※このブログは、あくまで個人的な覚書であり、このブログを参考にして修理・分解を行ってカメラが壊れてしまっても一切責任は持ちません。
<試撮>
さて、最後に試し撮りをしてみる。
使ったフィルムはISO感度100の富士フィルム、24枚撮り業務記録用のカラーネガフィルム。
これを装填して、お外で適当にパシャパシャと取る。
カメラの撮影モードはASA200とした。っていうか、部品を一個取っちゃってるんで、ASA10でも200でも関係ないんやけどね。
さて、撮影後、現像へ。
ネガを見たとき思ったね。
真っ黒じゃんって。。。
要するにやっぱり露出オーバーになってしまってるってことやね。アモルファス太陽電池の電流量がちょっと弱いんやろうなぁ。。。
で、家に帰ってスキャナで取り込んでみる。軽く、明るさとか色補正をしてやると。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/95fc4c7422eeb6a2171f8816bde409a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/7192a5516682d77f2cf0553c2fc8ba9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/548e418105759f9145a58ed755ce271b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/4970c563d4111920878922e99d437a8e.jpg)
やっぱりちょっと一階か二階ぐらい階調が高いなぁ。。。
でも、なんか悪くないね。これはこれでありかな?って思わせる辺りが憎いね、このD.Zuikoレンズは。
コノコノ( ´∀`)σ)゚Д゚;)
<おわりに>
最初にこのPEN-EEが抱えてた問題は、
モルトがボロボロ。
ファインダー内が結構ひどく汚れている。
レンズ本体のガタツキがある。
EEが働いていない。
といったところ。このうちモルト、ファインダー内汚れ、レンズ本体のガタツキに関しては完璧に修理できた。
最後のEEについては、修理というよりも改造に近い形で回避したけれど、ASA感度の調整が出来なくなってしまった。
さらに、ほとんどの写真が露出オーバーになってしまっているので、やはり100%の状態にはならなかった。
でも、全く端にも棒にもかからないという状態ではなく、それなりに味のある写真が撮れるカメラとしては、個人的には満足している。
なにせ、素人も素人。ド素人のレストアなのだから、良くやったほうだとしておこう。
<試撮>
さて、最後に試し撮りをしてみる。
使ったフィルムはISO感度100の富士フィルム、24枚撮り業務記録用のカラーネガフィルム。
これを装填して、お外で適当にパシャパシャと取る。
カメラの撮影モードはASA200とした。っていうか、部品を一個取っちゃってるんで、ASA10でも200でも関係ないんやけどね。
さて、撮影後、現像へ。
ネガを見たとき思ったね。
真っ黒じゃんって。。。
要するにやっぱり露出オーバーになってしまってるってことやね。アモルファス太陽電池の電流量がちょっと弱いんやろうなぁ。。。
で、家に帰ってスキャナで取り込んでみる。軽く、明るさとか色補正をしてやると。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/95fc4c7422eeb6a2171f8816bde409a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/7192a5516682d77f2cf0553c2fc8ba9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/548e418105759f9145a58ed755ce271b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/4970c563d4111920878922e99d437a8e.jpg)
やっぱりちょっと一階か二階ぐらい階調が高いなぁ。。。
でも、なんか悪くないね。これはこれでありかな?って思わせる辺りが憎いね、このD.Zuikoレンズは。
コノコノ( ´∀`)σ)゚Д゚;)
<おわりに>
最初にこのPEN-EEが抱えてた問題は、
モルトがボロボロ。
ファインダー内が結構ひどく汚れている。
レンズ本体のガタツキがある。
EEが働いていない。
といったところ。このうちモルト、ファインダー内汚れ、レンズ本体のガタツキに関しては完璧に修理できた。
最後のEEについては、修理というよりも改造に近い形で回避したけれど、ASA感度の調整が出来なくなってしまった。
さらに、ほとんどの写真が露出オーバーになってしまっているので、やはり100%の状態にはならなかった。
でも、全く端にも棒にもかからないという状態ではなく、それなりに味のある写真が撮れるカメラとしては、個人的には満足している。
なにせ、素人も素人。ド素人のレストアなのだから、良くやったほうだとしておこう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます