代替医療の研究

未病の状態から健康を取り戻す為の代替医療を研究しています。
日記も徒然なるままに投稿します。

長生きの秘訣その1

2018-08-02 05:19:05 | 日記

「眠れない夜」として記事をアップしましたが、睡眠は最大のアンチエイジングである

ということはご存知ですか。

寝ているときに発生するグロースホルモンなるものがあるそうで、それは年齢が高くなっても

量は減るが発生しているらしい。

成人のグロースホルモンは細胞の成長や新陳代謝の促進、皮膚の柔軟性アップやアンチエイジングの役割も

果たすと言われ、イキイキと活動するために欠かせないホルモンです。

これは、植物を花瓶に刺してそれがしおれてうなだれるまでの時間を延ばす薬剤があるそうですが

体の細胞はこのグロースホルモンによるところのようです。

ですから、長生きの秘訣の一つとして睡眠は大事なのです。

ところで、その睡眠の質を高めることも大切です。

睡眠は2種類あって、レム睡眠とノンレム睡眠があります。

レム睡眠は体は寝ているが、頭は起きている状況。この時夢を見たりします。

ノンレム睡眠は、体も脳も寝ている状態です。

このノンレム睡眠は寝てから最初の90分に発生し、その時が一番深い眠りとなります。

その後はレム睡眠とノンレム睡眠具が交互に繰り返されます。4セットであれば6時間ということになります。

そしてレム睡眠の時に起きると目覚めがいいのです。

寝ているときにアンチエイジングがなされているのであるから、質の良い睡眠をとることは

長生きにつながるのです。

だから、私は6時間睡眠を心がけています。

眠りの質を高めるためにはどうするか?次回に投稿する予定です。

 


食事会

2018-08-01 05:00:46 | 日記

昨日、久しぶりに中学時代の友人と食事会をした。

男性2人と女性2人計4人のメンバーでした。

写真はありません。

昨今、ネットに顔が出ることを嫌う人がいるからです。

そういう人は決まってネットに親しんでいない人が多い。最もわれわれの年代で

パソコンを持っている人は少ない。ましてや携帯電話もガラケイです。

人それぞれですので、そこのところは構わないと思うのですが、私としては残念。

それはそうとして、話題は多岐にわたったが、やはり老後の過ごし方。健康のこと。

そして、子供たちのこと。

結論的には人それぞれですが、今持っている財産をどう活用するか?

いつまでも健康でいるにはどうするか、何歳ぐらいまで生きたいか?

食べることは最低できそうだが、健康でいられることが肝心で、そこはわかっているが

いざ、そのために何をしているか?意外と何も努力していないといえる状況。

病気をしてもないとピンとこない。

かくいう私も「糖尿病」を患うまではわかっているつもりでも何もしていないに等しい状態

でした。そこからいろいろところに影響が出てから、こりゃ大変だ!と思い出した。

その前から「未病」対策に興味を持っていたのにも関わらずなのです。

だから、他人は、私がいろいろ教えても、一向に実行しない。

それが人間の常なのかな?

学ばない。懲りない。政治も同じような間違いを繰り返している。

男性の友人と二人きりでお茶を飲みました。

結局のところ、自分は自分で守るしかない。

この後の収入は期待できない。年金も減る一方。税金は増える一方。経済はグローバルなので

日本だけでは解決できない。今のイラン経済。かつてのブラジル。中国も突然崩壊?

分からない。

今の若者の将来は見えない。年金はあてにできない。結婚しても子供を産める環境にない。

二人で共稼ぎが必要になる。自分で気が付かないと将来に備えられない。

健康維持の問題と似ている。なかなかできない。

結局年を取って現実となってから慌てるのです。残念!!!!!!!!!!!!!!

しかし、それでも、気付いた時からでもできりことはある。

筋肉など年をとっても49日で新しくなることがわかっている。

このブログにアクセスしてくれている約50人の方だけでも気づいてくれていると信じています。

まだまだ書くぞ!!!!!!!!!!!!!!!!

やはり健康で生きていないとつまらない。


眠れない夜

2018-07-29 05:33:56 | 日記

台風は西日本を縦断するようなルートをたどっている。まさに、泣きっ面にハチ状態で、

御気の毒です。自然は残酷なものですね。心からお見舞いいたします。

関東地区は、今日も朝から雨が降っています。台風のおかげでと言っては何ですが、

ここ2、3日は涼しくはなったが、暑苦しい日々が続き、寝苦しい夜が続きました。

そんな夜の一工夫。(暑い日に限ったわけではないが)

まずは、逆の足で足の土踏まずをごしごしと10回ほどこする。足を変えて逆もやる。

さらに、足の指も逆足のかかとでこする。

なんでかというと、寝ながらできるからです。

とにかく、足の血行を良くして、足を温かくするのです。

そのあとは、暑い夜でも足を夏蒲団に突っ込むのです。

そうしておいて、しばらく左を下にして横向きに横たわって、5~10分ほど静かに横たわる。

そして、今度はまさに右を下にして横たわり目をつぶる。

副交感神経の働きを睡眠の状況に導くのです。

さらに、深い深呼吸をゆっくり行う。鼻で吸って、口からゆっくり息を吐く。

人によっては2~3回の深呼吸までしか覚えていないくらいすぐに睡魔が来るようです。

私の場合は、10回から30回。

トホホ・・・・・・・・・・・・・・


ちあきなおみ/喝采 1972年

2018-07-28 06:16:19 | 日記

ちあきなおみ/喝采 1972年

突然の引退、その後の世捨て人的な行動は私の中では不思議なこととして残っていました。

先日、いまさらながら突然その事情を知ることとなって、愕然となり、また、さもありなんと

思ったのです。

それは、彼女が宍戸錠の弟の郷なにがしかと結婚して、仲の良いオシドリ夫婦であったらしい。。

その後、その夫がちあきなおみのマネージャーとなり活動していた。そして、彼が肺がんでなくなるんですが、死に際に彼女に

対し「もう歌わなくていい」と

言い残したそうです。

それでなくとも、この喝采という曲の歌詞を歌うのは酷な話だと思いました。

それにしても、彼女の歌唱力は抜群でした。

もうYouTubeしかないか。

 

それにしても音楽は人の心を打つし、生きる勇気ももらいます。


木漏れ日の朝

2018-07-26 17:16:43 | 日記

つれずれなるままの日記

最近は毎日酷暑という日々がつづいている。

先日は埼玉県の熊谷で41.1度という最高記録が報告されていた。

屋内でも熱中症にかかることが あるそうだ。

私の朝は、目ざめたら最初にストレッチをすませ、次に窓を開け、外を眺めることです。

今朝は少し曇っていたがいつもは木漏れ日の景色がそこにあります。

この棗の木がお気に入りで、伐採の機会を逃して手に負えないほど大きく育って

しまった。

しかし、この木のおかげで日陰ができて2~3度は温度が下がっていると思われます。

ただ、最近の天気は油断のならないことになって居て、「惜しみなく冷房を使うように」と

テレビで連日報じられているので、我が家もクウラーをつけ、送風機をつけて、総動員の

状態です。

電気代が心配されます。しかし、命には代えられない!!!!!


お盆

2018-07-15 06:57:38 | 日記

先日、お墓のお掃除をした。

お盆を迎える準備だ。

そして手書き法要に参加して、塔婆をいただき、お墓に収めました。

そして、おぼうさんが各家庭を回り、お経をあげてくれる。

大変な数の家庭を一軒ずつ回るのです。

塔婆にしても、一枚一枚手書きにて作成する。夜なべ仕事であります。

坊主丸儲けなどとよく言われるが、この時は大変な労力を必要とするんです。

檀家に対する対応は大事なことなのです。

ご先祖をしのぶ一瞬でもあります。

ご苦労様です。


思い切った投資

2018-06-27 06:22:17 | 日記

私の家は40数年前に建売の家を買ったものです。

依頼、ほとんど修理もせずに無事に過ごしてきましたが、さすがにここにきて

あちこち問題が起きてきた。

先日、便器が壊れた。便座がわれたのです。信じられないかもしれませんが、

劣化して割れたのです。さすがに40数年もたつとこんなことになるのだと

思い知らされました。

もういい年だし、家を建て直す資金も持ち合わせないので、少しずつ治しながら

住み続けることとしました。

年金生活者にとってはかなりの投資ですが、毎日何度も使うものでっすから、

仕方ありません。

ちなみに、我が家のトイレはいまだにくみ取り式です。

周りの家はすでに、皆様、浄化装置を設置して下水につなげていました。

今回、いろいろ調べたり、人に聞いたりして分かりましtが、県の条例でそうしなければならないことに

なっていたのです。

貧乏人にはつらい条例です。補助金もありません。

確かに、衛生面を考えればそうかもしれません。

見積もってもらったら、配管も含めて、38万円もかかるようだ。

しかも、申し込んでから3か月待ちなのだそうだ。県の指定業者しか携われないそうだ。

なんともお役支所仕事もいい加減にしてくれと言いたい。

それにしても、こんな条例は貧乏人は住むなと言われているようで、誠に腹が立つ。

まあいいか。

きれいになったトイレで気持ちよく用を足して、健康に過ごす。ストレスも解消。

イライラすると血圧も上がるよ。

快眠、快便を心がけましょう。


久しぶりのデート

2018-06-23 06:48:25 | 日記

昨日は久しぶりに女性とデート。と言っても中学当時の同窓生2人とお会いして

旧交を温めたのです。古希を迎えた爺さんとばあさんが3人で会って酒を飲んだ。

それだけなのに、昔の話から現代の話まで話が弾んでアッという間になんと4時間たって

しまった。慌ててお開きとなったが、誠に楽しかった。

もっとも、久しぶりのビールのためか、今朝の血圧はちょいと高めだ。

ところで、私の記憶はかなり断片的で、情けないほど怪しいものとなっていた。

昔の友達の話をしていただいても名前と顔が一致し負かったり、まったく記憶になかったりで

かなりショックを受けた。

認知症とは違うのでしょうが、まったく記憶にないことがたくさんあった。

思い当たるのは、10年ぐらい前にうつ病になった時期があったこと。

それかもしれない。

まあいいや!ケセラセラ!

これから先のことを考えよう!今日は何しようかな!

今日は曇り。でも外に出て何かしよう。


血圧を下げるための方法 つづき

2018-06-01 10:25:22 | 日記

病院で血圧が高いので血圧計を買って毎日図るようにと言われた。

仕方なく、ネット通販で購入。手首で測る形のものを購入。早速計ってみた。

そこには、なんとすごいハイレベルの数値が記録されびっくり。

何度やってもその数値は変わらず。

壊れているかのように思ったが、もう一度説明書をよくよみなおしてみた .

そこに書かれていることを一つずつ丁寧に実行していった結果、やっとまともな数値が

記録されるようになりました。

しかし、それでも高めなのは変わらず、今度はその対策にかかりました。

もちろん、食べ物に気を付ける。あまり興奮しない。図るときにはまずしんっ呼吸を3回する。

いろいろやりましたが、今回ご報告するのは先に紹介したとおみますが、手の親指と一刺し指の

間の関節部分をぎゅっと握ること。それを左右両方するのであるが、今回はそのやり方を

徹底するために、一回に5分ずつ実行した。

5分は長いが、テレビを見ているときやボーとしているときに思い出したら実行するようにした。

これが成果を生んだのだ。

一週間実行。毎日3回ずつ測定。

すると20~30の数値が下がった。上は130~140、下は80~90という数値がでるようになった。

人によって違うかもしれないが、少なくとも私の体験上は効果があったのです。

だまされたと思ってお試しあれ!

 

 

今日は

天気がいい。

外に出よう。