シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

ソフトボール大会 at チェンマイ②

2007年10月14日 | その他
今回、ホスト校のサーティット・チェンマイは、2面のソフトボール専用グランドに加えライセンス保持の審判員や記録係等の運営スタッフも揃えてくれていて、『サーティット・ブラパに順番が回って来たら、こんな準備出来るんかいな?』と思わせる素晴らしい環境です。


↑サーティット・ブラパの2試合目。 vs サーティット・カセサート。 この試合も相手チームの方は、ちゃんとした揃いのユニフォームで強そう。(で、実際に強い)


↑最後はタイらしく、ワイして全員で健闘を称え合う。 試合結果は、途中で『気にしない』ことに決定したので覚えてない…っちゅうか、覚えられないくらいの“押出しフォー・ボール”の連続。



↑女子の試合だけでなく、男子チームも“シラチャ・マリンズが育てた”と勝手に思ってるゴルフ君(通称;メガネ君=マウンド上のグレーのユニフォーム)が力投し、優勝候補サーティット・ラムカムヘン相手に頑張ってました。 1回の表はナイス・ピッチングで0点に抑えたんですが…(まぁ、結果はご想像にお任せします)


↑サーティット・ラムカムヘンは女子チームも素晴らしく(バッターの白ユニフォーム)、「指導者の違い」を見せ付けられたようです。


何方か、チョンブリ在住の方で平日にサーティット・ブラパのソフトボール部を指導してくれる人は居ませんかね?

コメント (1)

ソフトボール大会 at チェンマイ①

2007年10月14日 | その他
金曜日に書いたとおり、チェンマイまでサーティット・ブラパのソフトボール・チームの応援に行って来ました。

金曜日の午後8時に自宅を出て、バイパスに乗る前に、途中に有る韓国料理&カフェちゅう珍しい組み合わせでお馴染みの“Friends”でビビンバを食べて腹ごしらえし、午後9時にシラチャを出発。
途中、何度か激しい雨に会って時速40キロくらいしか出せない箇所もありましたが、約9時間後の翌日(土曜日)朝6時にチェンマイに着きました。

チェンマイもあいにくの雨模様でしたが、何とか試合は出来るコンディションで8時半にサーティット・ブラパ女子チームの1試合目が始まりました。
着くまで知らなかったんですが、全国のサーティットのあらゆる運動系クラブがチェンマイに集まっての大会だったようで、サッカーやテニスなどの他のクラブの生徒も含め総勢約200名がブラパから参加しており、他のサーティットも含めると恐らく2千人規模の生徒が集まったのでは思われます。


↑ソフトボールのトーナメント表。 これだけを見ても、ホスト校のチェンマイに加え、ブラパ,チュラロンコーン,ラムカムヘン,カセサート,ソンクラー,コンケーン,パタニなど10校がエントリーしていました。 まぁ、タイではマイナー・スポーツには変わりないですが、そこそこの競技人口なのでは?

 
↑サーティット・ブラパと今回のホスト校サーティット・チェンマイの試合。
「タイのソフトボールのレベルが低い」って思ってたんですが、「ブラパのレベルが低い」っていう風に考えを変えなければいけないような試合内容。 相手のサーティット・チェンマイはユニフォームもバッチリと決まっていて(紺色の方)、ピッチャーもなかなかのレベル。


↑試合後の記念撮影。 サーティット・ブラパのユニフォーム(黄色い方)は、もうちょっと考えてもらわんとねぇ… 
コメント