ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

根性魅せます

2017-01-09 16:13:20 | 日記
昨晩のこと。

人間が風呂を入り終え、風呂場から出るや否や


むぎ、走って突入してくる。

風呂場のドアが開くのを、見計らっていたっぽい。

そんなむぎの後を、追いかけてきたコタ。

でもコタは水が苦手。なのでドア手前で立ち止まる。

そうこうしてる間に・・・



えっちょっ(゚Д゚;)

我が家では、事故が怖くて「風呂から上がったら、即、栓を抜くルール」がある。

その為、基本的に浴槽は空っぽが常。風呂場の蛇口から水を飲むのが好きな、むぎの為の安全策。

が、しかーし、このタイミングでは、栓は抜いたばかり。浴槽のお湯はまだ膝位の水位が残ってる。

むぎが飛んだ瞬間。

「おっ・・・落ちるっ」そう思った私。

が・・・



危なっっっ

手のひら毛ファッサーの為、より滑りやすい。そして体デカイむぎ、何故にわざわざ、幅の狭い浴槽の縁に上がるのだ?

爪を出し、重心を前へ。急ブレーキをかけ、ギリでストップ。

もぅ、ヒヤヒヤしたわー。落ちたらパニックだったんじゃないの?!と、ぶつぶつ言う私を無視して


「お湯がみるみる減っていきますにゃー。不思議~」とでも思ってたのかな?

よほど喉が渇いて、水が飲みたかったのかと、慌てて桶に水を汲む。「むーさん、水飲みたかったの?」

・・・念の為言っときますが、我が家には猫の水飲み場は、常設で5箇所あります。

いや、超新鮮な水がいいのかなと思って(^▽^;)

そんな私を、またもやスルーして


当然、廊下からリビングへと、足跡が点々と続く

おいぃ、尻も足もびしょびしょじゃーん

そんなむぎの姿を、風呂場入口で見ていたコタ。

それならば自分も!と思ったのか?一歩、風呂場へ足を踏み入れるも、使用したばかりの為、床は濡れている。

「やっぱムリーー」と、足を引っ込め、むぎの後を追いかけて行きました。

心なしか、むぎが自慢げに見えた気がしてならない(笑)

・・・猫的度胸試し???

キミ達より私の肝が冷えてしまうので、やめて頂きたいっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり散歩

2017-01-08 15:54:53 | 日記
入院前の、せっかくの連休だし。という事で


こやつらが爆睡している隙に・・・

台東区谷中の谷中画廊さんで開催されている「ねこ博」に行って参りました

谷中といえば猫の街として、すっかり有名ですが、私、今回が初上陸です。

細い路地裏や、昔ながらの建物も多く残っていて、なかなか素敵な街並み。

谷中墓地は勿論、お寺も多いんですねぇ。知らなかったな~。

何故に谷中の「ねこ博」なのか?

ネットサーフィンしてて、偶然立ち寄ったブログを書いてらっしゃる方が、造形作家さんだったのです。

で、この方が飼ってらっしゃる猫さんがですね・・・



どどーんなんとも素敵なシャムミックスさん

実に味のある、と言ったらいいのか?個性的な猫さん。お名前は「千」ちゃんと言います。

偶然ブログに出会った頃、まだまだモカロス真っ最中だったせいもあり、すっかり千ちゃんのファンになってしまった私。

繊細王子だったモカに対して、なんというか、まるで犬のような千ちゃん。写真見ているだけで自然と笑顔になります。

ブログチェックを、しばらく怠っていた間に谷中画廊さんの一周年企画「大千坊展」を見逃した事を、最近になり気付く。

で、今月10日までの「ねこ博」に飼い主さんも作品を出品されてると知り、駆け付けた次第。


えーっとネット上で一方的に知って、勝手にファンなだけなので、あまり作品内容とか載せない方が良いよね?

作家さんだし、著作権とかとか(;'∀')

でもでも、これだけは紹介したい。可愛いな~と一目ぼれして購入させて貰ったトートバッグ↓


カンフースタイルの千ちゃん

千ちゃんってどんな子?とか、飼い主さんの作品などについて、知りたい方はコチラ

・・・全然、ご本人にお会いした事とかないんだけど、ブログ紹介するだけなら、いいよね?


習志野猫のみんにゃもだけど、シャムミックスちゃんの素敵ポイントを、一個だけアピールしてと言われたら・・・

やはり、あの吸い込まれそうな、青い青い瞳。・・・じゃなかろうか。

あの瞳で見つめられたら、なんもかんも見透かされそうです。


帰りに谷中銀座をプラブラしつつ、ちょっくら目当てのお店に立ち寄ったり。

私は「邪悪なハンコ屋しにものぐるい」さんに寄る気マンマンだった。けど、ハンコ使わないなーと思ってた。

そしたら、すぐ傍に「戦うTシャツ屋 伊藤製作所」さんが

体調万全でない私に、付き合ってくれたダンナにTシャツを購入。



谷中感ハンパない(笑)

谷中といったら墓地と猫っしょ的ノリのTシャツ。



バックプリントも一切の手抜き無し!


うちのダンナ。いい歳のオサーンですが、割としょっちゅうヘンテコな猫Tシャツを着ています(笑)

新たなコレクション追加です。

たまには都内ブラブラもいいよね~。とか思いつつ、天気が崩れる前に帰宅~。

ほら、3猫がお昼ゴハン、待ってるしね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横着者

2017-01-07 15:51:02 | 日記
新しいオモチャが入荷すると、真っ先に食いつくのはコタ。

目の色変わってしまう程、夢中になる。



側にいるとぶつかったり、いらん喧嘩吹っ掛けられても面倒、とでも思っているのか。

離れてコタを観察している事が多い、ちび&むぎ。

興奮してるコタは、他の事に全く注意が及ばないからね。

・・・むぎも昔はそうだったけねぇ。若さってやつですな~。



遊ばない時、オモチャをしまっていても



普段は、手の届かない高い所に隠しているオモチャ。

ただ、場所はコタにもバレてしまっているのです。

ファーストステップは、食器棚に乗って、上をじっと見る。私の顔見て鳴く。を繰り返し。

それで、私が完全スルーを決め込んでいると

セカンドステップとして、テーブルの上から、シンクで作業中の私の背中をロツクオン。

で、肘やら背中やらを甘噛みして引っ張るのです。

振り向くと「ひにゃーん(訳・遊んでー)」

以下、延々と繰り返す。

・・・ので、根負けして遊んでしまうのです。


ですが、こんな事をしょっちゅう繰り返しているとですねぇ

当然、オモチャに飽きるんです

そりゃ、頻繁に遊んでりゃねぇ。

飽きたかどうか、これまたコタは分かりやすい。

夢中な時は、絶対手放さないオモチャなのに

とりあえず追いかけてみてー





寝っ転がって遊ぶようになった時、それは、そのオモチャの寿命を示す?!

べっ・・・別に私が遊んで欲しくて、誘った訳じゃないのに。この態度とは(;一_一)


こんなサイクルで遊んでるもんだから、オモチャの数は増えるばかり。

・・・みんなのお気に入りだった、ワイヤーバード、再販にならないかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目くそ鼻くそ

2017-01-06 17:42:22 | 日記
我が家のにゃん達。年がら年中、みんな目ヤニがついてる。

マメにチェックしてるけど、ほぼ毎日ついてる。



コタにいたっては、お鼻の乾燥が冬に特にひどくなるので、カサブタ状の鼻くそもプラス。

お鼻の皮膚がめくれて、かさぶたになってたりして。

心配性の私は「ね、ね、コレ平気?!ガンとかじゃない?!できものと違うよね?!」と毎度あわあわする。

ダンナは「新しい皮膚が出来て、ちょっとぶ厚く見えるだけだよー」と、シレッと答える。


そう。ダンナは我が家の「目くそ鼻くそマスター」なのだっ


モカが見事な鼻くそ体質で、年中ダンナが取ってあげていたのが始まりだったかなぁ。



むぎもコタも、私が取ろうとすると、そりゃもうひどい嫌がりよう。

それが、あーら不思議。

ダンナだと黙って取らせるんですねぇ。

器用に爪先で取るダンナ。今までお互い怪我は無し。

「取って貰うとスッキリするって、分かってるんじゃないの?」とダンナの弁。


なんで私じゃダメなのかしら?微妙なタッチの違いとかあんのかな。


そうそう、ちびだけは私が取るんです。

ねっちょり目ヤニのちびさん。常に出ている為、取っても取っても綺麗にならない。ダンナは諦めた。

涙焼けみたいになっちゃって、ちょっと可哀想だったりするんだけど、本人はしつこく手入れされるのを嫌う。

私が隙見て拭き取ってるけど、嫌がるんです

目薬とかで、よくなるものなんでしょうかねぇ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシャレ

2017-01-04 15:46:33 | 日記
年末、クローゼットの中を整理していたら、全く着ていない服が出て来た。

せっかくなので、年明けに



普段、ジャージかジーパン、トレーナーやらパーカー。

動きやすくて、ガンガン洗える服しか着てない私。

気まぐれで買ったスカートやら、ちょっとレースの飾りがついてるカットソーなんかが発掘された。

出番ないのに、何故買ったのかは謎。

タンスの肥やしにしてても仕方ないので、着てみた。・・・入った。着れた。ヨカッター(;・∀・)

これに更に珍しく、タイツなんぞも履いてみる。おぉ、スースーせず、なかなか温かい。


そんな私の視界に入ったのは、昼寝中のむぎ。

コタツが暑くて出て来たらしく、ホカペの上でだらけております。




年末年始、ブラッシングをさぼってたせいで、ボサボサ。

抜け毛があちこち、塊で落ちてたり。これはいい加減にブラッシングしないとね!

スリッカーブラシで、わっしわっしとブラッシング。

ごっそり抜けるむぎ毛。しまった、サボッてたから腋に毛玉できてるじゃん

洋服の毛玉と一緒で、よく擦れる所。腋の下や脚のつけ根部分が、毛玉になりやすい。

大きい毛玉はハサミでカット小さい毛玉は、手でほぐしていきます。

一段落して、ふわふわステキ貴族むーさんの出来上がり~

やはり手入れをすると、むぎは格段に可愛い

ステキじゃーん!と褒めつつ、片づけてて、ふと気付く。




素敵に変身のむぎに対して、毛まみれの私。

上から下まで。当然タイツにまで、がっつりむぎ毛がへばりついております。

むーさんの毛っつーのが、これまた例えるなら「タンポポの綿毛」

めっちゃ柔らかくて、軽くて、細い毛なので、飛ぶ! 繊維の中にも入り込む!という、難儀な毛質タイプ。

アレルギーの人は、一発アウトなやつですな。


この後、できるだけコロコロで服の毛は取ったけど・・・取りきれない。

よりによって紺色の服、黒のタイツ。

・・・さっさと脱いで、洗濯機にポイッ。いつものスタイルへと戻ったのでした。

猫飼いは、オシャレ服って無理だと思うの、私だけ??



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする