二週間ほど前ですが、安芸太田へ行く用事があったので、
毛利元就の居城、郡山城跡に寄ってみました。
典型的な戦国時代の山城なので山をそのまま要塞として利用した城です。
特に建物などは残ってないのですが、この様に当時使われた石垣が残されている。
こんな物を麓から人力で運んだのか・・・。標高差約300m。
本丸跡。今は杉が生い茂って麓の景色は見えません。
勿論建築当初は、敵の攻撃を防ぐ為にも
全体が見渡せたのでしょうが。
説明板。
城の建築安全を祈願して埋められたという石です。
しかし、復元。幕末の侍が発見して文字だけ写しを取ったと言われてますが、
実物は未だ発見されず。只の伝説との説もあるそうです。
吉田郡山の鎮守社、清神社(すがじんじゃ)。
本殿は、幅五間の大きなものです。
拝殿は無いよう。
毎年、サンフレッチェ広島が必勝祈願に参ることで有名。
横から。
博物館も見学に行きました。
毛利元就の居城、郡山城跡に寄ってみました。
典型的な戦国時代の山城なので山をそのまま要塞として利用した城です。
特に建物などは残ってないのですが、この様に当時使われた石垣が残されている。
こんな物を麓から人力で運んだのか・・・。標高差約300m。
本丸跡。今は杉が生い茂って麓の景色は見えません。
勿論建築当初は、敵の攻撃を防ぐ為にも
全体が見渡せたのでしょうが。
説明板。
城の建築安全を祈願して埋められたという石です。
しかし、復元。幕末の侍が発見して文字だけ写しを取ったと言われてますが、
実物は未だ発見されず。只の伝説との説もあるそうです。
吉田郡山の鎮守社、清神社(すがじんじゃ)。
本殿は、幅五間の大きなものです。
拝殿は無いよう。
毎年、サンフレッチェ広島が必勝祈願に参ることで有名。
横から。
博物館も見学に行きました。