No.2257
8月16日撮影
8月16日撮影
No.2256は、ユリの畑でした。
出荷しているのは花ではなくて、食用の根のほう。
その生産量で北海道は98%を占めていると聞きました。ネットで検索すると、90%以上という表現から100%近くという数字まで出てきます。いずれにしても、大部分は北海道から出荷されているようですね。
「儲かりますか?」
「やっと食えるだけだよ」
きょうの写真は、No.2256に隣接する畑に並んでいる網のハウス。畑に植えるユリの苗(根)を育成しています。手前から、小・中・大と並んで、それぞれ1年子、2年子、3年子と育てて、ようやく出荷用の栽培となるのだそうです。つまり、出荷までには4年もかかるというわけ。初めて知りました。
と、
毎年の北帰行は農業研修のためなのです(^^;
納得したという方も、強弁がすぎると思う方も → ランキングに一票(^^;