ちび、持病の特徴としては「興奮しやすくなる」「感情の起伏が激しくなる」
などがあるけども
これに加えて、元々の性格、好みもあるわけです
ちびは「全力で甘えるのは父ちゃん!」と決めてるフシが、以前からある為
病気という要素が加わってる今、それはそれは・・・
ソファーの座るダンナに、へばりつき大声
「好きぃぃぃぃ!!!」と鼓膜ダイレクトに、愛を叫んでおります💧
興奮し過ぎると、血圧も爆上がりして危険な為、なんとかして欲しいのだが
いや、だから・・撫でると余計に喜んじゃうってば(゜-゜)
ちびが気の済むまで放置が一番なんだろうけど
なかなか収束しないんだなぁ
ダンナが腹の上に乗せて支えていると、少しづつ落ち着いてくる
けど、この時点で既に
潤い成分が、めいいっぱい出ちゃってる感
普段から脱水傾向のちびに、どこにこんな水分が?!っつー位
ダンナの手はでろんでろん
ホント、鳴きながらガラガラうがいしてるみたいなの
( ̄▽ ̄;)
「手拭くついでに、ブクブク泡立ってる口元も拭いてあげて~」ってなる
病院の先生からは、突然死のリスクも聞いてるし、怖くてしゃーない
でも、もしよ、もしもの話で
ちびが「父ちゃんLOVE♡ 止まらないMY ダーリン♡」のまんま
ポックリ天に召されたとしたら
そんな幸せな逝き方あるかいな?って思ったりもする
まぁ、現実はそんな都合良くはならないだろうし
いきなり逝かれたら、私ら人間が気持の整理が💦ってなる
逝き方は選べないのは分かってるけども
ちびには、全力で猫生を楽しんで欲しいし
まだこっちにいて頂戴ね!とも思う
しっかし、ブクブクよだれは怖いから、ヤメテー
(ノД`)・゜・。