甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2011夏☆ 神戸広陵 vs 西宮今津 ~明石からの風~

2011-07-14 | 2011 夏 ☆ 甲子園

昨日行われた神戸弘陵 vs 西宮今津の対戦。
神戸弘陵が2回戦を勝利し、またひとつ甲子園きっぷが近づいた。

1回戦には球場へ応援に行き、初めて弘陵ナインの戦う姿を観ました。
彼らの第一印象・・・。
球場に入って目に飛び込んできたのは、ユニホームの着こなしの素晴らしさ。
きっちりユニホームを身に纏い整列する姿に強さを感じた。



そしてスタンドの選手たちの一心のエールに胸熱くなった。
選手が着ていた応援Tシャツに刻まれた選手の名前を数えてみたら31名の名前が。

名前入りのTシャツを纏った選手が3年生だとすぐ分かった。

多くの選手が最後の夏、気持ちを切り替え応援に徹している。
自分自身気持ちの葛藤と戦ったんだろうと想像する。

グラウンドでプレーする選手たちは彼らの想いも背負い、スタンドの選手は同心で戦う。

弘陵の応援団のすぐ後ろで試合を見守った私は、彼らの素晴らしい応援で
更に楽しいひと時を過ごさせてもらった。

昨日は球場で応援することができませんでしたが、昨夜、谷中選手のご両親が、
試合の様子を撮影された160枚もの写真を送って下さいました。

2年半余り共に過ごした子供たちへ向ける想いが伝わってきて、
写真の中の選手たちはひと際輝いて見えました。
一緒に球場で応援している気持ちになり、無心に戦う選手たちの姿に見入ってしまいました。

160枚全部ここで紹介するのは難しいので・・・
3回戦、更にその先の勝利にエールの気持ちを込めて
フォトビデオを作りました。

そして、西宮今津3年生選手の新しい道へエールを贈ります。


2011☆夏 兵庫県大会 13日対戦結果

2011-07-13 | 2011 夏 ☆ 甲子園



今日の対戦から2回戦に入ったブロックもあり、シード校の神港学園や報徳、東播工業が初戦を迎えました。

神港は卒団生のshun が、東播工業はaki &ニシカワくんががんばっているチーム。
aki のお兄ちゃんが3年生最後の夏を戦っています。
兄のがんばる背中を見てaki も燃えているかな 
彼らにとって初めての高校野球 夏の大会。
チームの一員として、先輩が懸命に戦う姿を見てスタンドでの応援がんばっていることでしょう。


今日の対戦の中で、香寺と神戸北が延長14回を戦い、香寺も最後までがんばりましたが
14回裏 1死満塁から⑧番 荒田選手のスクイスが決まり神戸北がサヨナラ勝利、3回戦に進みます。

また、西宮今津と対戦した神戸弘陵は1回戦に続き打線快調です。
5-2で今津を下し二回戦突破しました

対戦内容に触れると・・・。
前半はランナーが出るものの繋がらなかったようで・・・。

3回裏 今津の攻撃では、3四死球で一死満塁と大ピンチ。
③番 柳田選手のセカンドゴロの間に1人返り先制される 0-1。

・・・が、しかし弘陵打線がじわじわ力を見せたようです。

5回 ①番 神崎選手のセンター前ヒット&③番 森選手の左中間スリーベースヒットで1-1。

1回戦で先制2ランHRを放った森選手は今日も大活躍です。
どっしりした風格のある選手、本当によく打ちます。

彼はTANIKOさんが応援に来ると打てる気がするそうで
今日も多分、スタンドで応援するTANIKOさんの姿を見てPower をもらったのでしょう

7回には二死無走者から①番 神崎選手のセンター前ヒット、②番 黒田選手の2ベースヒット、③番 森選手への四球で満塁。
最大のチャンス!で、次打者は④番 南出選手。
さすが④番!2点タイムリーヒットで逆転 3-1。
⑤番 渕上選手と⑥番 青木選手への四死球で押出し1点追加 4-1。

8回には今津⑤番 瀬崎選手のタイムリースリーベースヒットで1点 4-2。

9回 先頭打者②番 黒田選手が2本目のツーベースヒット、牽制失敗の間に三塁へ進塁。
③番 森選手の犠飛で1点追加 5-2で勝利。

ブロックには今日勝利した神港、加古川西といった強敵が待ち受けていますがベスト16まであと2戦。

3回戦は17日、今日勝利した舞子との対戦。
1回戦、2回戦の勢いでぜひ3回戦、4回戦も、その先もがんばって勝利してもらいたいと思います


~今日の対戦結果~

市立尼崎  2-5  報徳学園
舞子     5-4  高砂南
尼崎産業 11-3  姫路別所 (1回戦) ※8回コールド
龍野北    2-4  宝 塚
神港学園   9-0  福崎
神戸弘陵   5-2  西宮今津
姫路東      5-2  西宮東 (1回戦)
東播工業   7-6  市立姫路
明石高専   1-0  尼崎東・双星
明石西      5-1  八鹿
淡路        1-2  東灘  (1回戦)
加古川東   6-1  出石
小野工業   3-8  加古川西
香寺      5-6  神戸北  ※延長14回
尼崎小田 13-1  上郡  (1回戦) ※7回コールド
高砂     3-1  柳学園                      


2011☆夏 兵庫県大会 12日対戦結果

2011-07-12 | 2011 夏 ☆ 甲子園

今日は朝から雨模様の兵庫でしたが、各球場では1回戦が行われたようです。

今日はクラブ1期生 倭ががんばる加古川南も初戦を迎えました。

スコアーを見ると、倭が先発したようで1回戦勝利嬉しい結果です

倭がんばってますね!

倭の加古川南に今年2期生の大きいウッチーが入部しました。

大きいウッチーも1年生ながらベンチ入りしたと聞きました。

彼のパワーはものすごい物があるので、これからがとても楽しみです。


☆ 12日対戦結果 1回戦 ☆

~ベイコム球場~
千種 3-5 神戸甲北  【投手】千種:戸井  神戸甲北:東條    【本塁打】千種:山田正
琴丘 5-2 伊川谷北  【投手】琴丘:堀    伊川谷北:菅野→本


~高砂球場~
明石清水 0-1 兵庫商業            【投手】明石清水:馬場→生駒  兵庫商:上田
篠山産   0-8 姫路西   ※7回コールド 【投手】篠山産:泉→細川  姫路西:山名


~三田城山球場~
三木 3-2 六甲アイランド   【投手】三木:渡辺  六甲アイランド:宮崎→林→柏原
神戸商 3-8 篠山鳳鳴    【投手】神戸商:小野→木村  篠山鳳鳴:池田


~神戸総合運動公園サブ球場~
三木東 4-6 星陵   【投手】三木東:吹田  星陵:宮武→上田
北条 4-5 加古川南  【投手】北条:松本→冨嶋  加古川南:甲斐→川崎

 123456789
北条 1 0 1 0 0 2 0 0 0 4
加古川南 0 0 0 0 0 0 1 1 3x 5


~淡路球場~
明石 1-0 明石城西  ※降雨7回コールド  【投手】明石:近藤  明石城西:魚住

県伊丹 - 尼崎北     ※卯雨天中止 14日尼崎球場にて


~姫路球場~
兵庫農業 7-5 山崎                  【投手】兵庫農:松本  山崎:清水→横野翔
須磨友が丘 7-0 川西明峰  ※7回コールド 【投手】須磨友が丘:岡村川西明峰:森→木村  

15日 姫路南は須磨友が丘と初戦を迎えます


~明石トーカロ球場~  明石球場は明石トーカロ球場に球場名称が変わりました
三木北 2-0 豊岡             【投手】三木北:藤原  豊岡:秋山
県尼崎 7-0 尼崎西 ※7回コールド 【投手】県尼崎:浜端  尼崎西:伊里→小西→沖

  
~豊岡こうのとりスタジアム~
三田祥雲館 3-5 伊和  【投手】三田祥雲館:藤田  伊和:藤原  【本塁打】三田祥雲館:藤田
神戸高専 8-4 宝塚西  【投手】神戸高専:右手  宝塚西:岡村


☆** Y e l l **☆ 

2011-07-12 | 2011 夏 ☆ 甲子園

神戸弘陵、明日は2回戦、西宮今津との対戦です。
神戸弘陵の勝利と、尼崎稲園3年生のこれからの活躍にYel l を贈ります。

                                                                                                              
                                              720HDでご覧下さい
兵庫県大会1回戦 神戸弘陵 vs 尼崎稲園 高砂球場にて 2011.7.10                           


2011夏☆神戸弘陵 初戦勝利おめでとう!

2011-07-10 | 2011 夏 ☆ 甲子園



今日は高砂球場に神戸弘陵と尼 崎 稲 園の初戦を応援に行きました。

久しぶりの高校野球の雰囲気。

3年生の最後の夏。

初めて見る神戸弘陵の選手たち。

今週は珍しく体調が悪く応援も無理かな・・・と思っていましたが、

初戦絶対観たいと思い応援に行ってきました。

 

グランドでプレーする選手や、スタンドで同心に戦う選手たちに元気もらいました。ありがとう^^。

普段は逆スタンド、ベンチが見れる所で試合を観戦しますが

今日は神戸弘陵のみなさんの大応援団の中で一緒に初戦を観戦させて戴きました。



初回には3番 森選手の2ランHRで先制。



初回から歓喜の渦の中、初戦好スタートを切り、暑さ心地よい神戸弘陵夏が始まりました。

2回表には尼崎稲園も反撃。

8番立和田選手の右中間へのタイムリー2ベースヒットで試合を振り出しに戻されました。

・・・が5回、 尼崎稲園の攻撃。このイニングを0に抑え、弘陵に流れができたなと感じた5回裏。

神戸弘陵の攻撃は6番足立選手の左中間への3塁打、7番青木選手の右中間3塁打。

尼崎稲園の守備の乱れもあり、この回ビックイニングとなり10得点。

12-2 神戸弘陵、初戦良い形でコールド発進しました。



神戸弘陵のみなさん初戦勝利おめでとうございます

両校へのエールの交換は高校野球の清々しさを感じる大好きな時です。

 
 



今日は神戸弘陵初戦を観戦し球児たちの夏の始まりを感じた1日でした。


尼崎稲園  020 00     2
神戸弘陵  200 010×   12




試合後、嬉しい初対面もありました。



TANIKOさんのお孫さんショートくんと初対面

寝起きだったせいか、何だかむずかし~い顔でカメラをみつめていました

もっともっと、も~っと未来の高校球児のショートくん。

名前がとにかく野球つながりなのがNiceです

 

ショートくんとの初対面の後、球場外に出てきた選手の手には、

3年生のみんなの名前が刻まれたミニチュアユニホームの千羽鶴が。

あまりに可愛い想いのこもった千羽鶴に、お願いをして写真を撮らせて戴きました^^。

笑顔で答えてくれた選手は3年生の戸倉選手です。ありがとう!



兵庫県NO,1を目指し、神戸弘陵のみなさんの健闘を祈って。

がんばれ神戸弘陵 

  
   この応援Tシャツは3年生がデザインしたそうです。                 この扇子、監督さんの自筆だそうです。
     We are all one 全ての選手が一つに 全員野球で行こう甲子園!          書道の先生?だとか。素晴らしい。

今日の対戦、神戸弘陵の選手たちをまた改めてUPしたいと思います。
TANIKOさんご夫妻、今日はありがとうございました。


また、今日は豊岡球場でクラブの卒団生ががんばっている播磨南の初戦がありました。

結果は・・・

播磨南  002 100 000  3
姫路    001 001 11×  4


播磨南健闘しましたが初戦敗退という結果。
一度、応援に行きたいと思っていたので残念な結果となってしまいました。


その他の対戦結果は・・・

北須磨   4 - 2 夢野台
松陽     3 - 5 伊川谷
香住     3 - 6 宝塚北
姫路商業  1 - 2 飾磨工業
村岡     2 - 9 加古川東
三田西陵  2 - 9 福崎
明石西   4 - 3 三田学園
龍野    8 - 0 有馬
氷上西   0 - 71姫路工業
科学技術 3 - 2 猪名川

氷上西と姫路工業との対戦は0-71と驚きの対戦だったようです

氷上西   0 0  0  0  0    0  
姫路工  18 2 18 33   ×   71 



そして、試合観戦後クラブの練習を見に行ってきました。

今日もがんばる彼らを見ながら、この子たちもあの高校野球で活躍する日が

もうすぐ来るんだな~と思うと、頼もしく楽しみな気持ちになりました。



今日はやっぱりたくさんの球児たちに元気をもらえた一日となり、

また明日から一週間がんばれる源をもらいました。

明日は楽しみにしている西東京 日大三高が初戦を迎えます。

今年の夏こそ甲子園へ!

がんばれ三高!がんばれ球児!


2011夏☆兵庫県大会開幕 

2011-07-09 | 2011 夏 ☆ 甲子園

兵庫の球児たちの夏が開幕しました。

今日は姫路球場での開会式の後、市尼崎と県西宮の開幕戦が行われ、

市尼崎が11-0(8回コールド)で初戦快勝しました。

勝利した市尼崎は13日 報徳学園との対戦です。


兵庫県大会1日目 1回戦 (8回コールド)

        
市尼崎   001 202 15   11  

県西宮   000 000 00   0   


~兵庫県高校野球連盟速報より~

市立尼崎3回  この回先頭の7番藤井が敵失で出塁
           9番野川の安打で一三塁とすると野川が盗塁
           捕手の悪送球の間に三塁走者藤井が還り先制。

市立尼崎4回  3番野村、4番若菜の連打、6番川浦の適時二塁打で2点を追加。

市立尼崎6回  3番野村が安打で出塁、すかさず盗塁を決めると、4番若菜の右前打で生還。
           さらに5番大旗の左中間に適時二塁打と、中軸の連打でじわりと差を広げる。

市立尼崎7回  この回から代わった県立西宮、畑の暴投でさらに1点追加。

市立尼崎8回  5番大旗が振り逃げで出塁
           6番川浦の左中間二塁打、7番藤井の中前打、2番岡田、右前打で決定的な5点を追加する。
           
先発信谷はその裏、県立西宮の代打攻勢も3者連続三振に抑え完封。
投打に持ち味を十分に出した市立尼崎が開幕戦を見事なコールドゲームで飾った。

県立西宮は5回、チーム初安打で出塁した6番上田(隆)が牽制死。
6回にも8番井阪の代打長井が安打で出塁するが、
次打者の送りバントが一飛併殺となるなど最後までリス゜ムを作ることができなかった。


明日7月10日の対戦は・・・

明石球場   9:00~  夢野台 - 北須磨
        11:30~   松  陽 - 伊川谷
        14:00~  宝  塚  - 香住

高砂球場   10:00~  尼崎稲園 - 神戸弘陵
        12:30~  姫路商 - 飾磨工

姫路球場  9:00~  村  岡 - 加古川東
       11:30~  福  崎 - 三田西陵
              14:00~  明石西 - 三田学園

淡路球場 10:00~  姫路工 - 氷上西
        12:30~  猪名川 - 科学技術

豊岡球場 10:00~  市姫路 - 播磨南
       12:30~  有  馬 - 龍  野   


明日はクラブの選手たちががんばっている播磨南の初戦があります。
2年生ですが今夏背番号を背負い先輩たちの最後の夏を一緒に戦います。
初戦勝利楽しみに結果を待ちたいと思います。

そして私のblogにもよく登場して戴いている、TANIKOさんの息子さんも最後の夏を迎えます。
明日の初戦は高砂球場にて尼崎稲園との対戦です。
明日はTANIKO’s Jr.チームの応援に行こうと思います。

野球を通して色々な選手や、色々な方とお知り合いになり、
こうして応援できる機会が増えることは何より幸せ、元気の源です。

兵庫の球児たちの健闘祈ります


野球を学ぼう^^/

2011-07-09 | 中学野球

野球のルールは難しいですね

試合が進行する中、審判コールにアレ?これアウト?セーフ?・・・と、戸惑っている選手を見掛けることがあります。

今春のセンバツでも守備側がルールを勘違いて得点が入ってしまった・・・という場面がありました。

自分では、そんなこと分かっている!と思ってプレーしていても、

違う取り方で覚えていたり、それ知らなかった・・・ということもあるのではないでしょうか。


兵庫県高校野球連盟では、審判部より 『高校野球のマナーとルールを学ぼう!』と題し

選手としてのマナーや、試合での色々なケースの判定など規定に沿って分かりやすい解説が掲載されています。

ルールが改定されたり、知らなかったこともあると思うので、こういう情報にも目を向けること大事だと思います。

高校へ行って、「知らなかった」ということにならないためにも勉強になると思います。

再確認してみて下さいね


~ 兵庫県高校野球連盟 審判部より ~

第1回 
     マナー編 「試合前の挨拶
     ルール編 「バッターの反則プレー」  
http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire23.1.pdf


第2回
 
     マナー編 「練習時の服装
     ルール編 「セーフ判定の後にアウトに変わる」 
http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire23.2.pdf


第3回
 
     マナー編 「高校野球連盟の章旗の意味
     ルール編 「本塁上のクロスプレイ」 
http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire23.3.pdf


第4回
 
     マナー編 「決して許されない妨害プレイ」の正当化
     ルール編 「走者に打球が当たったら守備妨害になるのでは?
http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire23.4.pdf


第5回
  
     特集編 「打撃妨害が発生した場合のプレイの選択権と審判の取り扱いについて
http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire23.5.pdf


第6回
 
     マナー編 「給水で飲み残した水も大切に…
     ルール編 「同じ塁上に走者が2人重なった場合はどうなるの
http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire23.6.pdf


2011兵庫の夏 明日開幕

2011-07-08 | 2011 夏 ☆ 甲子園

近畿地方は今日梅雨明けが発表されました。

ここ数週間、土日になると雨の多い週末が続いていましたが

今週末、日本海方面では明日37度(豊岡)と、真夏日になりそうです。

明日は兵庫の球児たちの夏が開幕します。

体調管理万全にベストコンディションで挑んで欲しいなと思います。

ここ数日の暑さですでに夏バテ状態の私ですが・・・。

体調を戻して10日には応援に行けたらなと楽しみにしています。


沖縄、北海道2地区では1枚の甲子園きっぷまで目前、16・15強が出揃いました。

【沖縄】 http://www2.asahi.com/koshien/93/okinawa/

【北北海道】 http://www2.asahi.com/koshien/93/nhokkaido/

【南北海道】 http://www2.asahi.com/koshien/93/shokkaido/


明日は南から、九州全域(鹿児島は開催中)や、

近畿でも兵庫・大阪・奈良・京都と、全国多くの地域で夏が開幕します。

甲子園きっぷをかけて球児のみなさんがんばって下さい!



・・・そして
今日はとても悲しいことがありました。

2009年 春・夏と甲子園を湧かせた花巻東の佐藤 涼平選手(現、日体大)がお亡くなりになられました・・・

いつもどんな時も全力プレーを見せてくれた佐藤選手はとても印象深い選手でした。

突然の訃報に言葉が見つかりません。

ご冥福を心よりお祈り致します。


動と静

2011-07-04 | 中学野球

昨日はクラブの練習に行ってきました。
試合は普段みんなが一生懸命練習した成果が観れるので、それはそれで好きですが、
私は練習を観るのが好きです。

何故ならば・・・
練習では一人ひとりの素(個性)が垣間見えるところと、
グラウンドに響くいろんな野球の音の心地良さ、
そして練習後の静粛なグラウンドの雰囲気は特別に好きだからです。

昨日は時折雨も降る中、そのユニホームは最初から土色だった?というくらい
黒い汗を流し泥だらのみんなの姿がありました。
ユニホームの泥は今日一日一生懸命練習した証、またひとつ野球が上手くなった証拠。



練習が終わりグラウンドの整備が始まりました。

毎回当たり前の光景ですが、みんなクタクタの顔から、
今日野球をさせてもらったグラウンドを整備する顔が無の表情になり、
さっきまで賑やかだったグラウンドは静の時となります。

  
  
  
  

そろそろ今日の練習も終わりかな・・・と、ご父兄の姿も増えはじめるころ、
私は少し離れてグラウンド整備する選手たちの姿を観るのが好きで、心静まる時です。

夕方の空気の中、綺麗に整備され静まり返ったグラウンドは本当に気持ちが良いものです。
その綺麗になったグラウンドに今日一日の挨拶をする選手をよくカメラに収めます。

グラウンドからスパイクの足跡が消え静まり返るとき、
みんなが一日がんばって練習したことが吸収されていく感覚があります。

整備も練習のひとつだと思います。
今日一日の自分を見返し無になれる貴重な時間。
トンボ一振り一振りしながら無の時間を大事にしてもらいたいと思います。

そして始まりと終わりの挨拶は、心を込めて。
どんなときも全力・・・です。


2つの初めて ふたつの笑顔^^&^^

2011-07-02 | 中学野球

こんばんは。

今日、私には2つの初めてが訪れました。



1つ目の初めては、息子ががんばってきたテニスをする姿を初めて見たこと。
今日、中学3年間がんばってきたテニスの集大成、息子の最後の夏が始まった。

今日は団体戦。
1チーム③ペアが出場し、2ゲーム先取した方が勝利です。
1ペアは7ゲームで4セット先取で勝利。

まずは息子の①番ペア。
ずっと一緒に練習してきたoni とのペアで4セットを先取し勝利した。

次は②番ペア。あと一歩で残念ながらこのセットは落とし1-1。
しかし、③番ペアがすごい粘を見せてくれ、追いつ追われつの接戦となった。

最後まで諦めず踏ん張りましたが、相手の後衛選手が一技上手だった。
1-2 団体戦は1回戦敗退となり、復活戦の権利は得られませんでした。



初めて見る息子のテニス姿は、思った以上に格好良かったです。
みなさんに見守られながらコートに立つ息子はたくましく見えました。

何より後輩や、ぺア出場できなかった3年生の仲間の声援と、長男から見て戴いている顧問の先生や、
昨年の担任の先生も来て下さり感謝の気持ちいっぱいで観戦しました。

明日は個人戦。
各ペア、お互い力を合わせ中播大会出場の権利を手に出来るベスト8入りを目指してがんばれ息子チーム!


そして、2つ目の初めては・・・
satoshi が野球を始めてから、かれこれ6年。今日彼が初ホームランを打ったこと。

息子の試合観戦中、satoshi のホームランの知らせを聞き、
何でこんなにsatoshi の野球見てるのに私の居ない時に打っちゃうかな・・・と、
見れなかったことが本当残念ではあったけど、長い間バッティングが思うように行かず
悩んでいた彼を見ていたので、早く顔を見て「なっ!バット振ったら飛ぶやろ」と言ってやりたくて
息子の試合後、satoshiの元へ向かいました。

先日、私のblogとsatoshi の野球ノートにアドバイス下さった「おやじさん」に感謝です。
satoshi は、この一週間「おやじさん」のアドバイスを注意しながらバットを振ったそうです。

「おやじさんの教えてくれたこと、今週意識してバット振ってん!」
「今日の1打席目、おやじさんが教えてくれたこと、めっちゃ注意してフルスイングしたら
 ジャストミート!今までで最高にいい感触が身体に残った!!」・・・と話してくれました。

毎回の練習や試合でsatoshi のバッティングのビデオを残すのが週末の日課となっていますが
今日の初ホームランを残してやることが出来ず、かなり後悔ですが・・・

練習後送って行った駅で1時間余り興奮気味に、ずっと見せてくれなかったsatoshi の本当の笑顔を覗かせながら
今日の試合の話し一部始終を聞いた・・・いや、聞かされた

ここしばらく、satoshi の本当の笑顔を見ていないなかったし、以前のように練習帰りに野球の話しをしても
彼の本当の笑顔が見れなかったので寂しいというか心配であった。

今日はいつものうるさいお喋りが聞けて本当に嬉しかったけど、このままだといつ帰れるか分からないと思い
「ホント嬉しいなっ!嬉しさと感触は心に残して、気持ち引き締め直して!早く帰って!!」と帰らせた

satoshi は本当の息子じゃないけど、彼が私を産みの母と言ってくれるように本当に我が子のように思っている。

「satoshi は考え過ぎず、人の言う事をまず試してみる・やってみる。そしたら遠~くに飛んで行くねん!」・・・と、
本当の母と3人でバカ笑いし喜べたことが嬉しかったです。

satoshi の心と体に今日のバッティングが少しでも「自信」となり残れば私は満足。
satoshi は大丈夫と、安心をしました。

satoshi を応援してきて数年。
一番素敵な笑顔を見せてくれた今日のひとつ目の笑顔でありました

そして、もうひとつの笑顔は・・・

コートの中で本当の息子が見せた笑顔。
息子が仲間の中で見せる笑顔は、彼が充実した時を過ごした証かなと思いました。
良き仲間、良き恩師に巡り会った息子は最高に楽しそうな笑顔で、最後の夏を楽しんでいるように見えました。


1996年7月・・・
幼馴染の心の友の子供satoshiと、私の息子は同じ年の同じ月に誕生しました。

息子は野球とテニス 悩みに悩んで選んだテニス道を歩む15歳。

satoshi は只今悩める背番号10 野球道を歩む15歳。

今日はふたりの笑顔が同時に見れたことが何よりとにかく嬉しかったです