私塾 成趣館

広島県東広島市の古流沖縄空手道場。稽古日は火・金。幼年部5時~少年部6時半~一般部8時~10時。(木)7時半〜中高生の部

怠惰か休養か

2012-04-22 16:58:51 | 空手
私は、空手をするに当り、
自分はセミプロであると考えて取り組んでいます。
その為には日々の稽古は欠かすことは出来ませんが、
どうしても、体に疲労が溜まりますので休養を取るように
しています。無理に稽古を続けると逆に体を痛めてしまいます。
休むのも稽古の内です。
学生時代は、稽古のし過ぎでよく怪我をし、
稽古時間を無駄に過ごすこともありました。
しかし、ここで問題なのはどの位休養を取るかと言うことです。
一応目安として、3日稽古、1日休みとしていますが、
一日ではなかなか疲労が取れないこともよくあります。

とはいうものの、少し体がだるいから休養を取るというのは、
サボる口実にしているのではないかという思いもあります。
これまた、昔はよくこんな事をして、後で後悔したものです。
そう思って稽古を続けていると、
体が悲鳴を上げてしまった・・・ってのもよくある話。

ここのところ右太ももの裏が痛かったので、
筋でもやってしまったかなと思い、
先日ジムに行って、トレーナーの先生に診て貰った所、
「疲労が溜まってますねえ。ちょっといいですか?」
とマッサージをしてもらいました。
すると、嘘のように痛みが消えていた。

そこまで、疲労が蓄積しているとは思っていなかったが、
だいぶん溜まっていたようです。
自分の体だが、自分が一番よく分かってなかったのかもしれません。

もともと体は丈夫な方ではないので、
ただいま少し長めの休養を取って、
また、月曜日から稽古を再開しようと思います。
怪我することほど無駄な時間はないですが、
これが、怠惰か休養かは、いつも悩むところ、
微妙な駆け引きです。

安芸高田へふらり

2012-04-11 21:03:01 | 旅行
二週間ほど前ですが、安芸太田へ行く用事があったので、
毛利元就の居城、郡山城跡に寄ってみました。

典型的な戦国時代の山城なので山をそのまま要塞として利用した城です。


特に建物などは残ってないのですが、この様に当時使われた石垣が残されている。
こんな物を麓から人力で運んだのか・・・。標高差約300m。


本丸跡。今は杉が生い茂って麓の景色は見えません。
勿論建築当初は、敵の攻撃を防ぐ為にも
全体が見渡せたのでしょうが。


説明板。


城の建築安全を祈願して埋められたという石です。
しかし、復元。幕末の侍が発見して文字だけ写しを取ったと言われてますが、
実物は未だ発見されず。只の伝説との説もあるそうです。


吉田郡山の鎮守社、清神社(すがじんじゃ)。
本殿は、幅五間の大きなものです。
拝殿は無いよう。
毎年、サンフレッチェ広島が必勝祈願に参ることで有名。


横から。


博物館も見学に行きました。