車で駆け抜ける風景が、なんとものどかで、和みました。




その中を、須永博士ものんびり散歩したりして、たまに道が分からなくなってグルグル歩き回っていたらしいです。

ちょうど買い物に行った帰り、前から須永博士が帰ってきて、

「よかったぁ~~ 戻ってこれた~~」

とほっとした瞬間の一枚です。

まだまだたくさんありますので、また続き、紹介しますね。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おすすめです(o^o^o) | トップ | 須永博士の想い »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおみ)
2010-04-11 23:58:22
展覧会やサイン会ではみんな癒されて 元気をもらえていると思います。わたしも何度か展覧会にいきました。毎回違う気持ちで 詩を読みながら心がきれいになるのを感じます。3月末 お世話になった先生二人に須永先生の色紙をプレゼントしました。一行目を読むだけで涙が出てきて感動したそうです。わたしも喜んで貰えて嬉しかったです。もぅすぐ桜島での展覧会ですね。次に買いたいものは決まっています。また先生やしょうこさんに会えるのが楽しみです。

返信する
ありがとうございます!! (スタッフ しょうこ)
2010-04-12 15:42:22
なおみさんへ

皆さん、日々の生活やお仕事などなどでお忙しい中を、ここや、須永博士サイン会などへ足を運んで下さるのだから、ゆっくりとくつろいでもらえたらな・・・といつも思っています。

そうそう、桜島へ持っていく作品も数が限られてしまうので、もしもご希望のものがありましたら、メールでもお電話でも構いませんので、前もってご連絡いただけるとありがたいです。

sunaga-h-b@hello.odn.ne.jp

または、

090-8915-1562

です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スタッフより」カテゴリの最新記事