徒然わらび

夫婦2人と猫一匹の徒然なる生活の日記です。

きのこ採りときのこオフ会

2010年11月01日 | きのこ
10月も終わりの日曜日に今年最後のきのこ採りに行き、オフ会も開きました。

今年最後のきのこ採りは台風の影響が心配されましたが、きのこ採りの間は何とか雨に降られず寒くも無くきのこを採ることが出来ました。
採れたきのこは、クリタケ沢山採れ皆カゴが一杯に成りました。

2010/10/31イタヤカエデ
イタヤカエデが今年も真っ赤に色付ききのこシーズンの終わりを告げています。

2010/10/31コウタケ
立派なコウタケです。
これは翁が持ってきてくれました、まだこんなに立派なコウタケがあるのですねー。

2010/10/31クリタケ
立派なクリタケが出ています。。

2010/10/31クリタケ
雨に濡れてクリタケらしからぬしっとりとしたクリタケが有りました。

2010/10/31
木の途中にぼこぼこ出ているのも有りました。

2010/10/31
切り株にも大きいのが、雨が降った後なので大きいものが多かったです。


ことしは本当にキノコが沢山採れてきのこ採りを満喫した楽しい秋でした。

帰らなければいけないので、アルコールも無しにささやかにオフ会です。

2010/10/31
onoさん作茄子の煮物、片方は酢が利いています。もう片方はニンニクが利いていて美味しいです。

2010/10/31
Rちゃん作シモフリ牛肉うどん、シモフリと牛肉の出汁が相まって晴らしく美味しかった。

2010/10/31
onoさん作、豚肉のウーロン茶煮入り生春巻き、あつと言う間に売り切れました。

2010/10/31
ono散策、シモフリ入りハンバーグトマトソース。
抜群の出来栄え。

2010/10/31
今回も登場文恵さん作シモフリ茶巾。

2010/10/31
クリタケおこわ。

2010/10/31
お赤飯。


この他にも、シモフリおこわ・翁作シモフリ握り・シモフリ蕎麦・ONOさん作アップルパイなど々色々有りました。
2010/10/31
私は薪ストーブの前で何時もオフフ・・。


クリタケとチャナメツムタケも沢山採れました

2010年10月27日 | きのこ
昨日のシモフリシメジに続きまして今日は、クリタケとチャナメツムタケです。

朝、山荘でmiyacoさんと2人で、「一寸付近をパトロールして来ようか?」、「採れないかも知れないけど一応カゴを持っていこうか」
と話し合いパトロールを始めるとクリタケ大小・大株と沢山見つかります。
1時間位すると私のカゴは一杯に成りました、そこへonoご夫妻も合流私の成果にびっくり、今度は4人でパトロールです。

今度はmiyacoさんがチャナメツムタケの菌輪を発見、皆で採りました、朝一寸のつもりが結局3時間もパトロールしてしまいました。

全員できのこ採り病レベル5の末期症状です。(爆笑)

2010/10/24クリタケ
採りごろのクリタケです。
ふつうクリタケはこんな感じで枯れた広葉樹の根元に発生する事が多いです。

2010/10/24クリタケの大株
採りごろのクリタケの超大株です。
この大きさの株には滅多に出会えません。

2010/10/24クリタケ
クリタケが木の途中に可愛くポコポコと出ていました。

2010/10/24クリタケ
こんなのも出ていました。

2010/10/24チャナメツムタケ
チャナメツムタケが直線的に沢山発生してしました。
そのほかにも一面にポコポコ出で居る所も有りました。

2010/10/24チャナメツムタケ
チャナメツムタケが木の途中から出ていました、あまり見た事は有りません。

2010/10/24
チャナメツムタケが中心です。

2010/10/24
クリタケのごみや不食部分取り除く下処理をしている所です。
きのこ採りは楽しいのですが、これが結構大変な仕事です。

2010/10/24クリタケ
クリタケ。

2010/10/24チャナメツムタケ
チャナメツムタケ。

2010/10/24
左上がチャナツメツムタケ、右上クリタケの育ってしまった物、下二つはクリタケノ美人さん。

2010/10/24秋の恵み
3gk
優しい日差しとマユミとヤマブドウときのこ、深まり行く秋です。

2010/10/24秋の山の恵み
秋の山の恵みに感謝して。

キノコ料理編に続く。

シモフリシメジ採れました。

2010年10月26日 | きのこ
秋も深まりきのこの季節も終わりに近づきました。

クリタケが出てシモフリシメジが出てくると、きのこの季節は終わりを告げます。

週末は前回と同じメンバーでシモフリシメジ狙いで山に入りました、山へ入って見るとクリタケとチャナツムタケがあちらこちらに沢山出ています。カゴは一杯に成って入りきりません嬉しい悲鳴です。y(QQ)y、
場所を代えしばらく探します。クリタケなどは見つかりますが、なかなかシモフリシメジは見つかりません、しばらくして、miyacoさんが「わらびさん一寸来てください」特急で行って見ると、有りました、シモフリシメジです。

2010/10/24シモフリシメジ
グレーの頭に白い足の美人さん、なんとも美しいです。

2010/10/24シモフリシメジ
一寸虫食いですが良い感じです。

2010/10/24
シモフリシメジ40本位、キシメジ8本位、アイシメジ8本位。

2010/10/24
写真の色が黄色ぽっく判りにくくてすみませんませんが、
左から、シモフリシメジ・アイシメジ。キシメジです。

シモフリシメジが採れた事で今回は大満足、続きは明日です。

きのこ大豊作パート2

2010年10月15日 | きのこ
きのこ大豊作のパート2です。

11日のキノコ採りは、ゆっくりスタートで何時もの白の確認のつもりであまり期待はしていませんでした。
なにせ、3連休の3日目ですから期待するのも無理でしょうと、皆で歩き始めると、ウェルカム・花イグチをまずゲット続いてクリタケの白をのぞくと有りました、結構沢山採られずに残っています、以外!、別の場所へ行くとみやこさんが何やら絶叫しています。
皆集るとびっくりです。クリフウセンタケ、が巨大な菌輪を描いているではないですか、みやこさんエライ!y(QQ)y
場所を少し変えても、又別の菌輪が見つかります。山全体的に菌が回っているようです。皆さん狂喜乱舞、こんな経験は滅多に出来るものでは有りません、本当に今年はキノコの大豊作のようです。

2010/10/11クリフウセンタケ
クリフウセンタケ、今年は中部地域のあちらこちらで大発生しているようです。

2010/10/11
列を成して大きな輪を描きます。
全体を撮っても大きすぎて何が写っているのか判らないので部分的に撮っています。

2010/10/11
ポコ・ポコと抜けてとても楽しいです。
皆のカゴがいっぱいになりました。
ヤッター!!!。

2010/10/11クリタケ
採りごろのクリタケが沢山出ていました。
一寸アナーキーな場所なので普通のキノコハンターには判らないようです。

2010/10/11コウタケ
コウタケ、これはmiyacoさんが見つれたもので、私も1つ見つけました、
コウタケは生えていると香りがするので分かるのですが香りはするのですが他には見つかりませんでした、
多分誰か採った後の目こぼしで小さいのが残っていたのだと思います。

2010/10/ツチスギタケ
ツチスギタケ・このキノコも集団で発生するキノコです。
食べてもあまり美味しいキノコでは有りません。

2010/10/11ヒメスッポンタケ
ヒメスッポンタケ、一本だけonoさんが見つけました。
fujikaさんに送ってしまいました、! fujikaさん変なものを送ってすみません。


楽しいきのこ採りもいよいよ終盤にさし掛かります。

きのこディナーへ続く。

きのこ大豊作

2010年10月14日 | きのこ
連休は又きのこ採りに行ってきました。

今年はきのこが大豊作で、色々なブログを見ても凄い事に成っています。
私たちも山へ入って見るとクリフウセンタケの大軍団を見つけ、そのあまりの数に狂喜乱舞しました。

今年は、フエセンタケの仲間・クロカワ・ナラタケ・コウタケ・サクラシメジなどが大発生のようです。
松茸も例年倍くらい採れているとか、自由農場でも比較的に安く沢山売られていました。

大発生がこのまましばらく続いてくれると良いのですが・・・。

10日 普段の行いのよい私たちは(笑い)天気予報も外れ絶好のきのこ採り日和です。
2010/10/10蓼科牧場より佐久盆地浅間山方面
きのこ採りにの途中に蓼科牧場より撮影した風景、正面は浅間山、佐久盆地に雲海がたなびきなんとも良い風景です。

2010/10/10蓼科牧場より蓼科山方面
山は秋の装い、牧場の牛は里へ降り馬だけが数頭残されていました、もう少しすると唐松が燃え立ちそして、白いものがちらつき始めます。

2010/10/ヌメリスギタケモドキ
又出ていました、ヌメリスギタケモドキ、又幼菌ですが採ってきました。

2010/10/10ヌメリスギタケモドキ
ヌメリスギタケモドキ結構沢山採れました。。

2010/10/10クリタケ
クリタケノ幼菌が沢山。

2010/10/10オオツガタケ
オオツガタケ、落ち葉の中に埋もれるように生えています。
必ずまとまって生えます。

2010/10/10カヤタケ
カヤタケ、これも1本見つかると沢山見つかります。
目立つので見つかりやすいです。

10日の収穫
2010/10/10オオツガタケ
オオツガタケ、今回は少しでした。

2010/10/10アイシメジ
アイシメジ、シモフリシメジとキシメジの掛け合わさりアイシメジらしいです。

2010/10/10ムラサキフウセンタケ
ムラサキフウセンタケ、雨にあたりだいぶ黒ずんでしまっていました。

2010/10/10ヌメリイグチ
ヌメリイグチ。

2010/10/10シロヌメリイグチ
シロヌメリイグチ。

2010/10/10クギタケ
クギタケ今回も少し採れました。

2010/10/10クギタケ
クギタケは茹でるとアミタケのように、赤紫色に変色します。
とても面白いです。
真ん中の紫色はムラサキシメジ、小さいムラサキ色はコムラサキシメジ。


続く。