青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

コレも候補でした!!

2010年12月28日 23時36分34秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 クリスマスカードの写真、送れなかった人にも見せてまわったら好評でうれしかったです。
 で、コチラはもうひとつの候補だった写真。

 またこのクマさんには登場してもらいます。

問題は繰り返す。

2010年12月28日 22時56分52秒 | 青裸々日記。
光都東京・LIGHTPIA(東京都千代田区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 「飛行機を作って飛ばしてみたい」という場合。
 まずエンジンやボディーの設計をして、
 実際に資材を調達して制作し、さらに試運転を重ねて、
 「問題なし」と認められることで、はじめて飛行が可能になりますよね。
 逆に言えば、なんらかの欠陥、具体的には、
 ・滑走できない
 ・資材が適切ではない
 ・運用する環境が求める耐久性を満たさない
 ・操縦に難があり、事故を引き起こす可能性がある
 ・安全面で、構造に改良の余地がある
 …たとえばこんな問題点が見つかるたびに、
 「それでも飛行機を」という思いがあればあるほど、
 それだけやり直しが求められるわけです。


 さて。

 「そんなんじゃお前はどこに行っても通用しないぞ!」という台詞、
 ぶつけられてしまったり、あるいは吐いてしまう側になったという方も、
 中にはいらっしゃるのではないでしょうか!?
 もちろんきつい物の言い方なので、ないほうがよいに決まっている言葉に違いはありません。
 しかし、こういう言葉があちこちで飛び交ってしまうのは、
 「同じような躓き方をしている人が多い」ことの裏返しではないかと思うんです。
 そしてその「躓く」というのは、
 つまりは「飛行機を飛ばす」場合の試行錯誤と同じなのです。


 どういうことかと言うと、
 仕事にしろ、人間関係にしろ、
 ・いつも損をしている
 ・仲間が協力的ではない
 ・誰も優しく扱ってくれない
 ・自分が相手のわがままを背負い込むことになる
 ・意見を言うのが難しい環境に置かれてしまう
 …などといったこと」「一度だけでなく、どんな環境でも結局同じパターンになる」という場合、
 やはり飛行機の試運転と修正の流れと同じく、
 「望んでいる限り、思考の修正や転換が求められる」ようになるのです。
 つまり、「上手くいかない」とか「不満が多い」という経験をなぜか繰り返してしまう場合、
 もはや相手や環境を変えたところで、「クリアしなければならないこと」は形を変えて繰り返すということです。
 理想がある限り、自分が抱えている思考の問題それ自体からは逃れられないのです。


 ただし。

 あえてネガティブな綴り方にしてきましたが、
 誰もがみんな、多かれ少なかれ「心理的な問題」の一つや二つ、抱えているものです。
 そもそも、欠陥なんかなくたって、理想があればこそ思考の精度を求めたがるのだって、みんな一緒です。


 「同じような問題をなんか繰り返し引き起こしてしまう」という心当たりのある皆さん。
 誰かに迷惑をかけないためにも、
 あるいはまた、より幸せに過ごしていくためにも、
 一度は自分の思考パターンを振り返る時期に来ているのかもしれません。

☆MITAKA WISH TREE☆

2010年12月28日 10時28分58秒 | 雑感、雑記
※このイベントは終了しています

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 国立に続き、中央線のクリスマスのお話をもうひとつ。

 実は、特別快速の止まる三鷹駅では、
 毎年ひいらぎをかたどった紙に願い事を書く、という催しが行われているんですね。

 もうないので言いますが、私も参加してきました。


 なんだか神社の絵馬や七夕の短冊のようで、
 「クリスマスってそんな性格のものだっけ!?」とも思うんですが、
 気持ちのこもったツリーに、心が暖まりました。

 

国立駅前大学通り商店会 クリスマスイベント

2010年12月28日 10時20分59秒 | クリスマス特集!2010
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 先日、多摩方面に出掛けた帰りに、
 国立駅前のイルミネーションを見てきました。
 

 国立は私にとって縁のある場所のひとつで、
 高校生の頃に、陸上部のエントリーに来たり友達の家があって、
 たまに来ていたものでした。
 

 イルミネーションそのものは大規模とは言えませんが、
 いろいろな思いを重ねるほどに、1本1本が輝いて見えてきます。


 …というわけで皆さん、機会があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか!?
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!