代替医療の研究

未病の状態から健康を取り戻す為の代替医療を研究しています。
日記も徒然なるままに投稿します。

15年ぶりの社会復帰

2019-01-30 06:02:51 | 日記

突然ですが今年1月7日より15年ぶりの社会復帰を果たしました。

それは、突然やってきました。

25年ぶりに旧友にあったことから、突然仕事の話が持ち込まれました。

それまで、社会復帰に向けて、朝のトレーニングを1年近く続けてきましたが、

それでも、突然の話に一瞬たじろぎましたが、思い切ってこの話を受けることとしました。

しかし、その仕事は単身赴任なのです。

毎日、留守番をして、掃除洗濯、食事の支度などすべて一人で15年近く生活してきたわたくしとしては

なんともないと思ったのです。

しかし、現実は大違い、たくさんの出来事にたじろぎ、面食らって自己嫌悪に陥るや、体が思いのほか

さび付いていることに愕然となりました。

仕事を始めて、約一か月。やっとブログを書くところまでになりました。

頭も体も心までさび付いて、ぎりぎりと締め付けられる毎日に耐えて、少し明かりが見えてきたような

状況です。

投稿が途絶えたことをお詫びするとともに、また少しづつ体験談をつづっていきます。

今日はこのあたりで・・・・・・・・・・・・・・頑張ります。耐えます。


ちょっとした閃き

2018-12-16 04:16:33 | 日記

最近また便秘がちになった。

過去にいろいろな方法で解決してきたが、一番は楽しいことをして精神をリラックスさせること

であることは今でもそう思っています。

しかし、ひょんなことからヒントをもらた。

それは私の母親が90歳を超え、施設に厄介になっているのですが、この母親が便秘で困っている。

その施設の先生によれば、精神的に不安定であることに加えて、腹筋が弱っていることが大きいという。

それはそうでしょう。90歳を超えているのだから、老化現象は仕方がない。

もう少し早くきずけばリハビリに励むこともできたでしょう。

そういう意味では、老人のリハビリメニューの見直しも必要でしょう。

ただ、今回は自分のことに振り替えると、今だから間に合うことだと気づくべきでしょう。

腹筋を鍛えるのです。

気づけば、かなり弱っている。

しかし、それは急に欲張ってトレーニングすると肉離れの危険をはらんでいる。

過去にはいろんなところを肉離れさせてしまった経験から、弱っているところのケアは慎重に

やらなければならない。

まずは寝ているところから両足を30センチぐらい持ち上げる運動を30回程度から始めましょう。

数週間で解決するでしょう。


トレーニングの成果?

2018-12-09 05:20:16 | 日記

先日は来早々の社会復帰に備え、早めの年末大掃除を慣行。

お風呂場、キッチン、各部屋の窓ガラスなど、一気にやり切った。

さぞかし、筋肉痛が起こるかと思いきや特に何も起こらない。

一日遅れで来るのかと思いきやこれも来ない。

これはもしや早朝トレーニングの結果がそうしているのか?

そうだとしたらますます調子に乗って、ランニングに挑戦?

いやいや、調子に乗るとまたどこか痛める結果になりそうで怖い。

しかし、少しずつ挑戦することが大切だと三浦雄一郎さんがテレビでお話になっていた。

ちょっとチャレンジが丁度よい。

エベレスト登頂チャレンジもちょっとチャレンジの連続がなせる業なのかな!

私にとっては10年ぶりの社会復帰はそんなイメージです。

正直、怖い!

チャレンジ・チャレンジ・チャレンジ・・・・・・・・・・・・・

肩に力が入りすぎないよう、力を抜いて、少しは緊張して。

体調だけは十分整えて臨みます。

 

 

 


70歳からのチャレンジ

2018-12-05 20:13:10 | 日記

最近、我が家の老朽化が激しく、修理に追われ始めた。

初めにボイラーが壊れて交換せざるを得なかったので、この機に都市ガスに切り替えた。

次は、トイレのタンクである瓶が割れた。そばの柿の木の根っこのなせる業か、近所の市立病院の

建て替え工事による地震に近い揺れが一年以上続いているためか、わからないがもう寿命だと思います。

最も、市の条例により、汲み取り式はやめて専門の浄化下水道につながる工事をしなければならない

ことになっていたのをここ五年程無視してきた。

そこで下水管の引き直し工事をすることにしました。ついでに建売を購入した時から使っていたトイレの

便器も新しくしました。おしり洗浄装置付きの最新のものに変えたら、快適そのものです。

これだけやると、かれこれ100万円かかってしまった。

さすがに懐がさみしい。

そこで、タイミングよくアルバイトの話が舞い込んだのです。

内装監理の助手という、いわば責任のない気楽で、室内作業で、立ちっぱなしはない。

多少パソコンの作業はあるが、それはお手の物だ。

70歳にして社会復帰。二つ返事で話を受けて、来年早々着任予定です。

ただし、単身赴任なので準備が大変。体力もつける必要があるので、早朝トレーニングにも力が

入ります。


老人の独り言

2018-11-29 04:52:07 | 日記

先日、久しぶりに親しい友達と会って食事を共にしました。

お会いした友人は二人だが、私も含めえて全員がそれぞれの病を抱えています。

もう老人だから仕方ないか?とも思うのですが、それぞれ愚痴を言い合うことになる。

そこで、集合場所は「深川の不動堂」ということにして、病気の治癒を願うことにしたのです。

はじめて訪れて、その荘厳さと迫力は筆舌にきせないものでした。

たまにはいいね!と思いました。

内部は写真が取れませんでした。

そのあとは夕方5時頃から空いているお店を探して一杯と食事を兼ねて会食しました。

話は自然と健康の話となりました。

しかし、それぞれが自分の主張を述べるだけ、他人の意見は上の空。

年を取るとこんなものかととも思います。

しかし、一人の人は前立腺肥大で発病し、あの大事なところに管を入れて一か月かけて治療を

余儀なくされて、今では薬を飲んでいるが、つらくて、好きな酒も軽い酒を少々飲む程度で

我慢している。それがストレスとなって何事も手につかないと嘆いていた。

その兆候にはきずいていたのに無視をして深酒を続けていた結果がこうなった。

私も他人のことはとやかく言えるものではないが、人間、なかなか、つらい思いをしないと

懲りないもので、困ったものです。

私のこのブログの読者は60人ぐらいであるようだが、うれしい限りです。

自分が体験して結果が得られたものだけをつづっています。

少しでも参考になりましたら、ぜひ実行してみてください。

健康でないと人生楽しくないですよね!


肉離れは治った。

2018-11-13 10:18:15 | 日記

肉離れはなおったが、まだじしんがないので、自重して、軽い運動から始めている。

その一つに、朝の清掃がある。

表は棗の木、裏は柿の木。どちらも見事に歯を落とす。

毎日のことなので、近所の方の無言のプレッシャーを感じながら、清掃にいそしんでいる。

でも、そろそろ卒業したい。

裏の柿の木は今年は見事に実をたわわに抱えてくれているが、思い切って伐採することを計画している。

不思議と未練はある。

世間ではダンシャリとか言って、思い切って物を捨てることが注目されているようだが、あとで後悔することが

よくある。

しかし、雑然とした環境で日々を過ごすことは好きではない。

我が家の家族は捨てられない症候群の面々で、毎日ストレスに悩まされている。


またまた肉離れ

2018-11-10 06:06:12 | 日記

情けない話

先日突然のことです。左ももになんとなく違和感を感じたので、さすっているうち

みるみる痛みが増してきて、とっさに肉離れだと気づきました。

何年か前の古傷です。心当たりは先日の柿の実をもぐため、すこしふんとうして背伸びをしたことを

思い出し、あんなことで肉離れをひきおこしたことにショックをうけました。

しかし、経験からすぐにバンテリンを塗って、伸びる包帯を取り出してぐるぐる巻きにしました。

おかげで2日でほぼ治って、普通に歩けるようになりました。

早期に処置したのが良かったと思います。

しかし、早朝トレーニングを積んで、先日はゴルフの練習場へのデビューを果たしたというのに

どういうことなのだろう?

スクワップもしていたしと思ったがたりなかったのかな?

今後はもう少しハードに鍛えます。

それにしても、早期治療は治りが早いです。先回は1か月ほどかかりました。

これからの季節はいよいよ冷え込んできますので、体調には十分気を付けて、万が一にも風など

引いてしまったら、馬鹿にしないで、早期に対処して、重病化を防いでください。



 


今年の柿

2018-10-29 20:50:57 | 日記

秋真っただ中、今年も我が家の裏庭の柿の木に柿がなっています。

今年は当たり年のようで、我が家の柿に限らず近所の柿の木も鈴なり状態です。

我が家では毎年のこと、柿をいつ収穫するかで女房ともめるのです。

女房の言い分は霜が降ってから収穫するのだという。私の意見は、そんなに迄待っていると、おいしいころに

鳥たちがやってきてみんなつつかれて、落ちてしまうのがおちだということ。

鳥たちはおいしくなったタイミングを見計らって食べに来るのです。

もうすでにいくつかの柿がつつかれて落ちています。

だから、そろそろ収穫時なのです。

柿の種類にもよるのでしょうが、我が家の柿は私がよく知っているのです。

女房は自分の意見は決して曲げないので、議論はしません。

私が決めて私が実行するのです。

柿の木の落ち葉の始末はそれはそれは大変なのです。

この10年間ほどはすべて私が清掃してきたのです。

そろそろもう、まいにちの清掃は勘弁してもらいたい。

そこで、今年限りで柿の木を切り倒してしまおうと思っています。

我が家の庭の木は女房が植えたものがほとんどです。

私はそのころ仕事で背一杯でしたので一切手を染めていませんでした。

しかし、引退した今はすべて私が面倒を見ているのです。

だから、私が決めるのです。断じて私が決めるのです。

私の体が動くうちに、今のうちにやるのです。

そのために新兵器のチェーンソー(長く伸びて3メートルほどになる)をネットで注文して

買っておいたのです。費用は私が出したのです。

やるぞ!!!!!!!!


久しぶりの体調回復

2018-10-28 07:24:07 | 日記

約、15年ぶりのゴルフ練習場への再デビューを果たしました。

最近は自転車で転んで腰に肉離れを起こし、なかなか治らなかったのですが、腰ベルトなるものを装着して

やっと1か月振りに回復しました。

もう大丈夫と思いましたが、恐る恐るゴルフの練習場へ行ってみました。

何もそんなに急がなくてもと思いましたが、来年にはゴルフ場へのデビューを計画しているので

なるべく早く始動したいと思ったのです。

想像どうり、スライスとトップの連続でした。

それでも20球打ったあたりから少しづつあたりが良くなり、3球に一度はまともなあたりができてきて

まずまずの感じが戻ってきました。

あまり調子に乗るとろくなことはないと感じたので、50球程度でやめておきました。

15年ぶりにしては上出来ですよね!

今後はさらに筋肉づくりに精を出してよりパワフルなゴルフを目指します。

人間、少しでも結果が出るとやる気が出るものです。

70歳にして第三の人生のスタートです。


またまた台風

2018-10-03 21:20:34 | 日記

またまた台風が本土上陸、今度はまともに直撃を食らった。

幸い人的には問題なく、建物については軽微なことで済んだ。

しかしながら、我が家の庭の木々の落ち葉や枝葉の飛び散ったさまは、ひどく

家の周りの道路に吹き溜まりのように落ちていました。

近所の人の手前、朝は早起きをして必死に清掃作業を行い、近所の人は横目で見たり

ぎこちない挨拶をしてきたり、気まずい時間を過ごしながら、必死に作業を続けました。

幸い、枝葉が散って、スリムになった樹木が現れ、その点はよかったと思います。

それにしても、40ℓのゴミ袋8個となり、かなり距離のあるゴミ捨て場まで3往復して一応の

終了を見ました。

いいい運動、いい運動と自分に言い聞かせ、翌日の体の痛さを予測しながら、それを快感と

して受けいれようと思いました。

次の台風はそれてくれ!