先週末から、毎晩睡魔に勝てず今日までブログ更新ならず・・。
疲れが抜けないんです。
なんて言いながらも、昨日の日曜日は、Yamamoto先生の声掛けで、屋形船納涼会に参加してきました。
私は娘を連れ、スタッフのSAさんは、娘二人を連れての参加です。
参加者の多くは浴衣だというので、娘もSAさん親子も浴衣を着ることになりました。
娘は、朝から準備に余念がなく、着付けのプロであるおばさんに、ヘアアレンジからばっちりお願いしていました。
インターネットで見つけたポニーテールのヘアアレンジを再現してもらい、ばっちり盛ったヘアスタイルとなりました。
髪飾りがすごくかわいい・・。
SAさん親子も、うちに来て一緒に着付けをしてもらいました。
ちなみに私は、来ませんでした・・。
待ち合わせ場所は、桜木町のワシントンホテル前。
そこでみんなと合流して、すぐ裏手にある船着き場からの乗船となります。
赤い提灯がぶら下がった屋形船は、何とも風情があります。
みんな浴衣でウキウキ乗船です。
船の中は、お座敷で結構広くて快適です。
お膳が並び、ご馳走も並び、カラオケもあって、嫌でも気分は盛り上がります。
腹ペコのお腹に、揚げたての唐揚げとビールが染み入ります。
お刺身の盛り合わせや煮物、枝前、熱々のさつま揚げに、揚げたてのてんぷらが次々と運ばれてきます。
もう、これでもかというくらいの量。
しばらくは、みなとみらいの湾内でゆらゆらしながら、お食事。
公園内を歩く人々を、水の上から眺めるのもちょっといい気分です。
ここ数日は気温も低めで、暑すぎず、でも雨も降らずに本当に過ごしやすい日でした。
18時に出港して、最初は外もまだまだ明るかったのが、少しづつ暗くなっていくに従い、外の景色も変わって行きます。

ちょっと「千と千尋の神隠し」に出てくる船を思い出します。
水面に移った、灯りがとてもきれいです。
赤い提灯が水面に揺れて、窓から外を眺める娘たちの顔も、赤く染めていました。

何時しか外は、すっかり夜となり、みなとみらいの大観覧車が色を変えつつ時を刻みます。

ほんのひと時、私たちは凪いだ海の上で、しばしの夏を堪能することが出来ました。
屋形船の相場は一万円前後のようですが、これだけの料理と雰囲気を味わいつつ、これほど美しい夜景を見られるのなら、価値は十分あると思いました。
ぜひ一度お試しください。
疲れが抜けないんです。
なんて言いながらも、昨日の日曜日は、Yamamoto先生の声掛けで、屋形船納涼会に参加してきました。
私は娘を連れ、スタッフのSAさんは、娘二人を連れての参加です。
参加者の多くは浴衣だというので、娘もSAさん親子も浴衣を着ることになりました。
娘は、朝から準備に余念がなく、着付けのプロであるおばさんに、ヘアアレンジからばっちりお願いしていました。
インターネットで見つけたポニーテールのヘアアレンジを再現してもらい、ばっちり盛ったヘアスタイルとなりました。

SAさん親子も、うちに来て一緒に着付けをしてもらいました。
ちなみに私は、来ませんでした・・。
待ち合わせ場所は、桜木町のワシントンホテル前。
そこでみんなと合流して、すぐ裏手にある船着き場からの乗船となります。
赤い提灯がぶら下がった屋形船は、何とも風情があります。
みんな浴衣でウキウキ乗船です。

船の中は、お座敷で結構広くて快適です。

腹ペコのお腹に、揚げたての唐揚げとビールが染み入ります。
お刺身の盛り合わせや煮物、枝前、熱々のさつま揚げに、揚げたてのてんぷらが次々と運ばれてきます。
もう、これでもかというくらいの量。

しばらくは、みなとみらいの湾内でゆらゆらしながら、お食事。
公園内を歩く人々を、水の上から眺めるのもちょっといい気分です。
ここ数日は気温も低めで、暑すぎず、でも雨も降らずに本当に過ごしやすい日でした。
18時に出港して、最初は外もまだまだ明るかったのが、少しづつ暗くなっていくに従い、外の景色も変わって行きます。


ちょっと「千と千尋の神隠し」に出てくる船を思い出します。
水面に移った、灯りがとてもきれいです。
赤い提灯が水面に揺れて、窓から外を眺める娘たちの顔も、赤く染めていました。

何時しか外は、すっかり夜となり、みなとみらいの大観覧車が色を変えつつ時を刻みます。

ほんのひと時、私たちは凪いだ海の上で、しばしの夏を堪能することが出来ました。
屋形船の相場は一万円前後のようですが、これだけの料理と雰囲気を味わいつつ、これほど美しい夜景を見られるのなら、価値は十分あると思いました。
ぜひ一度お試しください。