更新が滞っていましたが、暇人の私にしては珍しく忙しい師走でした。
更新を怠っているうちに今日はもう31日。
1年の締めくくりをしておかなければと思ってパソコンに向かっています。
今年は退職して2年目で、昨年は半分は休息のような1年間でしたが、今年は第二の人生に向けて歩きだした年と言えるだろうか。良い出発が出来たような気がします。
前半は7月の教区大会に向けての推進。
後半は団参から始まり、『甘露の法雨』のネックレスを買ったのをきっかけにして、信仰を深めたいと、『新講・甘露の法雨解釈』、そして『生命の実相』21巻の聖典篇を数回づつ読み、今は『人類無罪宣言』の2回目を読んでいます。
自慢そうに読んだ本の数をあげているわけではありませんが、しかし、つくづく有難く思います。
登るべき山があることが、どんなに有難いことかと思わずにいられません。
しかも目指す山は、かつては考えられもしなかった常識を超えた山。
誰もが人生苦から解放されて、幸せになる山です。
以前、夢の中に威容を誇る山が現われて、その山に憧れ山登りを始めたように、今、その常識を超えた限りなく美しい山が、白昼の夢の中に現われて、「おいで、おいで」と誘われているような感じです。
「一人出家すれば九族天に生まる」
新しい年は、もっともっと良い年になる、そんな予感でいっぱいです。
皆様も、どうぞよいお年をお迎えください。
この1年間、有難うございました。心より感謝申し上げます。
更新を怠っているうちに今日はもう31日。
1年の締めくくりをしておかなければと思ってパソコンに向かっています。
今年は退職して2年目で、昨年は半分は休息のような1年間でしたが、今年は第二の人生に向けて歩きだした年と言えるだろうか。良い出発が出来たような気がします。
前半は7月の教区大会に向けての推進。
後半は団参から始まり、『甘露の法雨』のネックレスを買ったのをきっかけにして、信仰を深めたいと、『新講・甘露の法雨解釈』、そして『生命の実相』21巻の聖典篇を数回づつ読み、今は『人類無罪宣言』の2回目を読んでいます。
自慢そうに読んだ本の数をあげているわけではありませんが、しかし、つくづく有難く思います。
登るべき山があることが、どんなに有難いことかと思わずにいられません。
しかも目指す山は、かつては考えられもしなかった常識を超えた山。
誰もが人生苦から解放されて、幸せになる山です。
以前、夢の中に威容を誇る山が現われて、その山に憧れ山登りを始めたように、今、その常識を超えた限りなく美しい山が、白昼の夢の中に現われて、「おいで、おいで」と誘われているような感じです。
「一人出家すれば九族天に生まる」
新しい年は、もっともっと良い年になる、そんな予感でいっぱいです。
皆様も、どうぞよいお年をお迎えください。
この1年間、有難うございました。心より感謝申し上げます。