ぶるーべりー奮闘記2(ピクニック1)

つくばでオーガニックのブルーベリー育ててます。2009年から開園。
2018空調設備の整った休憩所もできました。

ブドウ棚解体

2017-04-06 | 日常のくらし

オーガニックの仲間とブルーベリーな仲間に集まってもらい  ブドウ棚の解体を手伝って貰いました

電動ノコギリ  電動ドライバー  ハンマー

受付の柱はまだ使えるかと第2にもって行けないかと思いましたが

接合部がかなり朽ちていてバリバリ割れる感じでした

第2の駐車スペースに白線かわりの記しに一部使い

後は  焼却に成ります

市役所の農業課、農業委員会、開発指導課、道路課、個々に農業倉庫の許可がやっと下りたので解体となりました 何年も前から 役所に通いつめ、昨年10月からずっと申請し、数々の書類ができ、書類提出して1ヶ月もかかり、やっと許可がでました

が、、

多分今年のオープンには間に合いません

工事しながらの営業に成ります

今年は園内に休憩所をつくり、工事しながらの営業です

お客様にご迷惑をかけますが よろしくお願いします(m_m)

 


春のユーミンカフェ

2017-04-02 | 日常のくらし

石岡の由美子先生の春のお茶会

ホロホロに柔らかく煮た角煮八角の香り

春のおもてなし料理 ウドの酢味噌和え 春キャベツとキュウリの塩もみ 蕪出汁煮

ほうれん草のごま和え

レモンのコロッケ アサリと菜の花のボンゴレスパゲッティ

ヨモギを採りに行ってヨモギ団子のきなこ

もうお腹はち切れそうなのに角煮のお代わりしちゃいました

食後はライブ

チビちゃん達がパーカッション担当

和やかな一日ありがとう御座います(^o^)o(^▽^)oヽ(^o^)丿


朝のウォーキング

2017-04-01 | 健康について

寒い(>__<)ゞ

朝ウォーキング

寒すぎる 中々体重も減りません

これは

根性入れねば!

かくなる上は禁酒か!まだ三日目だが

此方も禁止しなければぬるい覚悟か

朝ウォーキングは近所の小さな変化がわかります

羽成公園の北側に宅地開発しています

遊歩道には小さな植林 カナメモチが等間隔で植えられていたり

造園の仕事をしていたので設計したものが どう使われているかメンテナンスは出来ているかなど

気になります

この中央の砂部分本当は縁石が両側に有ります芝止めとして設計してますが草が侵入してきて砂地部分の面積が狭くなり

雑草が伸び散歩がし辛い ちゃんと縁石からはみ出した草の根を取り除いていれば夏の除草作業も減らせるはず

設計したものの考慮が生かされてない

ごみ箱の設置もごみを集める人件費がない場合が多く返って設置しない方がよい

レンガで出来たごみ箱や灰皿は蓋されています

ベンチも木陰で苔だらけで座れなかったり

そんなことが いまだに気になりながら歩いています(´▽`)ノ

 


寒すぎる(T-T)

2017-04-01 | ブルーベリー作業

サクラちらほら咲き出しました

なのに 寒い 蜜蜂さんの巣箱がもう一つのやってきました

でも寒くて動けないよねー

最初に咲いたブルーベリーの花はたぶん受粉できないでしょう(>_<)ゞ

摘み取りの問い合わせも時々来ます

今年のオープンは遅く成るかも、