本日、いつも行ってるバレエのクラス、先生が休講だったので
他の先生に振り返るかどうか考えていた時に、
静嘉堂文庫美術館
こちらの情報を入手しまして。
今日から開業ということでしたので、
これも契機! と行ってきました。

丸の内から歩いて少し、皇居を望む明治生命館1階にあります。
どこから入ったら良いかわからず、堂々と正面玄関から入り、
「美術館あるって聞いたんですけど」とお知らせして
館内を突っ切って美術館スペースへ。
多分、もう少ししたら、もっとわかりやすい案内板が
出るようになると思います。
今回の目的は本物の曜変天目茶碗を見ること。
これは十分果たせました……
眼福でした。
生涯やりたいことのバケツリスト1つは終わってしまったことになるな。
明治生命館の建物が素晴らしすぎて、
私は展示物よりたたずまいと内装、
雰囲気に浸ってました、幸せでした。
ここでお仕事できた人達、充実した人生過ごされただろうなあ、
そんなことを考えてました。
ですので、ここは、まず、建物を楽しむのが一番の目的になる
美術館になるのではないかと思います。
規模はそんなに広く・大きくないので、
当面は予約制で来場者を絞るのではないかと思います。
それぐらいでちょうどよい、
芋の子洗うような環境で鑑賞するようなタイプの展示スペースでは
絶対ないので。
他の展示物もやり過ぎず、十分すぎる品数だったと思います。
個人的には酒井抱一を間近で見られたのが嬉しかった……
定期的に行きたいエリアがひとつ増えました。
そうそう、ちょっと気になってた曜変天目茶碗のぬいぐるみ(すごい発想だな)、
なんと売り切れ・予約受付中でした。
私が行った時間帯は12時。
現地には11時半過ぎに着いてました。
その時点で売り切れ。
どんだけーー??? びっくりです。
現物をじっくり触ってこれたのでそれで満足・展示台に置きました。
お値段もだけど、1回触って満足できたので、私は遠慮します。
その他のグッズは買ってきたけど。
東京駅エリアは、バブルの頃に
丸の内の反対側、八重洲・京橋に勤務先がありまして
まさに青春時代を過ごしたエリアです。
八重洲ブックセンターの閉店が決まってますので、
すごーーーーく久しぶりに寄ってみました。
ここに並んでる本はひと味もふた味も違っていて、
とがったタイトルをたくさん浴びるように買って読みました。
開業直後のチケットぴあのカウンターがあって、
ここで外タレチケットを何枚も買ったなあとか、
八重洲の地下街の飲食店はほぼ制覇してたなあとか、
思い出しながらぶらぶらしてました……

八重洲の地下街がどーんと広がっててびっくりしたことと、
当然のことですが当時愛用してた店がぜーーーんぶ
ごっそりなくなっていたのには寂しさも感じました。
八重洲地下街には、鉄道専門の書店もあったんですよ、
なくなってましたねえ……
古本屋さんには世話になってたんですが、ここもなくなってた。
お金に困った時に本を持ち込んでたくさん買ってもらってました(大笑)
私のお米代になった本屋さん、あの時はありがとう!
よく考えたら、移動手段を新幹線から飛行機に変えた時点で
東京駅との接点は失われていたので、
最近の変貌に気づくわけないんです。
銀座には行くけど、有楽町方面ではないので
(微妙に違うんですよね、ここ)
普段立ち寄らないエリアは新鮮でした。
なんだかんだで東京大好きな人間なんだな、私と思いながら。
明日は家事と自転車修理に行く予定です。
晴れてくれー。

他の先生に振り返るかどうか考えていた時に、
静嘉堂文庫美術館
こちらの情報を入手しまして。
今日から開業ということでしたので、
これも契機! と行ってきました。

丸の内から歩いて少し、皇居を望む明治生命館1階にあります。
どこから入ったら良いかわからず、堂々と正面玄関から入り、
「美術館あるって聞いたんですけど」とお知らせして
館内を突っ切って美術館スペースへ。
多分、もう少ししたら、もっとわかりやすい案内板が
出るようになると思います。
今回の目的は本物の曜変天目茶碗を見ること。
これは十分果たせました……
眼福でした。
生涯やりたいことのバケツリスト1つは終わってしまったことになるな。
明治生命館の建物が素晴らしすぎて、
私は展示物よりたたずまいと内装、
雰囲気に浸ってました、幸せでした。
ここでお仕事できた人達、充実した人生過ごされただろうなあ、
そんなことを考えてました。
ですので、ここは、まず、建物を楽しむのが一番の目的になる
美術館になるのではないかと思います。
規模はそんなに広く・大きくないので、
当面は予約制で来場者を絞るのではないかと思います。
それぐらいでちょうどよい、
芋の子洗うような環境で鑑賞するようなタイプの展示スペースでは
絶対ないので。
他の展示物もやり過ぎず、十分すぎる品数だったと思います。
個人的には酒井抱一を間近で見られたのが嬉しかった……
定期的に行きたいエリアがひとつ増えました。
そうそう、ちょっと気になってた曜変天目茶碗のぬいぐるみ(すごい発想だな)、
なんと売り切れ・予約受付中でした。
私が行った時間帯は12時。
現地には11時半過ぎに着いてました。
その時点で売り切れ。
どんだけーー??? びっくりです。
現物をじっくり触ってこれたのでそれで満足・展示台に置きました。
お値段もだけど、1回触って満足できたので、私は遠慮します。
その他のグッズは買ってきたけど。
東京駅エリアは、バブルの頃に
丸の内の反対側、八重洲・京橋に勤務先がありまして
まさに青春時代を過ごしたエリアです。
八重洲ブックセンターの閉店が決まってますので、
すごーーーーく久しぶりに寄ってみました。
ここに並んでる本はひと味もふた味も違っていて、
とがったタイトルをたくさん浴びるように買って読みました。
開業直後のチケットぴあのカウンターがあって、
ここで外タレチケットを何枚も買ったなあとか、
八重洲の地下街の飲食店はほぼ制覇してたなあとか、
思い出しながらぶらぶらしてました……

八重洲の地下街がどーんと広がっててびっくりしたことと、
当然のことですが当時愛用してた店がぜーーーんぶ
ごっそりなくなっていたのには寂しさも感じました。
八重洲地下街には、鉄道専門の書店もあったんですよ、
なくなってましたねえ……
古本屋さんには世話になってたんですが、ここもなくなってた。
お金に困った時に本を持ち込んでたくさん買ってもらってました(大笑)
私のお米代になった本屋さん、あの時はありがとう!
よく考えたら、移動手段を新幹線から飛行機に変えた時点で
東京駅との接点は失われていたので、
最近の変貌に気づくわけないんです。
銀座には行くけど、有楽町方面ではないので
(微妙に違うんですよね、ここ)
普段立ち寄らないエリアは新鮮でした。
なんだかんだで東京大好きな人間なんだな、私と思いながら。
明日は家事と自転車修理に行く予定です。
晴れてくれー。

台風が日本列島通過中、
皆さんのところはいかがでしょうか、
被害など出ていませんか?
これから到達する地域に皆さん、自衛しましょう!
うちは今晩から朝方に台風来る予定です。
さて、
今日は夏休みにしました!
仕事しなくてもいい平日
(一般的には祝日ですがうちの会社は祝日は出勤日)
極楽です。
朝からずーーーっとTVつけてました。
なんか、こーいう日って久しぶりなので、
そうだ、コロナで死んでた頃以来だから、
8ヶ月ぶりぐらいになるのかな、
すごーーーーくすごーーーく
嬉しかったです……
今はエリザベス女王国葬を見ています。
明日からまた忙しくなるので……
今日はすべてを忘れてリラックスします。
皆様、良い三連休最終日の夜を。
皆さんのところはいかがでしょうか、
被害など出ていませんか?
これから到達する地域に皆さん、自衛しましょう!
うちは今晩から朝方に台風来る予定です。
さて、
今日は夏休みにしました!
仕事しなくてもいい平日
(一般的には祝日ですがうちの会社は祝日は出勤日)
極楽です。
朝からずーーーっとTVつけてました。
なんか、こーいう日って久しぶりなので、
そうだ、コロナで死んでた頃以来だから、
8ヶ月ぶりぐらいになるのかな、
すごーーーーくすごーーーく
嬉しかったです……
今はエリザベス女王国葬を見ています。
明日からまた忙しくなるので……
今日はすべてを忘れてリラックスします。
皆様、良い三連休最終日の夜を。
今日はバレエの日。
朝からピリッとしなかったんですが、
なんだかんだで2レッスン受けちゃうんですよね。
はー。やっぱりバレエはいいわー。
筋トレレッスン最高だわー。
うきうきしながら帰宅、
途中でシウマイ弁当を買って帰ったんですが、
ところで、何かを忘れてる気がずっとしてた。
忘れてました。
東急ハンズで今日から開催の、おもしろ同人誌バザール、
ここでシウマイ弁当テーマの同人誌を販売してるんですよ。
ずーっと狙ってたのに、忘れるってどういうことー!!!
シウマイ弁当本体は買ってるのに。
なんかがっくりきた。
来週、まだ残ってるかなあ。
今日は哀しみのシウマイ弁当食べながら過ごすことと致します。
朝からピリッとしなかったんですが、
なんだかんだで2レッスン受けちゃうんですよね。
はー。やっぱりバレエはいいわー。
筋トレレッスン最高だわー。
うきうきしながら帰宅、
途中でシウマイ弁当を買って帰ったんですが、
ところで、何かを忘れてる気がずっとしてた。
忘れてました。
東急ハンズで今日から開催の、おもしろ同人誌バザール、
ここでシウマイ弁当テーマの同人誌を販売してるんですよ。
ずーっと狙ってたのに、忘れるってどういうことー!!!
食べ方学会@9/10より「ハンズフェス」〜渋谷東急ハンズ&町田東急ハンズ@tabekatagakkai
東急ハンズ町田店さんに「ここだけ毛色違いますね」と看破されてしまいましたが、設営終わりました。明日からよろしくお願いします!
2022年09月09日 22:20
#すーぱーレトロEXPO https://t.co/xkuQ80ViEM
シウマイ弁当本体は買ってるのに。
なんかがっくりきた。
来週、まだ残ってるかなあ。
今日は哀しみのシウマイ弁当食べながら過ごすことと致します。
R.I.P
Elizabeth the Second
ダイヤモンドジュビリーかその後頃に、
UKからの商品を扱っているところから
結構お買い物してました。
その時に買った、ティータオルと
コーギーのぬいぐるみ。

エリザベス女王といえばコーギーなので、
この絵柄のグッズがとても多いんです。
コーギーのぬいぐるみ、なかなか届かなくて
結構待たされたので
到着した後、そのまま袋に入ったまま放置してました。
改めて見るととても可愛いです。

耳の際の色付けは手染めで、
人の手が入っている品物の温かさを感じる……
今まで放置しててごめんよ、コーギー。
今朝のニュースがなければずっとそのままだったかもしれなかったなあ……
Elizabeth the Second
ダイヤモンドジュビリーかその後頃に、
UKからの商品を扱っているところから
結構お買い物してました。
その時に買った、ティータオルと
コーギーのぬいぐるみ。

エリザベス女王といえばコーギーなので、
この絵柄のグッズがとても多いんです。
コーギーのぬいぐるみ、なかなか届かなくて
結構待たされたので
到着した後、そのまま袋に入ったまま放置してました。
改めて見るととても可愛いです。

耳の際の色付けは手染めで、
人の手が入っている品物の温かさを感じる……
今まで放置しててごめんよ、コーギー。
今朝のニュースがなければずっとそのままだったかもしれなかったなあ……
明日こそお休み……
できそうにありません 。゚(゚´Д`゚)゚。
仕事繰り越すと後々自分が大変なので
なるべく貯めないようにしてるんですが、
なんか……片付かない……
私、要領悪くなってますかね? 。゚(゚´Д`゚)゚。
明日は午後休取れるといいなあ……
さて、去年辺りから愛用していた電気ケトル。
(メーカー名はあえて秘します)
手軽だし、あっという間にお湯沸くし。
重宝していたんですが、
日曜日に具合が悪かった時、
お茶でも気分悪くなるので、白湯でも……と
湧かしたお湯を飲んだら……
金属くさくてとても不味い!
水道水と、ブリタで濾過した水、それぞれで飲み比べてみたけど、
どちらも雑味や金属臭さはないんです。
再度お湯を沸かして冷ました水を飲んだら、やっぱり不味い。゚(゚´Д`゚)゚。
コロナ罹患後、味覚変わったかなあと思った時期があったし、
味変わったのね、これ、って思った食品もありました。
もしかしたら、電気ケトルのお湯のせいもあるのではなかろうか!!!
ショックです……
その後、お鍋とミルクパンとやかんでも
湯冷まし作って飲み比べました。
やっぱり、水道水とブリタと味が変わらないんだよ、
ケトルで湧かしたような後味にはならないんだよー!
(ブリタと水道水が大差ないってのはショックですが)
電気ケトルをお持ちの皆さん、同じような経験された方はいらっしゃいますでしょうか……
今、私は処分を考えていたやかんを復活させ、
電気ケトルをしまってしまいました。
できそうにありません 。゚(゚´Д`゚)゚。
仕事繰り越すと後々自分が大変なので
なるべく貯めないようにしてるんですが、
なんか……片付かない……
私、要領悪くなってますかね? 。゚(゚´Д`゚)゚。
明日は午後休取れるといいなあ……
さて、去年辺りから愛用していた電気ケトル。
(メーカー名はあえて秘します)
手軽だし、あっという間にお湯沸くし。
重宝していたんですが、
日曜日に具合が悪かった時、
お茶でも気分悪くなるので、白湯でも……と
湧かしたお湯を飲んだら……
金属くさくてとても不味い!
水道水と、ブリタで濾過した水、それぞれで飲み比べてみたけど、
どちらも雑味や金属臭さはないんです。
再度お湯を沸かして冷ました水を飲んだら、やっぱり不味い。゚(゚´Д`゚)゚。
コロナ罹患後、味覚変わったかなあと思った時期があったし、
味変わったのね、これ、って思った食品もありました。
もしかしたら、電気ケトルのお湯のせいもあるのではなかろうか!!!
ショックです……
その後、お鍋とミルクパンとやかんでも
湯冷まし作って飲み比べました。
やっぱり、水道水とブリタと味が変わらないんだよ、
ケトルで湧かしたような後味にはならないんだよー!
(ブリタと水道水が大差ないってのはショックですが)
電気ケトルをお持ちの皆さん、同じような経験された方はいらっしゃいますでしょうか……
今、私は処分を考えていたやかんを復活させ、
電気ケトルをしまってしまいました。
今週末木金は
できれば夏休みを……と考えてました。
無理だった……
なんだかんだで予定入るんです。
あれですね、休み取りたいなら
絶対取るんだ! という気合いが必要。
他の予定がーと言ってる時点で弱気になってる
私のもとにはおやすみが来ないのだわ……
2年連続で夏休みなしは避けたい!
がんばって休み取ります。
(そこはがんばるところなのかな???)
できれば夏休みを……と考えてました。
無理だった……
なんだかんだで予定入るんです。
あれですね、休み取りたいなら
絶対取るんだ! という気合いが必要。
他の予定がーと言ってる時点で弱気になってる
私のもとにはおやすみが来ないのだわ……
2年連続で夏休みなしは避けたい!
がんばって休み取ります。
(そこはがんばるところなのかな???)
7月のAmazonのセールで購入した
アレクサ ドット。
7月にカートに入れたのに、
到着予定が9月……
マジか? 2ヶ月待つの?
絶望してましたが、あっというまに9月になり、
先日アレクサが到着しました。
音声でいろいろと対応してくれるんです。
Siriでも同様のサービスがありますが、
Siriは……うーん、長続きせず、すぐ使うの止めてしまった。
なのに、なぜ、アレクサを買おうと思ったか。
めちゃくちゃ安かったから。
(大笑) ^_^;
きっと新商品が出るので、
型番遅れの在庫一掃セールやってたんだと思います。
合うか合わないかわからないので、お試し感覚でなら
惜しくない金額だったんですよ。
あと、youtubeで、新旧アレクサ同士会話させるという
あまりにも可哀想な(大笑)動画を見て
俄然興味を持ったんですね、
2台で話させることをするつもりはないけど、
タイムアラームかけたりとか、天気きいたりとか
なんか面白そうでしたし、
siriでは拾ってくれなかった私の声を
アレクサは拾ってくれるかなと思ったし。
結論からいいますと、
割と面白いです。
おもちゃを手に入れた! って感覚です。
なにより、音声認識が通りにくい私の声を
ちゃんときいてくれるのはすごいですね。
音楽はapple musicと連携させてますので、
どこまで指定した曲を再生してくれるか試してます。
面白いですよ。
音にこだわりがある方にはちょっとお勧めしにくいですけど、
スピーカーは音が安定するまで時間かかるので
もう少し使ってみます。
そんでもって、英語で会話できそうだったら
ぜひ、指示は全部英語で出してみたいなー。
れっつ・とらい! です!
アレクサ ドット。
7月にカートに入れたのに、
到着予定が9月……
マジか? 2ヶ月待つの?
絶望してましたが、あっというまに9月になり、
先日アレクサが到着しました。
音声でいろいろと対応してくれるんです。
Siriでも同様のサービスがありますが、
Siriは……うーん、長続きせず、すぐ使うの止めてしまった。
なのに、なぜ、アレクサを買おうと思ったか。
めちゃくちゃ安かったから。
(大笑) ^_^;
きっと新商品が出るので、
型番遅れの在庫一掃セールやってたんだと思います。
合うか合わないかわからないので、お試し感覚でなら
惜しくない金額だったんですよ。
あと、youtubeで、新旧アレクサ同士会話させるという
あまりにも可哀想な(大笑)動画を見て
俄然興味を持ったんですね、
2台で話させることをするつもりはないけど、
タイムアラームかけたりとか、天気きいたりとか
なんか面白そうでしたし、
siriでは拾ってくれなかった私の声を
アレクサは拾ってくれるかなと思ったし。
結論からいいますと、
割と面白いです。
おもちゃを手に入れた! って感覚です。
なにより、音声認識が通りにくい私の声を
ちゃんときいてくれるのはすごいですね。
音楽はapple musicと連携させてますので、
どこまで指定した曲を再生してくれるか試してます。
面白いですよ。
音にこだわりがある方にはちょっとお勧めしにくいですけど、
スピーカーは音が安定するまで時間かかるので
もう少し使ってみます。
そんでもって、英語で会話できそうだったら
ぜひ、指示は全部英語で出してみたいなー。
れっつ・とらい! です!

これを書いている時点で、
東京宝塚劇場の花組千秋楽公演はまだ上演中です。
新型コロナ感染症下、休演が続いた本公演、
有り難い事に宝塚大劇場で観劇する機会が取れていました。
東京の千秋楽はライブビューイングで見たかったんですね、
音くり寿さんの退団公演だったので。
通常、宝塚のライブビューイングは事前抽選を行いますが、
今回は直前まで開催の案内が出ず、
ホントに千秋楽の直前になって販売要項が更新されたんですね。
いつもならチケぴでチケットを買うんですが、
今回は上演映画館で直接チケットを買う形式でした。
オンラインでの販売時間は、9月2日深夜24時から。
あっという間にチケットは埋まり、
多分、発売直後1分で全部の席は予約満了してました。
そのうちの1席、かろうじて予約できたんです。
やったー!
喜んだのはぬか喜びになってしまった。
昨日夕方あたりから頭痛が気になり、
朝、頭痛で目が覚めました……
頭痛・腹下し(きたない……)、戻す、悪寒ほどじゃないけど
全身さぶいぼ……
季節の変わり目とか気候が合わないとかで時々おこる、
毎度おなじみの体調不調です。
これが出ると、治まるまで何もできません。
なんでー。
今日に限ってー。
家出る時間までにおさまれーー。
ぎりぎりまで待った。
おさまりませんでした……。゚(゚´Д`゚)゚。
1席空席作ってしまった。
他に行きたい人もいただろうに。
なんか、呆けてしまってます。
でも、1回、舞台を見れたから……
それでいいじゃないかと自分を慰めてます。
あ、症状は治まってます。
お腹空いたので、外へ出て
今食べたい気分のものを買ってきました。

最近近場では見掛けない、
フローズンラムネもゲットできたし。
今日は良い日だと思う事にしよう……
しかし、最近、体調管理が難しいお年頃になりました。
今日は良くても明日ダウンとか
今後も続くのかな。
いやだなあ……
東京宝塚劇場の花組千秋楽公演はまだ上演中です。
新型コロナ感染症下、休演が続いた本公演、
有り難い事に宝塚大劇場で観劇する機会が取れていました。
東京の千秋楽はライブビューイングで見たかったんですね、
音くり寿さんの退団公演だったので。
通常、宝塚のライブビューイングは事前抽選を行いますが、
今回は直前まで開催の案内が出ず、
ホントに千秋楽の直前になって販売要項が更新されたんですね。
いつもならチケぴでチケットを買うんですが、
今回は上演映画館で直接チケットを買う形式でした。
オンラインでの販売時間は、9月2日深夜24時から。
あっという間にチケットは埋まり、
多分、発売直後1分で全部の席は予約満了してました。
そのうちの1席、かろうじて予約できたんです。
やったー!
喜んだのはぬか喜びになってしまった。
昨日夕方あたりから頭痛が気になり、
朝、頭痛で目が覚めました……
頭痛・腹下し(きたない……)、戻す、悪寒ほどじゃないけど
全身さぶいぼ……
季節の変わり目とか気候が合わないとかで時々おこる、
毎度おなじみの体調不調です。
これが出ると、治まるまで何もできません。
なんでー。
今日に限ってー。
家出る時間までにおさまれーー。
ぎりぎりまで待った。
おさまりませんでした……。゚(゚´Д`゚)゚。
1席空席作ってしまった。
他に行きたい人もいただろうに。
なんか、呆けてしまってます。
でも、1回、舞台を見れたから……
それでいいじゃないかと自分を慰めてます。
あ、症状は治まってます。
お腹空いたので、外へ出て
今食べたい気分のものを買ってきました。

最近近場では見掛けない、
フローズンラムネもゲットできたし。
今日は良い日だと思う事にしよう……
しかし、最近、体調管理が難しいお年頃になりました。
今日は良くても明日ダウンとか
今後も続くのかな。
いやだなあ……
ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪、
昨日からアマゾンプライムで視聴できるようになっています。
試しに、と1話、そして2話の途中まで観てみました。
ピーター・ジャクソンの3部作、
それも劇場上映版ではなく、エクステンデット・エディションの方で。
吹き替え版は観たことがないので
(DVD版では……再生したかなあ、覚えがない……)
字幕版・吹き替え版両方観たい。
ひたすら恋しく、もう一度見返したくなりました。
それだけで1日2日ふっとびますが、
その時間をかける価値のある作品です。
ありがとう、アマゾン。
三部作を見るきっかけを与えてくれて。
力の指輪は否定しません。
最近のドラマって、映像がすごいのは認めるんですよ。
でも……なんか……
ちがうんだよ……
こーいう映像世界観は望んでいない。
あと、シリーズで続きを見させる形式のドラマ、
やっぱりあんまり好きじゃないんです。
私は映画ぐらいの長さが好きです。
続き物を見るのにも、体力気力がいるのだよ。
私はその耐性がもうないようです。
「延々見続けるのが面倒くさい」と思うようになってしまった。
老化かしら。
今、私は、ピーター版のロード・オブ・ザ・リングを
アマゾンプライムで納得するか、
ディスク買うかで悩んでいます。
現物は早くしないとなくなっちゃうから、あんまり長く迷ってられませんが。
原作の再読?
あ、それはもういいや。
何度か読んだけど、他に読みたい本あるんで。
こちらは再チャレンジしません。
昨日からアマゾンプライムで視聴できるようになっています。
試しに、と1話、そして2話の途中まで観てみました。
ピーター・ジャクソンの3部作、
それも劇場上映版ではなく、エクステンデット・エディションの方で。
吹き替え版は観たことがないので
(DVD版では……再生したかなあ、覚えがない……)
字幕版・吹き替え版両方観たい。
ひたすら恋しく、もう一度見返したくなりました。
それだけで1日2日ふっとびますが、
その時間をかける価値のある作品です。
ありがとう、アマゾン。
三部作を見るきっかけを与えてくれて。
力の指輪は否定しません。
最近のドラマって、映像がすごいのは認めるんですよ。
でも……なんか……
ちがうんだよ……
こーいう映像世界観は望んでいない。
あと、シリーズで続きを見させる形式のドラマ、
やっぱりあんまり好きじゃないんです。
私は映画ぐらいの長さが好きです。
続き物を見るのにも、体力気力がいるのだよ。
私はその耐性がもうないようです。
「延々見続けるのが面倒くさい」と思うようになってしまった。
老化かしら。
今、私は、ピーター版のロード・オブ・ザ・リングを
アマゾンプライムで納得するか、
ディスク買うかで悩んでいます。
現物は早くしないとなくなっちゃうから、あんまり長く迷ってられませんが。
原作の再読?
あ、それはもういいや。
何度か読んだけど、他に読みたい本あるんで。
こちらは再チャレンジしません。
今、職場では新型コロナに罹った人、
家族が罹った人、等々、
結構発生してます。
とくにご家族がいらっしゃる場合、
1人罹ったらもう1人、そしてもう1人……
短期間に一斉に……
というパターンがとても多いです。
改めて感染力の強さとすさまじさを実感しますね……
お稽古先も体調を崩す方がまだいらっしゃいます。
そろそろ感染者数も落ち着きそうな気がしますが……
なんか、もう、
これが日常になってしまうんじゃないだろうか……
いやーよねーーーー。
家族が罹った人、等々、
結構発生してます。
とくにご家族がいらっしゃる場合、
1人罹ったらもう1人、そしてもう1人……
短期間に一斉に……
というパターンがとても多いです。
改めて感染力の強さとすさまじさを実感しますね……
お稽古先も体調を崩す方がまだいらっしゃいます。
そろそろ感染者数も落ち着きそうな気がしますが……
なんか、もう、
これが日常になってしまうんじゃないだろうか……
いやーよねーーーー。
先週より、お恥ずかしながら腹筋ローラーを始めました。
もう、お腹がたるたるでー。
手っ取り早い効果を得たかったんです!
べつにシックスパックになりたいわけじゃない。
弛まない下腹が欲しい。
手軽に早く!
この考え、ほんと改めないといけないですね。
お手軽でも早くもないですよ、
筋トレは!
で、このころころアブローラー、
見かけほど簡単でも楽でもないです。
まず、自分の元にローラーを引き寄せる。
これができないいいーー。
まっすぐ伸びきることもできないいーーーー。
四つん這いになったまま震えているのが今の私です。
で、今はこの動画を参考にやってるんですが、
【腹筋ローラー】超初心者は「膝をついて転がして倒れ込む」でOK!(膝コロン)
10回で筋肉ばきばきでもう痛い。
この動画のペースで3セットなんて無理無理無理。
シックスパックは望んでないんです、ほんと。
でも、たるんだお腹を弛まないようにする道って
やっぱり痛いんですね。
がんばります。
もう、お腹がたるたるでー。
手っ取り早い効果を得たかったんです!
べつにシックスパックになりたいわけじゃない。
弛まない下腹が欲しい。
手軽に早く!
この考え、ほんと改めないといけないですね。
お手軽でも早くもないですよ、
筋トレは!
で、このころころアブローラー、
見かけほど簡単でも楽でもないです。
まず、自分の元にローラーを引き寄せる。
これができないいいーー。
まっすぐ伸びきることもできないいーーーー。
四つん這いになったまま震えているのが今の私です。
で、今はこの動画を参考にやってるんですが、
【腹筋ローラー】超初心者は「膝をついて転がして倒れ込む」でOK!(膝コロン)
10回で筋肉ばきばきでもう痛い。
この動画のペースで3セットなんて無理無理無理。
シックスパックは望んでないんです、ほんと。
でも、たるんだお腹を弛まないようにする道って
やっぱり痛いんですね。
がんばります。

小腹が空いた時、手が伸びてしまうのが、
最近のヘビロテお菓子、梅小丸せんべいです。
海老満月の梅干しバージョンと思えば
お味は想像できると思います。
海老満月も私には危険なお菓子なんですが、
ちょっと、最後の方はもたれるんですよ。
でも、この梅干し版は……さらに危険。
全然脂っこくないし、胃もたれもしません……
おいしいです……
なので、食べる時はお皿に少しだけ取り分けるようにしてます。
袋から直接は無限に食べてしまうので。
ところで、このおせんべい。
憂慮してるというか、勝手に心配してることがあります。
原料に海老が使われてるこのせんべい、
こっそりすり替えでコオロギとか虫を混ぜたせんべいに
なりはしないだろうかと。
無印さん、コオロギクッキーかお菓子を販売してますよね……
私は虫を使った食品は、もうまったく受け付けないんですが
(将来の食糧危機に備えた動きだというのは理解してます、もちろん)
虫って、甲殻類とお味が似てるという話ですよね……
わからないだろー、で、コオロギパウダーがこっそり
混ぜ込まれることがないことを祈りたい!