goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

遠慮しなくていいよ

2021-06-25 21:37:40 | 日記
御年13歳。ちび姐さん、本日も絶好調?!らしく

声でかいねぇ(;´∀`)

まっすぐ私を見て、声張ってる。

しっぽはピーン。

こういう時は、甘え気分。

ええ。付き合い長いもの。分かりますとも。

ちびは、いい歳になってから、こうやって大声で鳴くようになった。

最初は「もしや認知症? ・・にしては早いよね💧」

と焦ったのだが、それは違ったらしく

単純に、歳とってきて、態度が図太くなったのかも。と

現在ちびが患っている、甲状腺機能亢進症のせいもあるかなーなんて、

今はなんとなく思っている。

甲状腺の病気は、行動が活発になったり、目がギラギラしたり

「歳の割にやけにアグレッシブねぇ」って、飼い主さんが思ってしまい

意外と病気に気付かないって事がある。

もりもり食べるのに、痩せてくるってのもあるので、飼い主さん、要注意ですぜ。


で、今はどでかい声で、言いたい放題、ワガママ炸裂させてるけど

保護した子猫の頃ってのが

まず、野良っ子だったから、なかなか心を開かない

ようやく家の暮らしに慣れた頃でも、なんつーか

どこか心を閉ざして構えてるような所があった。

人の前だと無邪気に遊ぶとこ見せず、留守中に、こっそりオモチャを引っ張り出して、そーっと一人で遊ぶ。

私が帰宅すると、部屋の片隅に、オモチャが転がってたりした。

何よりも「人の機嫌を伺う」みたいなトコがあったっけ。

これは、私も猫飼い初心者で、ついつい「あれダメ、これダメ」と

躾をしようとした所があったせい。

今思えば、私は無知だったなぁ(T_T)猛省ですよ。

そんなんだったから、私の顔色伺うような、遠慮しいの若猫時代だったかも。


なので今・・


大声で思った事言う? 大いに結構!!

病気のせいだろうが、歳のせいだろうが、そんなんどうでもいい

ちびのストレートな物言いと行動。

思ったままに、私に言ってくれるのが、今はただただ嬉しいのです。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古新聞入れるアレ

2021-06-24 17:13:59 | 日記
うちでは、ゴミ捨てはダンナ担当。

そして古新聞や雑誌、段ボール類など、資源ゴミも当然、担当。

紙も束になると重いし。もう全ておまかせ。

①今日、古新聞の入った袋を出し

②新しい袋を、家の中のいつもの位置にセット

と、きっちり仕事をしたであろう、ダンナだったのだが

お昼頃、ふと見ると

きちんとセットしたはずの袋が・・・


「あれ? 俺、ちゃんと置いたんだけどな」

しゃがんで、何の気無しに袋を持ち上げようと、手を伸ばした

その時


突然、動き出す新聞袋

結構ガチで驚いてたなぁ(・∀・)ニヤニヤ

やだなぁ、よーく見てごらんよ?


しっぽ出てるじゃん(笑)

そうです。中にはむぎが潜んでいたのです。

えぇ。私は知ってた。知ってて黙ってた( ̄▽ ̄)

近くで見たら、気づくと思ったんだもーん。


「僕が寛いでるんだから、邪魔するにゃー」

袋マニア、入れそうなら、とりあえず入ってみる男。

どうやら居心地良かったらしく、昼寝してたらしい。

家庭内では、空き箱、空き袋

持ち上げる時は、要注意ですなぁ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひと押し

2021-06-23 19:49:21 | 日記
梅雨から夏にかけては、家の中で猫が落ちてる季節。

落ちているのは、たいがい涼しいであろう場所。

そして放熱の為? ヘソ天確率もUP

我が家の場合は


一年中、そころへんでゴロゴロしてる

コタはあんよ伸ばして、びしっと姿勢。

むぎはあんよ曲げて転がるの好き。

で、我が家で最もレアなのは、ちびのヘソ天。

きちんとしたヘソ天って、見た記憶無い。

いつでも警戒怠らず💧

野良母さんの教育が、完璧だったのか

元来の野性味ある性格からか

男子達のように、のんきに腹出して、油断しまくったりしない。

そんなちびでも、究極にリラックスしていると

無防備の上限

この横向き。うち的にはかなりヘソ天に近い。

もうあとちょっと、寝返り打てば、もうヘソ天じゃん!!

「ほれほれ~、上にくいっと、寝返りっ、さあさあ」

などと念じても、なかなか動かない。

「熟睡だし、気づかれずイケるんじゃ?!」

と、またいらん事を思い付く私。

そーっと近づき、ちょっと押したらヘソ天だわい( ̄▽ ̄)

そろりそろり・・・


やっぱだめかー

あれ?もしかして・・ちびが無防備ヘソ天にならないのって

イタズラばっかりしてる、私のせい(?_?)💦




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃の、この臭い

2021-06-22 18:25:54 | 日記
午後、ふと気づいたのです。

「変な臭いするような??」

傍にいたコタは、別に気にしてないなぁ。

私の気のせいかとも思ったんだけど、どうにも異臭っぽい。

ナンダコレ?

くんくんしながら、あちこち移動。でも、よくわからん。

そして

「げげっ💦なんで??」

今日はそこまで仕事で汗かいてないし、ウォーキングもさぼったし(ぇ)
😱 
そもそも、汗の臭いと違う。洗濯物の生乾き臭でもない。

ちょっと待てよ。これ、どっかで嗅いだ事ある臭いだ。

えーっと・・・

あっっ! 猫の肛門腺の臭いじゃーん( ゚Д゚)

うぅ、なんかめっちゃ懐かしい。が、臭いっ!!

その昔、モカが出してた事あった。ちょっと粘液っぽいやつ。

が、モカはすでに、虹の橋リゾート生活だし。

考えたら、思い当たるフシがひとつ。

昼間のこと・・・


背後でスリスリしてたっけなぁ

顔をスリスリしてるだけでなく、お尻もスリスリしてたような。

ちびって、肛門腺出すのどれくらいぶり? 一年に一回くらいあるかないか

体調とか、加齢も影響すんのかしらん。


現役男子チームは、この臭い発した事、ほとんど無いんだよね。

ハッとして、Tシャツ脱いで背面を嗅いだらビンゴ💦

「ぎゃー! ちびから、このクサイクサイ汁が出るとは。びっくり」

ただ、モカみたいに粘液タイプじゃないらしく、サラサラタイプらしい。

臭いの元は、嗅ぐとすぐわかるけど、見た目は乾いてしまったらしく、
何も見えない。

皆さんも、この強烈ニオイテロには、用心用心(;´∀`)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと拭いてから

2021-06-21 16:58:41 | 日記
汗をかきかき、せっせと仕事、自転車で帰宅。

「暑かったなー。まずは水分補給だなぁ」

なんて思いながら、ドアを開けたら


ちびが迎えてくれるなんて、まあまあレア

しっぽピーンで、声かけてくれるなんて、ありがたやありがたや。

手洗いしてる時も、近くで待ってて、終わったと分かると

リビングヘ私を誘う。激レアサービス。

リビングに入ったら、入ったで

目の前で、いきなりコロン


お手々、にぎにぎしてるぅぅ(≧▽≦)

ナニナニ?! 今日ってなんか、特別な日だった??

ちびの甘えっこサービスは、周期などあるはずもなく

時と場所もランダムな為、とても価値がある(ように思える)

ツンデレの罠と、分かっていても、ハートを射抜かれます。

撫でろと言われてるのに、それを通り越して、思わず

(*´Д`)ハアハア

猫が人にスリスリするのではなく

私がちびにスリスリしてるっつー訳ですね。

で、ハッと気づく。

「あ・・・私、汗だくだった(;・∀・)」

結果 ↓

さっきまでの態度と、あまりにも違い過ぎる(T_T)

「げげっっ💦母ちゃん汗凄いじゃない! 近寄らないでよっ」

ぷいっとされて、濡れた毛を、これでもかと毛繕いしまくり。

「あのー、ちびさん。悪気はなかったの。スマヌ」


いつも手入れにぬかりない毛で、汗拭かれたら、そりゃ嫌だよね。

皆さんもこれからの季節は、猫とのスキンシップ時は

汗のケアに気をつけましょー(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする