風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

金箔で表現した雪吊りが綺麗

2015-11-14 09:00:56 | 写真
金沢市中心部の一角で、通勤時に通る武蔵が辻交差点の名鉄エムザというデパート前に接した場所で、金箔で表現した雪吊りが夜に引き立っていました。
雪吊り風に放射線状に縄をかけた所に、金箔を細かく花模様などに切ったものを数百か数千か分かりませんが設置してあり、首位の寅さと雪吊りをライトアップした状態で引き立ってこれまた綺麗でした。







兼六園と金沢城公園の風景と植物

2015-11-14 08:19:21 | 写真
昨日(11月13日)も朝から真っ青の空で素晴らしい空天気でした。
私はこの日も相変わらず兼六園と隣接した金沢城公園を早朝散歩と撮影に夢中・・・

★兼六園
霞が池周囲を中心に行動しましたが、日の出前から光景は素晴らしく、日の出が上がってまもなく太陽が横から唐崎の松の雪吊りに直接あたって、縄が金色に見える程良い色彩をしていました。先日からなんどかブログに紹介しましたがやはり雪吊りは朝に科観察するのが゛一番だと思います。


コトジツバキ


眺望台から見る日出前


~カモのペア???


霞が池から見る日の出前とカモ。


唐崎の松の雪吊りと医王山から上る日の出


水面に浮かんだ雪吊り


曲水に浮かんだ雪吊り


★金沢城公園
園路を回ると玉泉院丸や二の丸・三の丸などは少しずつ紅葉になってきたと感じます。本丸周囲も毎年紅葉が美しいですが、今年はまだ青く下旬が最高になりますか???



「十月桜」新丸



玉泉院丸内泉庵横で紅白のツバキが並んで数輪ずつ開いていました。



玉泉院丸庭園の紅葉始め

玉泉院丸庭園の紅葉始め

玉泉院丸庭園の紅葉始め(背景は三十間長屋)


切手門周囲の紅葉


河北坂の紅葉。手も絵は黄色がかった色・黄緑・やや赤み帯びた色・真っ赤と様々の色彩で後ろは真っ赤。背景は河北門一の門。