番場通りを北に進むと突当たりに秩父の総鎮守「秩父神社」の大鳥居が見えてくる。
参道の左端を進み、一段高い位置に建つ神門をくぐって社殿に向かう。
秩父神社 (埼玉県秩父市番場町1-3)
本殿の彫刻は塗り直し作業が終わり、鮮やかな色に蘇った。
本殿の彫刻は塗り直し作業が終わり、鮮やかな色に蘇った。
拝殿左上に左甚五郎(ひだりじんごろう)作と言われる「子宝・子育ての虎」の彫刻。
反時計まわりに進み、左側面は「お元気三猿」
本殿背面は「北辰の梟(ほくしんのふくろう)」
最後に右側面に彫られた「つなぎの龍」。梁の上で遊ぶウサギも生きいきしてる。
武甲山を眺めながら秩父鉄道の線路を越える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます