ヨットハーバー 2006年06月06日 | 西宮・芦屋 Leica Ⅲf Elmar 5㎝ F3.5 新西宮ヨットハーバー。堀江謙一氏の母港である。クラブハウスには堀江氏のヨットが展示してある。 昔読んで感動した本・・「コンチキ号漂流記」 小学生の頃、何度も読み返して、海の冒険にあこがれた。が、空想だけで終わった。今、新しいコンチキ号が再び冒険をしているらしく、これにはちょっと感心である。 #兵庫県 « 芦屋の海 | トップ | 海を見る休日 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (草太) 2006-06-07 12:56:13 豪華な車はちょっとお金があれば買えますが、ヨットやクルーザーはほんとのお金持ちでないと無理なイメージがあるので、ヨットハーバーは憧れる反面、分不相応な気がして、気が引ける場所でもあります。そう言えば、ここでバタバタと走り回ったことがあったなぁ~。今となれば良い思い出ですが・・・。 返信する Unknown (不思議な世界旅行) 2006-06-07 15:35:38 コンティキ号、、、子供向けにやさしく書いたのは見たことがあります。大きなサメが近づいてきて、わあピンチだあ、みたいな描写があったような気も、、、オスロのコンティキ号博物館では、コンティキ号の下の海の中も再現されていましたが、ちゃんと大きなサメも泳いでいてほほえましかったです。 返信する 草太さま (Tajiri) 2006-06-07 19:54:32 バタバタとここで走り回ったこと、ありましたね。自分にとってもあれは今では良い思い出です。そのことがきっかけで、時々ここでお昼を食べるようになりました。 返信する 不思議な世界旅行さま (Tajiri) 2006-06-07 19:58:38 小学生の頃なので、子供向けのやさしいものだったと思います。挿し絵の代わりに写真があったような気もします。オスロにそんな博物館があるんですか。しかもそこに行かれてるとは、すごいですね。うらやましいです。ますます北欧に行きたくなりました。 返信する Unknown (H.O) 2006-06-09 15:03:40 堀江さんって本当に凄い方ですね。 返信する Unknown (Tajiri) 2006-06-09 23:00:47 永遠の冒険青年、といった感じがしますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
そう言えば、ここでバタバタと走り回ったことがあったなぁ~。今となれば良い思い出ですが・・・。
子供向けにやさしく書いたのは見たことがあります。大きなサメが近づいてきて、わあピンチだあ、みたいな描写があったような気も、、、
オスロのコンティキ号博物館では、コンティキ号の下の海の中も再現されていましたが、ちゃんと大きなサメも泳いでいてほほえましかったです。
オスロにそんな博物館があるんですか。しかもそこに行かれてるとは、すごいですね。うらやましいです。ますます北欧に行きたくなりました。