長らくブログからご無沙汰だったが、実は2月となった初日に自分の不注意で脚立から落ち、第二腰椎圧迫骨折なる怪我をしておりました。(涙)
当初は1ヶ月で治してみせると意気込んでいたが、あにはからんや、すでに3ヶ月半も過ぎたというのに、まだ腰が充分に曲げられず、靴下や靴を履くのに苦労している。
体重は5キロ増えて、聖経や神想観の後にはスッとは起ちあがれず、「よっ、こら、しょ」と立ち上がっている。
4月から軽い仕事ぐらいはできるようになったが、つい夢中になってやりすぎると痛みを感じたりするので、最近は無理をしないようにと自重している。
そうそう、2月に講師試験があり、その頃はまだ椅子に座れたので受験した。
(3月には椅子に座っているのも苦痛になって、3月中はほとんど布団に横になったままで過ごしていた)
記述式の環境問題が難しい問い方をしていてどう答えてよいのか、書いたり消したりで四苦八苦したが、
思い出すと、もう一昔前のことのようである。
今月は研修会(宇治)にも参加できたし、一泊見真会にも参加した。
どちらの行事も良かったのは言うまでもなく、有難い気持ちに満たされて帰ってきた。
今年は、グリーン・カーテンの変わりに、プランターで野菜を育ててみることにした。
キュウリもトマトも実しか知らないから、いい勉強になると思うし、自分で収穫したこともないから、今から楽しみである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/c0bd2d2c41d45c303d70aea8390a2bb3.jpg)
当初は1ヶ月で治してみせると意気込んでいたが、あにはからんや、すでに3ヶ月半も過ぎたというのに、まだ腰が充分に曲げられず、靴下や靴を履くのに苦労している。
体重は5キロ増えて、聖経や神想観の後にはスッとは起ちあがれず、「よっ、こら、しょ」と立ち上がっている。
4月から軽い仕事ぐらいはできるようになったが、つい夢中になってやりすぎると痛みを感じたりするので、最近は無理をしないようにと自重している。
そうそう、2月に講師試験があり、その頃はまだ椅子に座れたので受験した。
(3月には椅子に座っているのも苦痛になって、3月中はほとんど布団に横になったままで過ごしていた)
記述式の環境問題が難しい問い方をしていてどう答えてよいのか、書いたり消したりで四苦八苦したが、
思い出すと、もう一昔前のことのようである。
今月は研修会(宇治)にも参加できたし、一泊見真会にも参加した。
どちらの行事も良かったのは言うまでもなく、有難い気持ちに満たされて帰ってきた。
今年は、グリーン・カーテンの変わりに、プランターで野菜を育ててみることにした。
キュウリもトマトも実しか知らないから、いい勉強になると思うし、自分で収穫したこともないから、今から楽しみである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/c0bd2d2c41d45c303d70aea8390a2bb3.jpg)