熟年夫婦のケチケチ旅日記

後期高齢者の仲間入り。これからも日々何か楽しいことや、感動することを見つけて、前進していきたいです。

忍辱山円成寺・柳生のさと・月ヶ瀬のもみじ

2006-11-25 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
天気予報で、今日は良い天気で、暖かく成ると聞いたので、柳生から月ヶ瀬へと、又もみじ狩りに行って来ました。
天気予報ははずれ!
車を降りると、外は冬の寒さに震え、もみじも散り急ぎ、晩秋から、冬に移ろい始めていました。今年のもみじ狩りは、最後に成るかな?
寒くて、早々と帰ってきました。

柳生の里のもみじ

2006-11-25 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
柳生の里に入ると、もみじ橋の赤さに、負けず劣らず、もみじが赤く紅葉しています。流れる川とそこに掛る橋、そして紅葉したもみじは、絵になりますね。
旧柳生藩の家老屋敷の庭園のもみじも色づいていました。

忍辱山円成寺(にんにくせんえんじょうじ)

2006-11-25 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
大柳生忍辱山にある円成寺は、浄土式庭園のもみじが散り始め、参道を赤く染めていました。桧皮葺楼門が、石段を上がった小高い所に建ち、前の池に姿を落としていまし、ここはすっかり晩秋から冬に入った様で、季節の移ろいが感じられました。

月ヶ瀬のもみじ

2006-11-25 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
月ヶ瀬は梅の花で有名ですが、秋はもみじ、春はさくらも、とても綺麗です。
特に秋は、山の木々も紅葉しダムに影を落とし、梅の時期とは又違った趣が楽しめます。