思わぬPresentをもらった
次に読もうと思っていた 『北の球人』
センバツ高校野球。
仕事で見れなかった対戦のビデオを、毎日の読書の時間に当てること12日。
センバツも昨日で終わってしまい、また日課の読書、何を読もうかな~と考えていたところで。
本屋へ行ってくるという
に・・・
『北の球人って本読みたいけど高いんよね~』と一言。
『母の日のPresentにするわ』・・・と息子から
だいぶん早い母の日Presentが届いた
ありがとぉ~
みなさんは読み終わった、お気に入りの本や、大事な本をどのように保管されていますか
本屋さんで購入した本には、本屋さんのブックカバーをつけてくれますよね。
汚れないためには十分なカバーだとは思うのですが、あれって味気ないと思いませんか
私は気に入った包装紙を購入して、自分でブックカバーを作っています
百均でも、かわいい柄の3種類くらい入った包装紙が売っていて・・・
季節や、気分や部屋の雰囲気で時々替えても楽しいですよ
今回は、百均で購入した包装紙で作ってみました。
カバー作りは簡単で、本のサイズで包装紙を切るだけで、今回は3本の包装紙で
13冊のカバーができました。
カバーも楽しいですが、しおりも手作りだとかわいいですよ。
今の季節だと、桜の花びらをパウチして好きな形に切り、パンチで穴をあけてひもを通すだけで・・・
かわいいしおりが出来ます
せっかく大事な、お気に入りの本ですから、手をかけるともっと愛着がわきますよ