私塾 成趣館

広島県東広島市の古流沖縄空手道場。稽古日は火・金。幼年部5時~少年部6時半~一般部8時~10時。(木)7時半〜中高生の部

7/27(金)稽古

2018-07-29 13:54:50 | 空手
みなさん、おはこんばんにちは。台風12号がやって参りました。災害地域の方々はお気を付けて下さいませ(・ω・)ノ

さて、金曜日の稽古です。
相変わらず暑いですが、道場の外から工業用扇風機を思いっきり回し、中に送り込みます。山の空気が多少なりとも入り、この日はまだマシな暑さになりました。
とは言うものの、暑いのには変わりありません。こまめに休みを入れながらの稽古です。
写真:なるべく扇風機の近くでトレーニング。ジグザグジャンプ。
写真:空手もしっかりやります。このクラスは白帯橙帯が多いので、可愛い空手をしますね。
続いて、後半部。
写真:日が陰り動きが良くなってきました。同じくジグザグジャンプですが、もっと激しく!
この後、空手もしたのですが、写真はありません。
青帯が徐々に上手くなっていきます。
白帯だった子も6月の昇級試験で橙帯になりました。「すぐに青帯に追いつけるぞ!」と言ったものの、並べてみると、やはり差は大きかったです。
しかし、まだまだ3年生。今の差は5年後、10年後を考えたら大した差ではありません!
ゆっくりでいい、確実に!

沖縄空手無想会(東広島)のブログもやってます。「7/27(金)動くと脚が跳ね上がる」も読んで下さい。

おわり(=゚ω゚)ノ

7/26(木)稽古

2018-07-27 11:26:41 | 空手
みなさん、おはこんばんにちは。サッカー日本代表新監督森保一です(・ω・)ノ

7/26(木)少年部上級の稽古です。
写真:だいぶん突きに勢いが出てきましたが、もう少し姿勢を直したいです。
写真:茶帯のピンアン四段。腕は正中線を意識して〜。
暑いので休憩をいつも以上に取りながらの稽古でした。しかし、このクラスは行動が素早いので、思った以上に練習出来ました。
やはり、心も技、ですね。

沖縄空手無想会(東広島)のブログも更新してます。「7/26(木)蹴りの変化」
こちらもどうぞよろしくです。

おわり(=゚ω゚)ノ

7/17(火)19(木)20(金)24(火)稽古

2018-07-26 11:48:49 | 空手
みなさん、おはこんばんにちは。イニエスタです(・ω・)ノ
稽古まとめて報告。
17日(火)
写真:小3のミット打ち。青帯の子は上達が早いです。
写真:6年生に受けてもらう4年生のKナタ。
写真:フィットネス空手です。キャッキャッ言いながらやっています。この日はIケダさんもお手伝い。
19日(木)このクラスは今週が外稽古。中学のクラブ休みだったRリカも久しぶりに登場。
写真:山中ランニング、記念撮影。
写真:私が小学生だった頃、流行っていた「天下天下」という遊びです。しかし、細かいルールを忘れた(う〜ん、毎日のようにやっていたのにな〜)ので何となくやらせます。
写真:もちろん相撲。Rリカもいたので大いに盛り上がる。
写真:で、草抜き。
20日(金)稽古
写真:道場が西日で焼けて異常に暑いのでこの日も外です。
写真:空手の日なので、もちろん空手をします。
写真:でも、やっぱり走らせます。
24日(火)
写真:6年生の組手です。体が大きくなったので迫力があります。特にRクはスピードが付いてきました。
写真:そのあと見る3年生同士の組手は、まだまだ可愛らしいです。
写真:8:00からはフィットネス空手。夏休みに入ったこともあり過去最高の
人数。相変わらずキャッキャッ言いながらやっておりますが、あくまでも空手に繋がるよう、初心者向け武道空手です。このクラスの目標は重心を掛けて突き蹴りが出来、ミットをバンバン打ち込めるようになることです。
まあ、最終的には、ストレス発散して下さい。

武道空手ブログは「沖縄空手無想会、東広島(今回は7/24(火)突きは重力落下ではない)」です。こちらも読んで下さい。

おわり(=゚ω゚)ノ

無想会用ブログ開設

2018-07-22 23:38:21 | 空手
みなさん、おはこんばんにちは(・ω・)ノ

突然ですが、お知らせです。
この度、無想会本部のHPがリニューアルオープンされるそうです。
今まで当ブログは、無想会空手と地域活動としての私塾空手とを同じブログの中で扱っていました。
今回の無想会HPリニューアルを機に、ブログの目的をはっきりとさせる為、もう一つブログを開設しました。

下記、新しいブログです。
沖縄空手無想会(東広島)
https://msokaihiroshima.hatenablog.com
今後、地域活動としての私塾成趣館空手は今まで通りこのブログで記し、沖縄空手無想会の術理(私なりの解釈・気付き)や活動については上記の新しいブログに記していこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

おわり(=゚ω゚)ノ

7/13(金)稽古

2018-07-14 17:55:23 | 空手
みなさん、おはこんばんにちは。(・ω・)ノ

7/13(金)稽古です。
豪雨災害があったため、市内の小中学校は全て午前で授業が終わるので、子供達はパワーを持て余しています。
ということで、外です。
外はとにかく走れ走れです。
帰ってすぐに寝れるくらい走らせます。
負けじと私も子供達と一緒に全力ダッシュで、自分のトレーニングも兼ねて行います。
写真:スペシャルトレーニング、崖登り「落ちたら死ぬぞ」。
写真:ボール遊びもやらせます。
写真:暗くなったら相撲です。
空手をやっている人間は相撲も強い!
写真:時間がきたら、外灯をたよりに草むしり。
その後、一般部の稽古でしたが、少し頭痛が出てきました。うーむ、やはりこの時期に5時間全力で体を動かすというのはかなりの負担ですな。
今年の7月は月末まで連日35度の日が続く猛暑になると予報がでています。
もはや、殺人的暑さなので、8月いっぱいまで水泳教室に変えたいくらいです。
特に西日に照らされる道場は外の気温より暑くなるので、当分は外で稽古してもいいかなとも思っています。
まあ、どうするか考えながらやっていきます。暑さ対策は毎年の課題ですが、今年は特に酷そうですね。
みなさん、熱中症にはお気をつけ下さい。

おわり(=゚ω゚)ノ