t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

怒りの、「もう、勘弁ならん!」

2010-02-03 21:02:29 | 興の広場
長年同じメルアドを使っていますと、
好むと好まざるとにかかわらず、
メルアドが一人歩きをし、
いろんなところからメールを招き寄せてくれます。

それも、大半がありがたくない、
噴飯物のスパムメール。

当方、毎日、数百通を優に越すレベルのスパムに晒されています。
正直、ありがたくないです。
ホントにうれしくないです。
減ることなく増える一方だからです。

メルアドを変えるのが有効かというと、
いたちごっこのような気がするのと、
不利益被ってる私が避けなければならないのが
めちゃくちゃ理不尽だと思うからです。
逃げみたいで。

 それに、メルアド変更を知り合いに逐一連絡するのも
 面倒ですし…
 (これが一番厭だったりする…)

最近はプロバイダ側がスパムメールをブロックしてくれたり、
スパムと思われるメールのタイトルに印をつけてくれるので
ぽいぽいゴミ箱へ直行させられるんですが、
この手のメールは大量送信してるんですから、
そもそもユーザー側に届かないようにはできんのか、と
小一時間問い詰めたい気持ちを抑えて、
印がついたメールは触れないようにしてきました。

が、去年の末から現時点にかけて、
このスパムフィルターをくぐり抜けて届く
不快な迷惑メールが見受けられるようになりました。
通常ですと、1,2通は仕方ないとしても、
ほどなく印がつけられ、
迷惑メールとして処理されるケースが
ほぼ10割だったのですが、
2月に入った現時点でも、
内容はほぼ同一であるにもかかわらず、
どーいうわけか普通に届いてしまうのです。

おかげさまで、
ほぼ毎日、不愉快な迷惑メールを目にせねばならず、
少しいらいらしております。
仕方がないので、確実に選別できるであろう文字列を、
指定して受信しないように設定してみました。

これでもすり抜けちゃうようなら…
公的機関に報告だ。
(あんまり役に立たないだろうけど、だめもとで)

当方がチェックした限りでの文字列は、以下の通りです。

すべてタイトルが、

・お疲れ様です☆
・やっぱりこれしか無いですよね?
・もしかしたらもう知ってるかもしれませんけど…
・最近、すごい話題みたいですよ☆
・これってすごくないですか?
・お疲れ様です、これが以前にお話してた件です。
・最近はもっぱらこればかりなんですよ。
・パートナーをお探しの場合は必見!

メールのドメインは

・@gree.jp
・@mbga.jp

です。

すべて画像を貼り付けたhtmlメールで、
ロレックスやら札束やら高級乗用車の画像が
でかでかと…

こんなのにひっかかる馬鹿がいるから
この手のメールが減らないんだ、という思いと、
その馬鹿と同列に扱われてる気がして
気持ちが弱くなってる時にはむかっ腹が立つのです…

で、裏技というほどではありませんが、
仕事柄、メールについてくるヘッダーや
URLの所在などを調べられるサイトを知っていましてですね、
受け取ったメールヘッダーを調べてみましたら、
発信元のIPアドレスはどうやら同じところからの模様。
(全部のメールを調べるほど私も暇じゃない。
 でも、2通ぐらいならへでもないくらいむかついているんです)

発信国は日本ではなく海外、
お隣さんの韓国からでした。

なんか、むかつく-!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。