こぶた部屋の住人

訪問看護師で、妻で、母で、嫁です。
在宅緩和ケアのお話や、日々のあれこれを書き留めます。
看護師さんも募集中!!

看護師ブログのランキングです。ポチッってしてもらえると励みになります。(^^)/

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村

研修医の訪問看護研修その2

2012-07-09 23:41:20 | 訪問看護、緩和ケア
今日も、めぐみ在宅の研修医が、訪問看護の1日研修にきました。

めっちゃかわいい女性の研修医です。
気立ても良くてかわいくて、嫌みがなくてしかも賢い。
ずるいぞー。という感じのかわいい研修医さん。

ニコニコしながら、私たちのお手伝いもどんどんしてくれます。

午前中はK姉さんと2件回り、午後は私の訪問に同行となりました。

午後から訪問した患者さんは、私たちが入ってまだ2週間目の患者さんです。

家族背景も家庭環境も、かなりの問題があって、地域でどう支えていくのか、何度も集まって話し合っている患者さんです。

この患者さんの在宅の主治医も、7月から往診を始めたばかりの新規開業のT先生です。

週何回か、午後から往診の時間をとって、訪問診療を始めたばかりの先生で、いわば患者さんとしても第一号かもしれません。

T先生に、今日研修医さんを同行していきますと了解をとったら、「えー?!いいですね~!訪問看護ステーションの研修に行けるんですか?それ、絶対いいですよ。僕はなかったけどあったら行きたかったな。どうせなら3日くらいあったほうがいいですよねー!ぜひ、頑張ってと伝えてください!」と、なぜかすごく喜んでくれました。

午後の訪問で、T先生の往診が遅れたこともあり、一緒になった時も「いやー。頑張ってください!」と言いながら、研修医さんに一生懸命病状説明もしてくれていました。

実はかなりの環境で、初めての人は身動きが出来ない状況の中、在宅療養の実際を体験して頂けて、良かったなと思いました。
こういう現場を見ていただくことで、晴れて病院のドクターになった時に、在宅をイメージして話を進めて頂けるのじゃないかと思います。
家に帰っても、病院と同じように管理できると思っている医師や看護師は、まだまだ多いのが現状ですから。
往診を始めたばかりのT先生も、穏やかに患者さんとお話をし、私からの状況報告にも丁寧に耳を貸してくれました。
そして、最後には患者さんに握手を求め、強く握りしめてから帰っていきました。(気合が感じられますね。(^^)/)

研修医の在宅実習、ぜひみんなに経験して頂きたいなと思いました。