goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

毛玉

2021-06-18 17:23:38 | 日記
私の布団の足元で寝ていた、むぎ。

早朝、突然起きて、えずき始めた。

あの「ゲコッゲコッ」音、私はもんのすごく反応が早く

夜明け前だろうが、寝ぼけていようが

自分でもびっくりする位、猫のゲロに対して俊敏(-_-;)

日々、ちびのゲロをいち早く察知しようと、鍛錬を重ねてるせい?

だって、ちびったら、私の目の届かないよう、わざわざ

走り去って、2階の片隅でこっそりとか

階段に点々と・・とか

見つけづらい、掃除に手間かかるなど、難易度どんどん上げてくるからね。

嘔吐物は、すぐ処理した方が楽。で、自然と気づくようになったっぽい。

今朝は珍しく、むぎが吐いた訳ですが

見ると、明らかに毛玉。むぎにしては大きめだったから、本にゃんはスッキリしたんでないかな?

滅多に吐かないむぎですが、親孝行だなーと思ったのが

梅雨の真っ最中とはいえ


貴重な梅雨の晴れ間☀

肌掛け布団の上だったので、シミがついてしまったけれど

大物を洗濯しても、楽々乾くいい天気! 


梅雨時になると、亡きモカは、決まって粗相していたなぁ。

それも決まって布団に。敷き布団にまで染みるくらい、大量に💧

湿気で臭いが嫌だったのか、トイレ掃除をマメにしても、ダメだったり。

雨続きの日々じゃ、洗濯お手上げだったっけ。

今となっては思い出だけど、あれはガチで悩ましかった。


それに比べりゃ、ゲロなんて楽勝♪ 

晴れの日に吐くなんて、うちの子偉いわっ(←違っっ)


ところで、普段から長毛なのに、誰より毛繕いしない男、むぎ。

ここのとこ、ちょいちょい毛繕いしてる姿を目撃。

どうやら、毛の流れ?が気になる様子。

そのせいで毛玉を吐いたんだろうけど

彼が気にするべきは、毛の流れではない。

恐らくむぎは、まだ気づいていない・・・

お尻周り、だいぶ短くなった!!

むぎが寝ている間に、ちょっとづつ、ハサミでカットしている。


このタイミングで、カットせねば!と、常にポケットにハサミ。

このままハサミで全体をカットできれば

バリカンせずに済むかなぁ?!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする