隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

旅行記 第6回 『小江戸川越 日帰り旅行』 (その2)

2014年06月12日 | 旅行記

『小江戸川越 日帰り旅行』(その1)  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4f88a5e0fac35c4e4a8b2060537c6424 
  
    

  =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

ちょうど正午に「時の鐘」の“鐘の音”を聞いてから「鐘つき通り」から“蔵造りの町並み”に戻ります。午後になると、観光客もだいぶ増えてきました。平日でこの人出ですから、休日はもっと混雑するのでしょうね。

 

“蔵造りの町並み”から「小江戸横丁」に入り「養寿院」を右に曲がった先が「菓子屋横丁」です。昭和初期の70軒とはいかないまでも、今でも20数軒の店舗が連なりあっています。

 

Dsc_0037

 

Dsc_0038


店先には、懐かしい駄菓子を並べています。昔は日本全国どこにでもあった“赤い丸型郵便ポスト”も、ここでは今でも立派な現役です。

 

Dsc_0036

 

Dsc_0039

 

“蔵造りの町並み”を行きかう人は比較的年配の人が多かったですが、ここでは若いカップルや、課外授業の小・中学生が主役です。

 

Dsc_0040

 

Dsc_0041

 

お腹が空いてきたので、再び“蔵造りの町並み”に戻り「稲荷小路」に入ります。12:45に入ったお店は「稲荷小路」の奥にある「幸すし」。

 

Dsc_0042

 

店の前には通りの名前の由来の “お稲荷様” があります。

 

Dsc_0049

 

Dsc_0050

 

隊長が頂いたのは“ウナとろ丼川越うどんセット”、お値段 1,680円(税込み)。

 

Dsc_0046

 

ドリンクは、川越地ビールの“COEDO”。プレミアムプレスナービールの“Rui”と、地元のさつまいもを使ったプレミアムラガービールの“Beniaka”の333ml瓶1本づつを、3人で飲みました。

 

Dsc_0043


満腹になり、店を出たのが13:45。市役所前を通り「川越城通り」を東に進みます。

 

しばらく歩くと、右手にあるのが「川越城中ノ門城跡」です。

 

Dsc_0053

 

ここは川越城への攻撃を防ぐための堀があった場所で、構築当初の勾配を復元しています。

 

Dsc_0052

 

さらに「川越城通り」を進み、「市立美術館」「市立博物館」の前を右手に曲がると見えてきたのが「川越城本丸御殿」です。入館料は100円(税込み)、安い!

 

Dsc_0055

 

川越城は長禄元年(1457)の築城。本丸御殿が造営されたのは嘉永元年(1848)。現在は玄関・大広間などと移築復元された家老詰所が残り、埼玉県指定文化財になっています。

 

Dsc_0057

 

Dsc_0058

Dsc_0059

 

玄関から入り、大広間を通り、明治棟を見学し、家老詰所の奥に行くと、江戸時代の着物を着た3人の男たちがいるのではありませんか! びっくりしましたが、よく見ると人形でした。

 

Dsc_0060

 

家老詰所の廊下の縁側に腰をおろし、庭を眺めていると、心地よい風が通ります。このまま、ここで昼寝をしたくなってきました。

 

Dsc_0061

 

 

★続きは『小江戸川越 日帰り旅行』(その3)で★


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅行記 第6回 『小江戸川越 ... | トップ | 旅行記 第6回 『小江戸川越 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿