goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶるーべりー奮闘記2(ピクニック1)

つくばでオーガニックのブルーベリー育ててます。2009年から開園。
2018空調設備の整った休憩所もできました。

忙しさピークでした。。。。

2011-10-24 | Weblog
10月22日、23日はつくばカピオkら大清水公園で、農産物フェア
そして23日はオーガニックファーマーズの2回目

農産物は・・・
駐車場も無料開放、交通整備もでるし、農協から市役所、各業者、カピオでも、産業祭と大きなお祭りです。ブルーベリーピクニックも、ブルーベリーフォンデゥをだしました。

スコーンも焼き、パンプキンペーストをつくりました。カボチャはスコーンに練り込むときれいなのですが、、、ブルーベリーは小麦粉と反応して汚い色に変ってしまうので、、、めげながら、、でも、なんとかスコーンの方はうれましたが、、、ジャムとしては売れず、、、フォンデュもおいし~い、、ごちそうさま、、こうやって食べるといいのね、、、と、ソースの売り上げにはつながらず、、、イベントはしかけるだけじゃ、、なかなか買ってもらうまではいかない、、売り込み方ももっと考えなければ。。。

そして23日のオーガニックファーマーは信じられない暑さ。。。今回スムージーを出せばよかった。。。というくらいで。。。

おいしポトフも皆さんの野菜でつくったのに、、、農産物フェアーで人出がそちらに流れたのと、どうしても下までお客様が降りて来ない&結婚式も4時からあり、人の通行制限があるなど、、、



まだまだ課題が満載のオーガニックファーマーズビレッジです。
今季は、常陽リビングにも掲載したのに、、、期待が大きかったので、、ちょっとがっかり
でした。気候がよめない、、雨でなくて助かったけれど、、、10月末で半そででも暑い気温になるとは、、、


そして東日本震災後、節約、不況で失業、給料ダウンで財布のひもが固い、そこを買いたい気持ちにさせる何か!試食は効果があるのですが、、、野菜ほど、そのままを売りにできないところが加工品のネック、、どこかに闇の出口、光がさしてくることを願うだけでなく、さぐりださなければ。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする