いつも通り実習をしていて気付いたら6年生になっていました。
ついに最高学年ですね。
さて、これは冬休みに作ったケーキかな。
バナナとオレンジピール入りのパウンド。季節感ゼロですね。
バターの一部をココナッツオイルに置きかえているので、あの独特の甘い香りがふわっと広がります。
このケーキを見ていて思い出しましたが、最近ココナッツ×マンゴーのパウンドを焼いていないな、と。
好評で一時繰り返し作ったため、作る方も食べる方も飽きちゃったんですね。
この夏は作ろう。
バナナ・オレンジ・ココケーキ配合メモ
薄力粉80g アーモンドプードル40g B.P.2g バター60g ココナッツオイル30g 砂糖90g 卵2個
オレンジピール50g バナナ1本 グランマニエ15g
ココナッツの香りがするお菓子は、どれをとっても幸せなおいしさだと思う。
けれどその甘い香り単独では、単調すぎて早々に飽きてしまう。(と私は思っている)
そこで、鉄板の組み合わせな甘酸っぱいマンゴーを合わせてみたり
あるいは今回のようにバナナの香りを加えてあげたりすることで、味に奥行が出るように気を付けている。
多くの果物は、ただ混ぜこむだけでは香りはほぼしない。
その一方で売られているお菓子は包装を開けた瞬間ぱっとそのフルーツを想起させる香りがする。それは、香料のおかげなのだ。
そんななかバナナは優秀なヤツで、香料なしでもきちんと香りがする。
安くておいしくて香りもしっかり、バナナ最高ですね。
あ~~一日中お菓子作っていたいな~~
色々もやもやしている。
お帰りの前にぽちっと応援クリックお願いしまーす!
最近MRIを撮る機会があったのですが、かなりのレベルのうるささに驚愕。
閉塞感とあいまって、最初は不快指数Maxでした。
が、そんな騒音の中にありながらも途中意識は飛んでいたようで。
ちなみに、私は枕が変わると寝れなくなるタイプです。