Asahi SMC Takumar 1:1.4 50mmのメンテナンス完了。

フィルターネジ部にアタリありで、変形してたのが一番怖かった。ここが上手く矯正できないと後のメンテナンスが非常に難しくなるのが予想がついたんで。。。でも、あて布をして上でプライヤーで引っ張ったら上手い具合に直ってくれた。我ながら結構強引にいったと思うわ。
カビがちょっときつめだったので心配したけど、特に問題なく除去できた(としておこう)。
あとは、絞りの機構部が油で動きにくかったんやけど、それもベンジンで洗浄してクリアー。
ヘリコイドがスムーズだったのでメンテしなくて良いと判断したんやけど、まぁ、あとあと響いてくるかもなー。。。でも、そのときはまた直そう。
にしても、50mm F1.4はやや手に入りにくいんよねー、ジャンクでは。1.8はゴロゴロしてるけど。
やっと見つけたときは嬉しかったね。
\(゜▽゜=))
ていうか、ジャンク前提で探してるってのもどうかと思うけど。。。
でも、良く考えたら我が家には、ジャンク以外で手に入れたレンズはほとんど皆無。。。
まぁ、写ってくれればっていう考えで動いてますから。。。

フィルターネジ部にアタリありで、変形してたのが一番怖かった。ここが上手く矯正できないと後のメンテナンスが非常に難しくなるのが予想がついたんで。。。でも、あて布をして上でプライヤーで引っ張ったら上手い具合に直ってくれた。我ながら結構強引にいったと思うわ。
カビがちょっときつめだったので心配したけど、特に問題なく除去できた(としておこう)。
あとは、絞りの機構部が油で動きにくかったんやけど、それもベンジンで洗浄してクリアー。
ヘリコイドがスムーズだったのでメンテしなくて良いと判断したんやけど、まぁ、あとあと響いてくるかもなー。。。でも、そのときはまた直そう。
にしても、50mm F1.4はやや手に入りにくいんよねー、ジャンクでは。1.8はゴロゴロしてるけど。
やっと見つけたときは嬉しかったね。
\(゜▽゜=))
ていうか、ジャンク前提で探してるってのもどうかと思うけど。。。
でも、良く考えたら我が家には、ジャンク以外で手に入れたレンズはほとんど皆無。。。
まぁ、写ってくれればっていう考えで動いてますから。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます