昨日の早朝は曇り空でも気温が低く、芝生に霜が降りた様くらい寒く厳しい日でした。
★兼六園
梅林の梅は徐々に色付いてきました。
梅の花はそれぞれ特徴があります。下記の「カゴシマベニ」は濃紅色、「トウバイ」「ミチシルベ」は淡桃色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/dab919e8a6da758ed26512c01e8b024c.jpg)
(カゴシマベニ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/69/7ba7228484d29621f21b2ff5e304fd92.jpg)
「トウバイ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/6a9a34313c3604c61cf9d901b468d88c.jpg)
「ミチシルベ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/47401cf1b14d6d85374b3b168507cc41.jpg)
「リョクガク」
★金沢城公園
黒門そばでやさしい黄色で八重咲きの「フクジュソウ(福寿草)」と濃紅色で美しい[コウバイ(紅梅)]の二点見ごたえがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/72/e745f8d4ac744dbd09dbec11d080dba7.jpg)
「福寿草」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/5a69543b95b3dce3f5f5c2aaf65c0d62.jpg)
「紅梅」
★兼六園
梅林の梅は徐々に色付いてきました。
梅の花はそれぞれ特徴があります。下記の「カゴシマベニ」は濃紅色、「トウバイ」「ミチシルベ」は淡桃色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/dab919e8a6da758ed26512c01e8b024c.jpg)
(カゴシマベニ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/69/7ba7228484d29621f21b2ff5e304fd92.jpg)
「トウバイ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/6a9a34313c3604c61cf9d901b468d88c.jpg)
「ミチシルベ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/47401cf1b14d6d85374b3b168507cc41.jpg)
「リョクガク」
★金沢城公園
黒門そばでやさしい黄色で八重咲きの「フクジュソウ(福寿草)」と濃紅色で美しい[コウバイ(紅梅)]の二点見ごたえがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/72/e745f8d4ac744dbd09dbec11d080dba7.jpg)
「福寿草」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/5a69543b95b3dce3f5f5c2aaf65c0d62.jpg)
「紅梅」