今日は早朝から一日中青空で春到来を思わせる程暖かい天気でした。
仕事は休みで午後から趣味の会合があり、その前に時間的に余裕がある午前中に兼六園の梅林中心に撮影に行ってきました。
梅林の梅は、今日の温かさ状態なので一昨日よりも咲く梅の種類と量は多くなっていると実感しました。
今まで紹介しています兼六園等の植物や風景は朝の撮影が多いですが、今日は太陽光線が強い事から花は通常とは違う明るいというやや白っぽい写真が多い様な気がしました。
それでも、色彩ははっきりとしているとも思いますが・・・
今日の温かさを持続して春になれば良いと思ってもまだ2月中旬なのでまた雪模様の天気で積雪もありそうです。なかなか簡単には春になりません。
これから出来る限り短期が良く温暖な日が多くなることを念じるばかりです。

「カゴシマコウ(鹿児島紅)」

「オウシュク(鶯宿)」

「アオジク(蒼軸)」

「ギョウバイ(玉梅)」

「シロカガ(白加賀)」

「トウバイ」(唐)

「ヒノツカサ(緋の司)」

「ミチシルベ(道知辺)」

「リョカガク(緑顎)」

「ヤエカンコウ(八重寒紅)」

「ヤエカンコウ全容」

「ユキツバキ」

「シデコブシの蕾」

「シナマンサク」

「シナマンサク全容」
仕事は休みで午後から趣味の会合があり、その前に時間的に余裕がある午前中に兼六園の梅林中心に撮影に行ってきました。
梅林の梅は、今日の温かさ状態なので一昨日よりも咲く梅の種類と量は多くなっていると実感しました。
今まで紹介しています兼六園等の植物や風景は朝の撮影が多いですが、今日は太陽光線が強い事から花は通常とは違う明るいというやや白っぽい写真が多い様な気がしました。
それでも、色彩ははっきりとしているとも思いますが・・・
今日の温かさを持続して春になれば良いと思ってもまだ2月中旬なのでまた雪模様の天気で積雪もありそうです。なかなか簡単には春になりません。
これから出来る限り短期が良く温暖な日が多くなることを念じるばかりです。

「カゴシマコウ(鹿児島紅)」

「オウシュク(鶯宿)」

「アオジク(蒼軸)」

「ギョウバイ(玉梅)」

「シロカガ(白加賀)」

「トウバイ」(唐)

「ヒノツカサ(緋の司)」

「ミチシルベ(道知辺)」

「リョカガク(緑顎)」

「ヤエカンコウ(八重寒紅)」

「ヤエカンコウ全容」

「ユキツバキ」

「シデコブシの蕾」

「シナマンサク」

「シナマンサク全容」