お菓子な徒然diary

趣味のお菓子作りについて綴ります。ときどき日々の出来事も。

亜麻仁ショートブレッド 油の話も少し

2015-01-10 06:38:52 | モニター

オメガ3系脂肪酸を豊富に含む食品として知られる亜麻仁油。その元となる種子、アマニ粒を使ったショートブレッドです。

亜麻仁とは亜麻という植物の種子(仁)。単語としては杏仁と同じ成り立ちですね。

 

 

 

 

 

脂肪の中には、ヒトの生体内では合成できないために食物から摂取しなければならない必須脂肪酸という群があります。その代表がオメガ3系脂肪酸やオメガ6系脂肪酸。欧米化した現代人の食生活では、その摂取率はオメガ6系≫オメガ3系とされ両者のバランスは大きく崩れてしまっている状態です。(大雑把にいうと肉=オメガ6系、魚=オメガ3系) 

両者が生体内でたくさんの反応を経てさまざまな作用を及ぼすわけですが(アラキドン酸カスケードやらなんやら書き出すと長くなりますし効能効果については曖昧な点も多いので割愛)現在の風潮としてはオメガ6系は悪者でオメガ3系は救世主という感じでしょうか。でもね、やっぱりバランスが大事だと思うの。あと、サプリで補うのは簡単だけれど食事をどうにかする方が安全だし身体によいのはいうまでもない(まあそれができないからサプリが売れに売れているのだけれど)。

一般的に亜麻仁油はどこでも売っていると思うのですが粒そのものはなかなか見かけることがない。私、普段の食事では基本的に油を摂っていません(お菓子はどうしたといわれそうだけど、まあ色々あるのです)。その代わり胡麻をよく食べるしオリーブの実も好き。そして最近特に注目されているアマニについても、油ではなくて種を食べてみたいなーと思っていたところだったので、今回のモニターはとっても嬉しかった☆

ニップン ロースト アマニ粒はゴールデン種のアマニを香ばしく炒ったもの。その名の通り、美しい黄金色に食欲そそる香りです。これをすり鉢で細かくして。

これを使ってショートブレッドを。

今回、オーブンではなくオーブントースターで焼いてみました。オーブンに比べて熱の管理が雑になるためだれるの必至だと思っていましたが、見るに堪えないほどの仕上がりではなくてほっとしました。笑  ↓の梅型もトースターです。意外と形が保たれていてびっくり。トースターで焼けるならクッキーがもっと身近なものになりそう。

**亜麻仁ショートブレッド**

薄力粉110g アマニ粒10g バター80g 粉糖40g 塩少々

室温に戻したバターをよく練ります。粉糖・塩を加えてさらに混ぜたら、篩った薄力粉と細かくしたアマニ粒も加えさっくり混ぜます。

一塊にして冷蔵庫で数時間休めたのちお好きな形にカットして160度で15分ほど焼いたらできあがり。

 

ざく、さくっとした食感にふわりと香るこうばしさ。おいしいショートブレッドとなりました。

 

 

 

 

 

 

ちなみに。

イギリスへ留学へ行っていた友人にお土産でもらったあざみ模様の型(実はしっかりお願いしちゃいました☆これ、なかなか日本では見かけないのですよー)。最初はこれを使ってショートブレッドを作ろうとしたのです。

こんな感じ。

しかし取ろうとしたら外れない…!

予め粉をはたいたり冷凍庫に入れたりしてみたけれど、は、外れない……

包丁で一周してみたの図。やっぱり外れません。

で、最終的には梅型やフィンガータイプとなりました。涙

 

どうやら初回の使用前に「油をなみなみ注いで丸一日放置する」という下準備が必要なようです。春休みにでもリベンジしよう。

 

 

 

 

 

私はやたら記事を書くのに時間がかかるタイプなので困ってます。こんな悠長なことしていられないのにーー

今日も応援クリックお願いします!

   レシピブログに参加中♪         

こちらもどちらかぽちっと…         

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 

日本製粉株式会社のファンサイト参加中