代替医療の研究

未病の状態から健康を取り戻す為の代替医療を研究しています。
日記も徒然なるままに投稿します。

人生の楽しみ方

2018-08-19 05:04:50 | 日記

ここ数日、関東地区は涼しい日々が続いている。

おかげで、夜はよく眠れている。

さらに、最近は早寝早起きの癖がつき、朝は4時30分ごろに目が覚める。

賞味6時間は眠れている。そして目を覚ます直前の30分ぐらいは、まどろむ状態が

続き、うつらうつらの状態が気持ちいい。

これが、至福の時間です。

一つの宝を発見した気分です。

人生の達人とまでいかないまでも、上手に人生を生きるための知恵は持つ必要があると思います。

もう一つ、発見しました。

それは、あるベテランアナウンサーの話にヒントをもらいました。

その話の主なる点は、意外と家族間のもめごとなどの悩みを抱えている人が多いという話です。

その解決法として、家族を含めて他人の評価や意見に必要以上惑わされるなということ。

結局、自分はどう思うか、どうしたいかが大切。

所詮、最後は自分ひとりしか頼りにならない。

他人に頼ろうとするから他人の評価や意見に惑わされるのだ。

したがって、常に自分に向かって、自分はどう思うか、どうしたいかを自問する。

これが「孤独を楽しむ」と定義する。

常に、「私は・・・・」の表現で、自分を主役で考えればいいのだ。

もはや、社会の中で上司や、取引先や、仲間の中で気を使って生きてきた時期を超えて

今や、自分で自分を貫くことができる立場に到達しているのだ。

人生を楽しいむのはお金では買えないものを発見し、それを楽しむのだ。

この境地を大事に心にしまって、人生の宝物探しを続けていこうと思います。

 


病気になってしまったら

2018-08-16 18:03:51 | 日記

私は糖尿病を患ってからいろいろ対処してきました。

まずは早朝トレーニング。早歩きと階段の上り下り、ジャンプ100回、スクワット10回などです。

食事の工夫の中で効果があったのは納豆キムチ(納豆とキムチをあえて一晩冷蔵庫で泣かせたもの)

そして、極め付きは夕食のメニューからお米を抜いたことです。

この方法はリバウンドが起こるということを聞いてはいるが、お米好きの私としてはお昼に食べることとしているので

大丈夫と思っている。

おかげで、一か月で5キロの減量に成功。ヘモグラビンの数値も6.5まで下がった。

あと少しの頑張りでお薬も減らすことができそうです。

しかし、その糖尿病の影響で眼底出血を引き起こし、レザー治療をした結果、黄斑がむくむという

症状が出てしまっています。

こちらは、いろいろ手立てを施してきたが効果がない。

そこで思い切って一度は試したことのある注射をすることを決断した。

この注射は、きわめて高価で、一回3万円(高齢者保健で2割負担)を再度試すことにしたのです。

この決断は私としてはかなりのプレッシャーに見舞われたが、あとで後悔したくないので思い切りました。

結果的に効果が出なくてもいいのだと自分に言い聞かせてからの決断でした。

この結果は9月になって報告できると思います。

ちなみに、高額医療費の返還金があるので、領収書は必ず補完すること。

 


眠れない夜は2

2018-08-12 02:26:06 | 日記

今夜は早朝のテレビ番組をみようと思い、いつもより早く就寝した。

そうしたら、2時間で目が覚めてしまった。

いつもより早く起きなくてはならないという緊張がなせる業とおもいます。

そうなると、もう眠れません。あきらめて、無理に寝ようとしないで起きてしまおうと

この記事を投稿しています。

現在、AM2:30 です。

昼寝すればいいや具来の気持ちですが、なるべくこうならないよう気を付けようと思います。

先の投稿で書いたように、眠っている間に老化に対する修復をしているわけですから。

さらに、脳の修復も行われているのです。

ちなみに、脳の修復のため糖分が使われるので、就寝の前に少々の糖分を摂取することは

良いのではないかと思います。

この後は音楽でも聴いて横になろうと思います。

多分、朝までまどろむことはできるでしょう。


ねむれない夜は

2018-08-10 06:01:39 | 日記

昨夜は寝つきが悪く、しかも眠りが浅い状態が続き何度も目が覚めた。

昨日は昼寝をしたからであるかな?

でも、昼寝をしても眠れる時もある。

私としては、精神的緊張やストレスが原因だと思います。

昨日届いた高額医療の還付金についての書類が届いたので、早速読んだところ

領収書の添付が必要とあったので保管していた領収書の確認をしたところ、

調剤薬局のレシートが噴出していたので、調剤薬局に出向いて両州の再発行をお願いした

のであるが、体よく断られてしまった。

これがストレスとなり、眠れなくなったのであります。

年を取ると、些細なことでストレスとなり、健康を損ねる原因となってしまう。

こまったものだ。

高々数千円の還付金であるのでどうってことないと考えることとした。

時期は寝毛目なく領収書を補完することとすればよいではないか。

でも、もう一度調剤薬局の本社に問合わせてみよう。そして、お薬手帳の調剤記録をコピーして

両州に変えて、ダメ元で手続きすることもありかな?

なんて考えたりして、あきらめが悪いことこの上ない。

眠れないときは、一度起きてしまうこともいいのではないかと思います。

何か作業をしたり、音楽を聴いたり、(スマホはダメですよ)眠くなるのを待ちましょう。

そして、横になって目をつむっているだけで休まっているのだということも知っていただきたい。

又、眠るためのルーチンをやり直すのもいいでしょう。

熱の夜は寝苦しい夜が続きます。氷枕もたまにはいいかも。(冷凍庫で再生されるやつがあるよね)

いろいろ工夫して、自分なりの方法を見つけておきましょう。

 


熟睡のために

2018-08-08 06:00:54 | 日記

熟睡するためのあれこれについて、おまけの話です。

私の場合はテンピュールなるものの模造品というか低反発マットレスの安いやつを買ってきて

使用していますが、なかなかのものです。

畳の上に銀色の断熱シートを敷いて、その上に低反発マットレスを敷いて、その上にシーツを敷いて

寝ています。

断熱シートもなかなかスクレ物で、安く手に入ります。

低反発マットレスは腰が痛い人にはお勧めです。

枕は市販のごく普通の枕を2個重ねて高さを調節しています。

掛け布団は冬は羽毛布団を毛布で上と下を挟んで3枚描けます。(エアコンのない部屋なので)

夏はタオルケットと羽毛布団を使い分けます。夏でも雨が降ると急に温度が下がったりしますので

使い分けています。(ここ2、3日関東は肌寒い)

高齢者は夏風邪に注意する必要があります。

ちなみに、私は寝るとき照明は全部消します。

窓はカーテンを少し開けておいて、日の光で目覚めるようにしています。

天気の良い日は目覚ましいらずですよ!

今日は台風が近図いてきて。すでに少し風が吹いてきました。

今のうちなゴミ出しに行こう!


眠りの質を高めるために

2018-08-03 06:28:18 | 日記

熟睡したい。すっきり目覚めたい。

それには眠りの質を高める工夫が必要です。

いろいろあるのですべては書ききれませんが、自分での体験からくるものを

書き出します。

1.日光を浴びる。1日2~3時間。30分でも浴びないよりましです。

 私は今は暑いので、早朝トレーニングをしています。

2.朝食をとること。

 私の息子は何度説明しても朝食を食べてくれません。若く元気なうちはなかなか

 臨場感がわかないので困っていますが、本人の自覚を俟つしかない。

3.適度な運動。

 激しい運動は年寄りにはよくない。しかし、うっすらと汗ばむくらいの運動は必要です。

4.寝る前のカフェイン、寝酒は避けること。

5.枕の高さと適度のクッション

 枕の高さは寝返りを打った時頭ができるだけ水平になるように。クッションんは柔らかすぎず

 硬くないもの。説明が難しい。

6.修身の約60分前のお風呂。シャワーでもよい。温度は暑すぎないように気を付ける。

 寝るときに体の温度が少しずつ下がることにより、睡魔を誘う。足は暖かくしておいたほうが良い。

 眠くなると、足は温かくなりますが。

7.その他として、アロマとか音楽とか、この夏はクーラーや扇風機を上手に使う。

 私の寝室は2階なのでクーラーはついてないのでしばらくは扇風機をつけ、あとは窓を開けて飽戸のみの

 状態にして寝てます。たいがいの日は夜中になると外気が26度くらいになり、涼しく感じます。

 あと、照明をつけっぱなしで寝る人もいますが、私はすべて消して、朝日で目覚めることが好きです。

ちなみに目覚ましはスマホの目覚まし機能を使って、早朝、5時に起きています。

晴れた日は気持ちいいですよ。外に出ましょう。


長生きの秘訣その1

2018-08-02 05:19:05 | 日記

「眠れない夜」として記事をアップしましたが、睡眠は最大のアンチエイジングである

ということはご存知ですか。

寝ているときに発生するグロースホルモンなるものがあるそうで、それは年齢が高くなっても

量は減るが発生しているらしい。

成人のグロースホルモンは細胞の成長や新陳代謝の促進、皮膚の柔軟性アップやアンチエイジングの役割も

果たすと言われ、イキイキと活動するために欠かせないホルモンです。

これは、植物を花瓶に刺してそれがしおれてうなだれるまでの時間を延ばす薬剤があるそうですが

体の細胞はこのグロースホルモンによるところのようです。

ですから、長生きの秘訣の一つとして睡眠は大事なのです。

ところで、その睡眠の質を高めることも大切です。

睡眠は2種類あって、レム睡眠とノンレム睡眠があります。

レム睡眠は体は寝ているが、頭は起きている状況。この時夢を見たりします。

ノンレム睡眠は、体も脳も寝ている状態です。

このノンレム睡眠は寝てから最初の90分に発生し、その時が一番深い眠りとなります。

その後はレム睡眠とノンレム睡眠具が交互に繰り返されます。4セットであれば6時間ということになります。

そしてレム睡眠の時に起きると目覚めがいいのです。

寝ているときにアンチエイジングがなされているのであるから、質の良い睡眠をとることは

長生きにつながるのです。

だから、私は6時間睡眠を心がけています。

眠りの質を高めるためにはどうするか?次回に投稿する予定です。

 


食事会

2018-08-01 05:00:46 | 日記

昨日、久しぶりに中学時代の友人と食事会をした。

男性2人と女性2人計4人のメンバーでした。

写真はありません。

昨今、ネットに顔が出ることを嫌う人がいるからです。

そういう人は決まってネットに親しんでいない人が多い。最もわれわれの年代で

パソコンを持っている人は少ない。ましてや携帯電話もガラケイです。

人それぞれですので、そこのところは構わないと思うのですが、私としては残念。

それはそうとして、話題は多岐にわたったが、やはり老後の過ごし方。健康のこと。

そして、子供たちのこと。

結論的には人それぞれですが、今持っている財産をどう活用するか?

いつまでも健康でいるにはどうするか、何歳ぐらいまで生きたいか?

食べることは最低できそうだが、健康でいられることが肝心で、そこはわかっているが

いざ、そのために何をしているか?意外と何も努力していないといえる状況。

病気をしてもないとピンとこない。

かくいう私も「糖尿病」を患うまではわかっているつもりでも何もしていないに等しい状態

でした。そこからいろいろところに影響が出てから、こりゃ大変だ!と思い出した。

その前から「未病」対策に興味を持っていたのにも関わらずなのです。

だから、他人は、私がいろいろ教えても、一向に実行しない。

それが人間の常なのかな?

学ばない。懲りない。政治も同じような間違いを繰り返している。

男性の友人と二人きりでお茶を飲みました。

結局のところ、自分は自分で守るしかない。

この後の収入は期待できない。年金も減る一方。税金は増える一方。経済はグローバルなので

日本だけでは解決できない。今のイラン経済。かつてのブラジル。中国も突然崩壊?

分からない。

今の若者の将来は見えない。年金はあてにできない。結婚しても子供を産める環境にない。

二人で共稼ぎが必要になる。自分で気が付かないと将来に備えられない。

健康維持の問題と似ている。なかなかできない。

結局年を取って現実となってから慌てるのです。残念!!!!!!!!!!!!!!

しかし、それでも、気付いた時からでもできりことはある。

筋肉など年をとっても49日で新しくなることがわかっている。

このブログにアクセスしてくれている約50人の方だけでも気づいてくれていると信じています。

まだまだ書くぞ!!!!!!!!!!!!!!!!

やはり健康で生きていないとつまらない。