今日、8/15は、
宝塚歌劇 月組公演の千秋楽で、
トップ2名の引退(卒業)公演でもありました。
チケット取れるわけありませんので、
ライブビューイングに行ってきました。
このご時世ですので、座席は1個飛ばし。
密にならないように配慮されていましたが、
それでもほぼ満席だったような気がしました。
先週、劇場で見た時以上に、
楽団の演奏の完成度・圧がすごいわ、
出演者皆さんの圧もすごいわ、
珠城りょうさんのダンスはさらに軽く、
重量を感じさせない跳躍で、
もう空飛んじゃうんじゃないの? というくらいで……
黒燕尾のステップすべてが美しく、
ランベルセ、シェネ、その他諸々、
開放感に満ちた踊りをされていたような気がしました……
最近宝塚を観に行くようになったのは、
ひとつの組が年に数回、ほぼ変わらないメンバーで演じられるので
(例外もありますが、他のミュージカルではこうはいかない)
彼女たちの成長を見守れる楽しみと、
顔なじみが増えてくる安心感が心地良くなったからなんですね。
だから、なるべく、特定の推しは作りたくなく、
まんべんなくすべての演目をフラットな目で楽しみたいので
ファンにはならないようにしてます。
けど、珠城さんの、見ていて安心できる包容力が好きでした。
その流れで、やっぱり、月組が一番好きかなあ……。今のところね。
今日をもって卒業される皆様の、今後のご発展と幸せ、
そしてまたどこかでお目にかかれる日がくることを楽しみにしています。
素晴らしい演目、桜嵐記をありがとうございました。
宝塚歌劇 月組公演の千秋楽で、
トップ2名の引退(卒業)公演でもありました。
チケット取れるわけありませんので、
ライブビューイングに行ってきました。
このご時世ですので、座席は1個飛ばし。
密にならないように配慮されていましたが、
それでもほぼ満席だったような気がしました。
先週、劇場で見た時以上に、
楽団の演奏の完成度・圧がすごいわ、
出演者皆さんの圧もすごいわ、
珠城りょうさんのダンスはさらに軽く、
重量を感じさせない跳躍で、
もう空飛んじゃうんじゃないの? というくらいで……
黒燕尾のステップすべてが美しく、
ランベルセ、シェネ、その他諸々、
開放感に満ちた踊りをされていたような気がしました……
最近宝塚を観に行くようになったのは、
ひとつの組が年に数回、ほぼ変わらないメンバーで演じられるので
(例外もありますが、他のミュージカルではこうはいかない)
彼女たちの成長を見守れる楽しみと、
顔なじみが増えてくる安心感が心地良くなったからなんですね。
だから、なるべく、特定の推しは作りたくなく、
まんべんなくすべての演目をフラットな目で楽しみたいので
ファンにはならないようにしてます。
けど、珠城さんの、見ていて安心できる包容力が好きでした。
その流れで、やっぱり、月組が一番好きかなあ……。今のところね。
今日をもって卒業される皆様の、今後のご発展と幸せ、
そしてまたどこかでお目にかかれる日がくることを楽しみにしています。
素晴らしい演目、桜嵐記をありがとうございました。